感想一覧
▽感想を書くシャンテリー(クリーム)に、(ブールド)ネージュ…美味しそう。
と連想した私は終わってると思います。
四柱の神様のご加護を得ている国民なのに生理的にダメって不遜ですね。
でも昔何処かで「人間には2種類いる、足が無いのが怖いのと、足が多いのが怖いのだ」と読んだので、元婚約者くんは蜘蛛神様ならセーフなのかもしれません。
半身が姿を消しただけでも内心涙目だったでしょうに、やっと見つけたら名付け済の女の子がついてくるなんて、パニックになってお父さんに助けを求めても仕方なかったと思います。
子爵夫妻がなんともおおらかなのも、とても良かったです。
と連想した私は終わってると思います。
四柱の神様のご加護を得ている国民なのに生理的にダメって不遜ですね。
でも昔何処かで「人間には2種類いる、足が無いのが怖いのと、足が多いのが怖いのだ」と読んだので、元婚約者くんは蜘蛛神様ならセーフなのかもしれません。
半身が姿を消しただけでも内心涙目だったでしょうに、やっと見つけたら名付け済の女の子がついてくるなんて、パニックになってお父さんに助けを求めても仕方なかったと思います。
子爵夫妻がなんともおおらかなのも、とても良かったです。
お返事おそくなってすみません。
そのお菓子の名前からの連想は正しいです。一時期、お菓子の名前をネーミングに使うのに凝ってたので(商人聖女は露骨)。
神様は信仰しているけれど、その姿を受け入れられるかは個人差がありまして。神様側もそれを良く知ってるので「無理しなくていいよ? 気持ち(信仰)は伝わってるから大丈夫!」なんです。良い神様たちです。元婚約者は街の子なんで烏神の信者だったかも。烏神は知識層に信者が多いので。蜘蛛神は職人、蚯蚓神は農民、蛇神は農民と金融系に強い。
ユーゴ、いきなりな展開にパニックしていた模様。ただし外側は冷静に見える。結局、相性良くてラッキーハッピー。
子爵夫妻は田舎貴族なんで、こう大地にがっしりと根付いた強さと適当さ、一応は貴族の自覚がありますので。野生児に育った娘がちゃんと嫁としてやっていけるか疑っていた節もあり。かつ、この子なら平民でもやっていけるな! という確信もあり。まさかの大物確保は予想外でした。
感想ありがとうございました。
そのお菓子の名前からの連想は正しいです。一時期、お菓子の名前をネーミングに使うのに凝ってたので(商人聖女は露骨)。
神様は信仰しているけれど、その姿を受け入れられるかは個人差がありまして。神様側もそれを良く知ってるので「無理しなくていいよ? 気持ち(信仰)は伝わってるから大丈夫!」なんです。良い神様たちです。元婚約者は街の子なんで烏神の信者だったかも。烏神は知識層に信者が多いので。蜘蛛神は職人、蚯蚓神は農民、蛇神は農民と金融系に強い。
ユーゴ、いきなりな展開にパニックしていた模様。ただし外側は冷静に見える。結局、相性良くてラッキーハッピー。
子爵夫妻は田舎貴族なんで、こう大地にがっしりと根付いた強さと適当さ、一応は貴族の自覚がありますので。野生児に育った娘がちゃんと嫁としてやっていけるか疑っていた節もあり。かつ、この子なら平民でもやっていけるな! という確信もあり。まさかの大物確保は予想外でした。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 04月12日 18時46分
[気になる点]
シャンテリーが自発的に嫁探しに行ったとして、半年もユーゴの元に帰らなかったのはなんでなんでしょう?
シャンテリーが自発的に嫁探しに行ったとして、半年もユーゴの元に帰らなかったのはなんでなんでしょう?
