感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
姉の心中を斟酌もせずに『妹の補佐をして欲しい?』。
この親父アタマ大丈夫か?
諸悪の根源は屑母だけど、お前も十分罪深いよ。
姉の心中を斟酌もせずに『妹の補佐をして欲しい?』。
この親父アタマ大丈夫か?
諸悪の根源は屑母だけど、お前も十分罪深いよ。
エピソード1
感想ありがとうございます。
自分の都合の良いように(←無意識)……楽な方に……考えちゃってるのかもしれませんね……
自分の都合の良いように(←無意識)……楽な方に……考えちゃってるのかもしれませんね……
- ラララキヲ
- 2023年 07月08日 22時42分
[良い点]
タイトルで、エッどゆこと!?と思いましたが、流れで納得。
証明も出来ないし、じゃあなんであんな扱いだったの!?とも言える。アリーチェは賢いですね。
元婚約者はもうちょっとざまぁ強めにして頂きたいと思いましたが、サバサに全力でそうなるように仕向けられていたんですね。ならしょうがない…か…?いややっぱおかしい笑
サバサが最後まで後悔しなくて残念ですが、妹と父親がしっかりと反省しててよかったです。最後までお花畑で自分の罪を自覚しないのはざまぁされててもスッキリしないので、すごくスカッとしました!
[一言]
とても面白く、毎話長くて読み応えたっぷりで大満足でした。ありがとうございました。
タイトルで、エッどゆこと!?と思いましたが、流れで納得。
証明も出来ないし、じゃあなんであんな扱いだったの!?とも言える。アリーチェは賢いですね。
元婚約者はもうちょっとざまぁ強めにして頂きたいと思いましたが、サバサに全力でそうなるように仕向けられていたんですね。ならしょうがない…か…?いややっぱおかしい笑
サバサが最後まで後悔しなくて残念ですが、妹と父親がしっかりと反省しててよかったです。最後までお花畑で自分の罪を自覚しないのはざまぁされててもスッキリしないので、すごくスカッとしました!
[一言]
とても面白く、毎話長くて読み応えたっぷりで大満足でした。ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
>罪を自覚しないのはざまぁされててもスッキリしないので、
私この感覚↑は無いので分からないのですが(;^∀^)私の書いた物で少しだけでも楽しんで頂けたようで良かったです(^^)
>罪を自覚しないのはざまぁされててもスッキリしないので、
私この感覚↑は無いので分からないのですが(;^∀^)私の書いた物で少しだけでも楽しんで頂けたようで良かったです(^^)
- ラララキヲ
- 2023年 07月02日 19時40分
[一言]
サバサが全然同情できないカスオブカスなので醜聞ばら撒かれても胸が痛まなくて助かる
墓参り?墓石蹴り飛ばすくらいやってもいいんじゃないですかね
サバサが全然同情できないカスオブカスなので醜聞ばら撒かれても胸が痛まなくて助かる
墓参り?墓石蹴り飛ばすくらいやってもいいんじゃないですかね
エピソード9
感想ありがとうございます。
墓参りは絶対にお花を置いて祈る必要はないですからね(^o^)墓まで行って『死んでいることを視覚的に確認する』ことで動く気持ちもありそうです。なので『その墓に対しては何をするか』は、アリーチェ次第、ですね(笑)
墓参りは絶対にお花を置いて祈る必要はないですからね(^o^)墓まで行って『死んでいることを視覚的に確認する』ことで動く気持ちもありそうです。なので『その墓に対しては何をするか』は、アリーチェ次第、ですね(笑)
- ラララキヲ
- 2023年 06月26日 10時04分
[一言]
自分の事だけで生きている人間は、それ以外の世界と接続されていないのだと心理学の教授が仰っていました。
そういった人間にとって自分以外の全ては「窓の向こう」の出来事であり、他人は自分と同じ自我を持った存在ではなく「快か不快か」「自分にとって都合の良い存在か都合の悪い存在か」とそれだけの、外部からやってくる刺激に過ぎないんだそうで。共感力の欠如というやつですね。
そう考えると父親とも一個の人間同士で愛し合っていたのではなく、母親にとって心地良い存在だから愛情を傾けていた事になりますね。つまり愛玩動物に寄せる一方的な好意と同類です。
こう考えると父親は完全にピエロだったんだなぁ、と。いとあはれ。
自分の事だけで生きている人間は、それ以外の世界と接続されていないのだと心理学の教授が仰っていました。