すみません、返信もれをたった今発見しました。
半年もシャンテリーが帰らなかったのは、他の三家への牽制……が少し。後は単純にエリカの傍が居心地良かったから。生まれたばっかりで、出会った途端に「可愛い! 好き! 大好き!」を浴びて、それだけでめろめろに。ユーゴとは細く繋がっていたから、そっちは放置してても大丈夫と判断。そのうち見つかるのも分かっていたので、それまではぬくぬくしていようと。普通は半身が何より大事なはずなんですが、「エリカ大好き」が「ユーゴ大事」を上回ってしまっていたようです。
感想ありがとうございました。
半年もシャンテリーが帰らなかったのは、他の三家への牽制……が少し。後は単純にエリカの傍が居心地良かったから。生まれたばっかりで、出会った途端に「可愛い! 好き! 大好き!」を浴びて、それだけでめろめろに。ユーゴとは細く繋がっていたから、そっちは放置してても大丈夫と判断。そのうち見つかるのも分かっていたので、それまではぬくぬくしていようと。普通は半身が何より大事なはずなんですが、「エリカ大好き」が「ユーゴ大事」を上回ってしまっていたようです。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2025年 01月17日 20時31分
[良い点]
四大嫌われ者系…
漸く日の目を見ましたね〜⁽⁽◝(•௰•)◜⁾₍₍◞(•௰•)◟₎₎
[一言]
烏・蜘蛛・蚯蚓・蛇って…ダメな人はダメなヤツですね・・・(-_-;)
烏さんと蛇さんはともかく、蜘蛛さんと蚯蚓さんはかなりハードルが高いかも…(´-﹏-`;)
自分は脚取れそう系がダメなので、脚が長いデカめの蜘蛛さんはニガテです(٥↼_↼)
ハエトリグモさん系の、小さいヤツは平気ですが…
自宅付近は山が近い場所なので、玄関開けたら皆さん「こんにちわ」って事が日常ですね~(;^ω^)
なので、烏さん以下略も割と大丈夫な方です。◕‿◕。
母曰く…幼児の頃、庭先でお亡くなりになっていた蛇さん(無毒・幼体)を「可哀想」って地面に埋めてたらしいです(覚えてませんが)…(•▽•;)
ちなみに、父はマムシさんが出現すると→即⭐駆除→烏さん・狸さんにど〜ぞって感じです(^~^;)ゞ
四大嫌われ者系…
漸く日の目を見ましたね〜⁽⁽◝(•௰•)◜⁾₍₍◞(•௰•)◟₎₎
[一言]
烏・蜘蛛・蚯蚓・蛇って…ダメな人はダメなヤツですね・・・(-_-;)
烏さんと蛇さんはともかく、蜘蛛さんと蚯蚓さんはかなりハードルが高いかも…(´-﹏-`;)
自分は脚取れそう系がダメなので、脚が長いデカめの蜘蛛さんはニガテです(٥↼_↼)
ハエトリグモさん系の、小さいヤツは平気ですが…
自宅付近は山が近い場所なので、玄関開けたら皆さん「こんにちわ」って事が日常ですね~(;^ω^)
なので、烏さん以下略も割と大丈夫な方です。◕‿◕。
母曰く…幼児の頃、庭先でお亡くなりになっていた蛇さん(無毒・幼体)を「可哀想」って地面に埋めてたらしいです(覚えてませんが)…(•▽•;)
ちなみに、父はマムシさんが出現すると→即⭐駆除→烏さん・狸さんにど〜ぞって感じです(^~^;)ゞ
嫌われものだったから、素直に「神様、神様、ありがとう、好き!」ってやられたら、「よーし、加護いっぱいあげちゃうぞ☆」になってしまったのです。
この神様たちあってのこの国です。
私自身も幼少時に田舎の家に泊まった夜、天井からすーっと降りて来る蜘蛛を見て怖くて眠れなかった過去があります。その当時、従兄が黒黄ツートンの蜘蛛を戦わせるために飼っていた家だったので泣きました。今は軍曹まで平気。だって色々食べてくれるし。ありがとうの気持ちが大きくて。
蛇さんを埋めてあげたエピソードにほんわかしました。え、この幼児可愛すぎじゃないですか。やさしい子にお母さまもにっこり。あ、でも素手はやめてと思われていたかもしれませんが。
お父様、なんと頼もしい。マムシは危険ですから仕方ないです。何故かシャベルで一刀両断のイメージが。
感想ありがとうございました。
この神様たちあってのこの国です。
私自身も幼少時に田舎の家に泊まった夜、天井からすーっと降りて来る蜘蛛を見て怖くて眠れなかった過去があります。その当時、従兄が黒黄ツートンの蜘蛛を戦わせるために飼っていた家だったので泣きました。今は軍曹まで平気。だって色々食べてくれるし。ありがとうの気持ちが大きくて。
蛇さんを埋めてあげたエピソードにほんわかしました。え、この幼児可愛すぎじゃないですか。やさしい子にお母さまもにっこり。あ、でも素手はやめてと思われていたかもしれませんが。
お父様、なんと頼もしい。マムシは危険ですから仕方ないです。何故かシャベルで一刀両断のイメージが。
感想ありがとうございました。
- 高瀬あずみ
- 2024年 04月25日 23時02分
[一言]
巨大青大将やマムシがちょくちょくガレージや道端にいたりする田舎ですが
大人しい種類と判別できないので触らない様になりました。子供の頃は振り回してたのにw
エリカも好きで色々植えていますがジャノメは無いや…。
烏に蜘蛛に蜥蜴に蛇。それは嫁探しに難航しますわ。
巨大青大将やマムシがちょくちょくガレージや道端にいたりする田舎ですが
大人しい種類と判別できないので触らない様になりました。子供の頃は振り回してたのにw
エリカも好きで色々植えていますがジャノメは無いや…。
烏に蜘蛛に蜥蜴に蛇。それは嫁探しに難航しますわ。
感想ありがとうございます。
子どもの時は何も知らず無茶できたのに
大人になったら無理なこととかありますよね。
虫とか蛙とか引っ掴んでたなあ。
うちのエリカさんは大人になっても平気なタイプ。
振り回さなくなっただけ大人になった!?
エリカの花ってきれいなんですけど、
名前負けしてるかもしれません。
これが犬とか猫なら嫁取りもさして困難でなかったはず。
もふもふ好きにはご褒美になってしまう。
嫌われる姿だからこそ、素直に恩を返されて
神様たちももっと守ってやろう!
と感激した結果がこの国です。
ただ嫁取りは困難な模様。
子どもの時は何も知らず無茶できたのに
大人になったら無理なこととかありますよね。
虫とか蛙とか引っ掴んでたなあ。
うちのエリカさんは大人になっても平気なタイプ。
振り回さなくなっただけ大人になった!?
エリカの花ってきれいなんですけど、
名前負けしてるかもしれません。
これが犬とか猫なら嫁取りもさして困難でなかったはず。
もふもふ好きにはご褒美になってしまう。
嫌われる姿だからこそ、素直に恩を返されて
神様たちももっと守ってやろう!
と感激した結果がこの国です。
ただ嫁取りは困難な模様。
- 高瀬あずみ
- 2024年 04月09日 22時01分
[良い点]
面白かった。
[気になる点]
他の3家が気になる。
[一言]
蛇って神様のつかいでよく登場するような気がする。日本神話?でも蛇が人間に化けて人間の奥さんと暮らしていたり。
奈良の某有名な神社は確か白蛇と関係があったはず。御利益に恋愛もあったはず。その神社は、神様に呼ばれた人、許可した人しか行けないらしい。
前々から行ってみたかった。このお話を読んだということは呼んでもらえたのかしら?
面白かった。
[気になる点]
他の3家が気になる。
[一言]
蛇って神様のつかいでよく登場するような気がする。日本神話?でも蛇が人間に化けて人間の奥さんと暮らしていたり。
奈良の某有名な神社は確か白蛇と関係があったはず。御利益に恋愛もあったはず。その神社は、神様に呼ばれた人、許可した人しか行けないらしい。
前々から行ってみたかった。このお話を読んだということは呼んでもらえたのかしら?