そういった人間にとって自分以外の全ては「窓の向こう」の出来事であり、他人は自分と同じ自我を持った存在ではなく「快か不快か」「自分にとって都合の良い存在か都合の悪い存在か」とそれだけの、外部からやってくる刺激に過ぎないんだそうで。共感力の欠如というやつですね。
そう考えると父親とも一個の人間同士で愛し合っていたのではなく、母親にとって心地良い存在だから愛情を傾けていた事になりますね。つまり愛玩動物に寄せる一方的な好意と同類です。
こう考えると父親は完全にピエロだったんだなぁ、と。いとあはれ。
エピソード9
感想ありがとうございます。
父親本人は本心から家族を愛していたし自分の家族は『ちゃんとしている』と思っていたのかもしれません。父親自身も上辺しか見ていなかったとしても、その愛は父親的には『本物』だったんですよね。だからこそ……(^o^)笑
父親本人は本心から家族を愛していたし自分の家族は『ちゃんとしている』と思っていたのかもしれません。父親自身も上辺しか見ていなかったとしても、その愛は父親的には『本物』だったんですよね。だからこそ……(^o^)笑
- ラララキヲ
- 2023年 06月26日 09時57分
[一言]
おやおや、意外にも妹は反省していますね。正直そんな殊勝な心は持っていないと思ってました。
おやおや、意外にも妹は反省していますね。正直そんな殊勝な心は持っていないと思ってました。
エピソード7
感想ありがとうございます。
やはりルナリアも『アリーチェと同じ血を持つ娘』なので……
やはりルナリアも『アリーチェと同じ血を持つ娘』なので……
- ラララキヲ
- 2023年 06月25日 12時26分
[一言]
いや過去の事実を理解は出来るが…だからといって主人公にやってきた悪逆無道が許される道理は皆無ですね。
いや過去の事実を理解は出来るが…だからといって主人公にやってきた悪逆無道が許される道理は皆無ですね。
エピソード6
感想ありがとうございます。
『自分がされたことは自分はやらない』と全ての人が思えたらいいんですけとね……
『自分がされたことは自分はやらない』と全ての人が思えたらいいんですけとね……
- ラララキヲ
- 2023年 06月25日 12時24分
[一言]
おいこら妹。今さら気づいたんかーい。どう見てもあんたはど腐れ外道の加害者ポジションだよ。
しかし屑母親は更に酷い。もはや同情も免罪も一切不可能ですね。
おいこら妹。今さら気づいたんかーい。どう見てもあんたはど腐れ外道の加害者ポジションだよ。
しかし屑母親は更に酷い。もはや同情も免罪も一切不可能ですね。
エピソード5
感想ありがとうございます。
やってから気付く、は現実世界でもよくある事だと思います(;^^)後から改めて考えると『そうなって当然じゃん』ってわかることでも、その時は何故か気づけ無いんですよね……
有名どころだと『バカッター』くん(さん)たちとか…………
やってから気付く、は現実世界でもよくある事だと思います(;^^)後から改めて考えると『そうなって当然じゃん』ってわかることでも、その時は何故か気づけ無いんですよね……
有名どころだと『バカッター』くん(さん)たちとか…………
- ラララキヲ
- 2023年 06月25日 12時22分
[一言]
いささか妹の言い分がご都合主義というか、自分だけ良い子ちゃんでいたいという深層心理が垣間見える気がします。
いくら何でもここまでの事態になるまで気付かなかったというのが、幼少時のきっかけだけというのも詭弁っぽい。
成人とみなされるなら、一般常識から考えて姉の婚約者を略奪することが非難されることくらい理解していてしかるべきですね。
いささか妹の言い分がご都合主義というか、自分だけ良い子ちゃんでいたいという深層心理が垣間見える気がします。
いくら何でもここまでの事態になるまで気付かなかったというのが、幼少時のきっかけだけというのも詭弁っぽい。
成人とみなされるなら、一般常識から考えて姉の婚約者を略奪することが非難されることくらい理解していてしかるべきですね。
エピソード4
感想ありがとうございます。
愛され褒められ続けて育った子供は滅茶苦茶自己肯定感が高いイメージがあります。ルナリアには『姉の婚約者を略奪した』という感覚はなかったかもしれません。『好きになって、グリドも自分が好きだと言っているんだから姉の方が二人を引き裂く邪魔者で酷いんだ』とか思ってたかもしれませんね。