感想ありがとうございます。
自分は蛇にあまり忌避感がないので、
むしろ神話などでエロスを感じるようなところもあります。
というか三輪の神様の話も道成寺の話も
「相手、蛇でも良くね?」
とか思ってた口です。
呼ばれた人しか行けない…それはなんというか心惹かれます。
素麺だけでも買いに行ってこようかなあ。
パワースポットらしいのでストレス軽減にもなりそうです。
他の三神公家のお話もいつか形にしたいです。
自分は蛇にあまり忌避感がないので、
むしろ神話などでエロスを感じるようなところもあります。
というか三輪の神様の話も道成寺の話も
「相手、蛇でも良くね?」
とか思ってた口です。
呼ばれた人しか行けない…それはなんというか心惹かれます。
素麺だけでも買いに行ってこようかなあ。
パワースポットらしいのでストレス軽減にもなりそうです。
他の三神公家のお話もいつか形にしたいです。
- 高瀬あずみ
- 2024年 04月09日 21時54分
[気になる点]
蛇が育ってきたら、腕が逞しくなっちゃいますね。
(鍛えないとですね)
蛇が育ってきたら、腕が逞しくなっちゃいますね。
(鍛えないとですね)
笑いました。確かに育つと重そうですが、結婚したら旦那が運搬しますので。あと重さ軽減くらいはしてくれると思います。
感想ありがとうございました
感想ありがとうございました
- 高瀬あずみ
- 2024年 04月06日 21時17分
[一言]
書き足しぜひお願いします!
爬虫類を飼うのはエサ(マウス)を冷凍庫に保存するあたりがハードル高くて難しいですが、脱皮の時に鼻の中の皮がエノキみたいになるのをピンセットで取ってあげるのとかめっちゃ可愛くて動画何度も見てしまうくらい好きですwwwヘビの目ってつぶらで可愛いですよねw
書き足しぜひお願いします!
爬虫類を飼うのはエサ(マウス)を冷凍庫に保存するあたりがハードル高くて難しいですが、脱皮の時に鼻の中の皮がエノキみたいになるのをピンセットで取ってあげるのとかめっちゃ可愛くて動画何度も見てしまうくらい好きですwwwヘビの目ってつぶらで可愛いですよねw
700様はエリカに同好の士と既に思われてしまいました。可愛いというかキレイだなと思います。
書き足しは一行だけと行かないので余裕ができたらこそっとしておきます。
冷凍庫のマウスとの共存はまだいいんです。解凍したくないんです。家族が蛇ダメだったので、どのみち飼えませんでしたが。
書き足しは一行だけと行かないので余裕ができたらこそっとしておきます。
冷凍庫のマウスとの共存はまだいいんです。解凍したくないんです。家族が蛇ダメだったので、どのみち飼えませんでしたが。
- 高瀬あずみ
- 2024年 04月06日 14時09分
[良い点]
あっこういうペットの絆から繋がる良縁って話好き
シャンメリーの散歩風景もペットと一緒にふれあいながら散歩してて良いなぁと思ったりして二人の飼育日記と言うか蛇のペットと飼い主の日常だけでもずっと読んでいたいくらい好き
あと慌ててると言って未婚の女性(多分男性視点では名付けされた半身とわかった時点で嫁判定されてたんだろうけどw)を誘拐はいけないですよ!
でも本当に結婚しなきゃ行けないけど結婚よりペット大事!って言ってたらそのペットがスパダリ(?)を呼び込むとか面白い
しかも動物が認め者だけが伴侶というのも、人を見てから下心を持って動物と会う事になる普通の手順を考えると下心で認められる為に媚び売られる他の動物達が可哀想だが
今作みたいに動物愛でてたら結婚して欲しいとプロポーズされる流れまで行くのはトントン拍子過ぎて面白い
[気になる点]
他の神公家の人に斡旋した時に、クラスメイトで現実主義っぽくて動物に抵抗無さそうなオリーブとか、
蛇を飼ってて下位貴族は自身で世話をしなきゃ行けないと言う話の時に最初は蛇に耐性がなくて悲鳴上げてた令嬢たちが今では悲鳴を挙げずに慣れたと言う人達がいる様なので、その自然と慣れた令嬢が蛇に慣れたから蜘蛛でも蜥蜴でも鳥でも何でも来い!って精神にされてる娘が居たらその娘にも良縁をというか神公家の人とかその神公家の次期当主じゃないけど弟とか分家にでも紹介してあげて、
神公家は神と貴族と民を繋ぐ役目があるとしたら主人公は神の化身を日頃から連れ歩き貴族にふるいと知識の無い無垢な人には耐性を!って自然と振舞って神公家の未来の伴侶候補大量生産してる有能ヒロインで神様もそりゃーさっさと手に入れなきゃ!って迎えにでも来るよねw
あっこういうペットの絆から繋がる良縁って話好き
シャンメリーの散歩風景もペットと一緒にふれあいながら散歩してて良いなぁと思ったりして二人の飼育日記と言うか蛇のペットと飼い主の日常だけでもずっと読んでいたいくらい好き
あと慌ててると言って未婚の女性(多分男性視点では名付けされた半身とわかった時点で嫁判定されてたんだろうけどw)を誘拐はいけないですよ!
でも本当に結婚しなきゃ行けないけど結婚よりペット大事!って言ってたらそのペットがスパダリ(?)を呼び込むとか面白い
しかも動物が認め者だけが伴侶というのも、人を見てから下心を持って動物と会う事になる普通の手順を考えると下心で認められる為に媚び売られる他の動物達が可哀想だが
今作みたいに動物愛でてたら結婚して欲しいとプロポーズされる流れまで行くのはトントン拍子過ぎて面白い
[気になる点]
他の神公家の人に斡旋した時に、クラスメイトで現実主義っぽくて動物に抵抗無さそうなオリーブとか、
蛇を飼ってて下位貴族は自身で世話をしなきゃ行けないと言う話の時に最初は蛇に耐性がなくて悲鳴上げてた令嬢たちが今では悲鳴を挙げずに慣れたと言う人達がいる様なので、その自然と慣れた令嬢が蛇に慣れたから蜘蛛でも蜥蜴でも鳥でも何でも来い!って精神にされてる娘が居たらその娘にも良縁をというか神公家の人とかその神公家の次期当主じゃないけど弟とか分家にでも紹介してあげて、
神公家は神と貴族と民を繋ぐ役目があるとしたら主人公は神の化身を日頃から連れ歩き貴族にふるいと知識の無い無垢な人には耐性を!って自然と振舞って神公家の未来の伴侶候補大量生産してる有能ヒロインで神様もそりゃーさっさと手に入れなきゃ!って迎えにでも来るよねw
感想ありがとうございます。
シャンテリーとほのぼのお散歩はエリカの日課です。こっち行くとか、そっちイヤとか、袖から覗いておねだりしてきます。多分本物の蛇はもっとドライ。だから逃げられていました。
表情にはまったく出ていませんが、ユーグもユーグで動揺していたんです。え、嫁、本当に? っと。でも誘拐ダメですよねー。
下心で媚売っても生理的にやっぱり無理! という人の多いチョイスな四柱です。さすがに虫はやめましたが。
次作のヒロインは、その友人のオリーブです! なかなか恋愛モードになってくれないので、まだあまり書けていませんが。
エリカは「あれ、あの人ならいけるんじゃない?」と、他家の嫁候補にも心当たりがありそうです。野生児お嬢、女学院内走り回っていたので意外に顔が広い。エリカを見つけたシャンテリーのお手柄かも。