愛され褒められ続けて育った子供は滅茶苦茶自己肯定感が高いイメージがあります。ルナリアには『姉の婚約者を略奪した』という感覚はなかったかもしれません。『好きになって、グリドも自分が好きだと言っているんだから姉の方が二人を引き裂く邪魔者で酷いんだ』とか思ってたかもしれませんね。
- ラララキヲ
- 2023年 06月25日 12時19分
[良い点]
母親の内面から来るわけわからないコンプレックスやら情緒のせいで子供が酷い目にあうという話を細やかな情緒と共に表現してくれていて大変読み応えのある作品でした。
大変楽しませていただきました。ありがとうございました。
[気になる点]
私事ですが、5年前に他界した母を思い出しました。
ここまで酷くはなかったですが私の母もそれなりに毒親で、姉と弟である私を差別して育てました。若いころはアイドル扱いされていたようで、母として妻としての役割を父から求められて激怒したそうです。学生時代は両親の怒鳴り合いに怯え、成人後は繰り返しこの結婚は間違いだったと子供である私に言い続け、作中の主人公のように本当に自分は父の実子なのか疑ったことすらありました。
母親の影響は強いなと感じると共に、毒親の悪影響の恐ろしさを違う形で見せていただき、自分と照らし合わせる機会をいただけたこの作品には感謝したいと思います。
[一言]
最後になりますが、これからも益々のご活躍をお祈り申し上げます。
母親の内面から来るわけわからないコンプレックスやら情緒のせいで子供が酷い目にあうという話を細やかな情緒と共に表現してくれていて大変読み応えのある作品でした。
大変楽しませていただきました。ありがとうございました。
[気になる点]
私事ですが、5年前に他界した母を思い出しました。
ここまで酷くはなかったですが私の母もそれなりに毒親で、姉と弟である私を差別して育てました。若いころはアイドル扱いされていたようで、母として妻としての役割を父から求められて激怒したそうです。学生時代は両親の怒鳴り合いに怯え、成人後は繰り返しこの結婚は間違いだったと子供である私に言い続け、作中の主人公のように本当に自分は父の実子なのか疑ったことすらありました。
母親の影響は強いなと感じると共に、毒親の悪影響の恐ろしさを違う形で見せていただき、自分と照らし合わせる機会をいただけたこの作品には感謝したいと思います。
[一言]
最後になりますが、これからも益々のご活躍をお祈り申し上げます。
エピソード9
感想ありがとうございます。
楽しんで頂けた様で良かったです(*^^*)
『この結婚は間違いだ』と子供に言うけれど自分からは離婚も別居とかそれをする為の準備もしなかったりするんですよねそういう女性って(TдT)さも『父親だけが悪い』と子供に言いますが、なら『そんな男性を選んだ貴女はなんなんだ?』『そこまで嫌なら何故離婚をしないのだ?』『それを子供に言って何かあるのか?』『そもそもなんで結婚したんだ?』とか凄い色々色々質問したくなりますよ(;´・ω・`)『割り切って』結婚したのなら、その『結婚という選択を選んだ自分』に責任を持ってくれと思わずにはおれませんよ……(;´Д`)(親からの命令で結婚から逃げられない程の家の御令嬢……とかだったのならすみません(;_;))
私の書いた物で何かを感じていただけたのでしたら嬉しいです。また他の作品でもお目に止まりました時にはお付き合い頂ければと思います(*^^*)
楽しんで頂けた様で良かったです(*^^*)
『この結婚は間違いだ』と子供に言うけれど自分からは離婚も別居とかそれをする為の準備もしなかったりするんですよねそういう女性って(TдT)さも『父親だけが悪い』と子供に言いますが、なら『そんな男性を選んだ貴女はなんなんだ?』『そこまで嫌なら何故離婚をしないのだ?』『それを子供に言って何かあるのか?』『そもそもなんで結婚したんだ?』とか凄い色々色々質問したくなりますよ(;´・ω・`)『割り切って』結婚したのなら、その『結婚という選択を選んだ自分』に責任を持ってくれと思わずにはおれませんよ……(;´Д`)(親からの命令で結婚から逃げられない程の家の御令嬢……とかだったのならすみません(;_;))
私の書いた物で何かを感じていただけたのでしたら嬉しいです。また他の作品でもお目に止まりました時にはお付き合い頂ければと思います(*^^*)
- ラララキヲ
- 2023年 06月25日 12時10分
感想を書く場合はログインしてください。