「うちの子可愛いでしょ」オーラをまき散らしての寮生活。周囲も好きまでいかずとも蛇慣れしてきてます。元婚約者同様、生理的にダメな人も一定以上はいますが、普段シャンテリーは袖に隠れていて見えないので目に入らなければ……くらいの人が大多数です。
シャンテリーとほのぼのお散歩はエリカの日課です。こっち行くとか、そっちイヤとか、袖から覗いておねだりしてきます。多分本物の蛇はもっとドライ。だから逃げられていました。
表情にはまったく出ていませんが、ユーグもユーグで動揺していたんです。え、嫁、本当に? っと。でも誘拐ダメですよねー。
下心で媚売っても生理的にやっぱり無理! という人の多いチョイスな四柱です。さすがに虫はやめましたが。
次作のヒロインは、その友人のオリーブです! なかなか恋愛モードになってくれないので、まだあまり書けていませんが。
エリカは「あれ、あの人ならいけるんじゃない?」と、他家の嫁候補にも心当たりがありそうです。野生児お嬢、女学院内走り回っていたので意外に顔が広い。エリカを見つけたシャンテリーのお手柄かも。
「うちの子可愛いでしょ」オーラをまき散らしての寮生活。周囲も好きまでいかずとも蛇慣れしてきてます。元婚約者同様、生理的にダメな人も一定以上はいますが、普段シャンテリーは袖に隠れていて見えないので目に入らなければ……くらいの人が大多数です。
- 高瀬あずみ
- 2024年 04月05日 09時46分
[一言]
カラスとヘビとクモとミミズ……
一般人にはハードル高いですね
ミミズ公家の嫁取りが一番見つからなさそう
カラスとヘビとクモとミミズ……
一般人にはハードル高いですね
ミミズ公家の嫁取りが一番見つからなさそう
感想ありがとうございます。
何が嫌がられるだろうと選んだ四柱です。
せっかく神様になったのに、人には嫌われちゃうんだ、と辺境の地でしょんぼりしていた所に現れた初代王があまりに哀れで、「ごめんねごめんね、こんな私たちしか加護あげられなくてごめんね」と力を貸したら、素直に感謝されて国を挙げて祀ってくれたよ! 嬉しいね頑張ろう! となった可愛い神様たちなのですが。
何が嫌がられるだろうと選んだ四柱です。
せっかく神様になったのに、人には嫌われちゃうんだ、と辺境の地でしょんぼりしていた所に現れた初代王があまりに哀れで、「ごめんねごめんね、こんな私たちしか加護あげられなくてごめんね」と力を貸したら、素直に感謝されて国を挙げて祀ってくれたよ! 嬉しいね頑張ろう! となった可愛い神様たちなのですが。
- 高瀬あずみ
- 2024年 04月05日 07時25分
[良い点]
うちの娘もエリカ 勝手に親近感湧いてしまいました。
娘にも良縁が来るといいなぁ。
[気になる点]
野生児令嬢が紡ぐ他の貴公子達の縁談
続きが読みたくなりました。
[一言]
蛇かぁ 嫌悪感は無いけと飼うのはなあ…
白蛇様は金運良さそうだしなぁ
うちの娘もエリカ 勝手に親近感湧いてしまいました。
娘にも良縁が来るといいなぁ。
[気になる点]
野生児令嬢が紡ぐ他の貴公子達の縁談
続きが読みたくなりました。
[一言]
蛇かぁ 嫌悪感は無いけと飼うのはなあ…
白蛇様は金運良さそうだしなぁ
感想ありがとうございます。
エリカ嬢の良縁お祈りしておきます。
こっそりシリーズタイトルつけているのは、他の三人もという野望があるからです。野望なのはまだ大枠しかないからで。
蛇は嫌いじゃありませんし、キレイな子もいます。しかし先方に懐かれないと知って断念しました。
半身が白ですしね。ご利益に金運はありそうです。そう知られたら信者も増えるかも。
エリカ嬢の良縁お祈りしておきます。
こっそりシリーズタイトルつけているのは、他の三人もという野望があるからです。野望なのはまだ大枠しかないからで。
蛇は嫌いじゃありませんし、キレイな子もいます。しかし先方に懐かれないと知って断念しました。
半身が白ですしね。ご利益に金運はありそうです。そう知られたら信者も増えるかも。
- 高瀬あずみ
- 2024年 04月05日 07時05分
感想を書く場合はログインしてください。