エピソード90の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
生徒会に入らなかった事
流れ的に生徒会に入るのが定番のなろう作品が多い中でキャラクターの立ち位置や信念がぶれなくて良い。
イチャイチャする時間とソラを幸せにする事が目的だから生徒会に入る気せえへんわ!
ソラ(天才)・銀次(王在)・愛華(君主) と三者三様に個性が光ってる。三人供に苦手分野と得意分野があって協力出来たらな~と思う。
  • 投稿者:
  • 2024年 01月23日 14時19分
>感想ありがとうございます。……拙作の別作品では生徒会スタートでした。でも、今回はイチャイチャする時間が大事ですもんね!
それぞれが協力すれば……もし、愛華がソラとしっかりと向き合えていれば、そう考えてしまいます。

でも、それを許せないことがきっとあるのです。
[一言]
銀次が敏腕助手で草。天才と凡人を繋ぐ仕事は結構重要なんだよね。職人仕事を誰でも出来る作業に落とし込む、てのは難しいけど、組織にはそれが必要だからね。
  • 投稿者: a-maeh
  • 2023年 11月16日 00時37分
>感想ありがとうございます。芸術家にはある意味縁遠い感覚かもしれませんが絶対に必要ですよね。
[一言]
この大井ってのは面の皮厚いねw
お前が愛華を支えてやれよw
>感想ありがとうございます。愛華を支えることもできず、雑用を押し付けながら勧誘もしなかったソラを身内に引き入れる辺り、こういう人間の強かさはありますよね。ただし、得てして我が身を大事にしすぎて失敗する傾向にありそう。
[良い点]
とうとう炸裂しましたね。
それと銀次君が予想以上に優秀有能でした。
ソラちゃんとは違うベクトルの
天才じゃないですか?
そして人間クッション•••
フフフ•••
[気になる点]
天才を天才たらしめるのは凡人である
という言葉通りに生徒会の有象無象共の
態度が分かり易いです。
その凡人の中でも色々とあって
自分を凡人だと理解している者と
自分が凡人だと理解していない者がいます。
その表現がとてもお上手です。
[一言]
また次回更新お待ちしています。
無理しないで下さいね。
  • 投稿者: mooning
  • 2023年 11月13日 19時11分
>感想ありがとうございます。隙あらばイチャイチャする二人です。
他の返信にも書きましたが、銀次は頼ることと頼られることが得意です。だからこそ、一人で助けを求めることもできなかったソラの助けを誰よりも早く聞くことができたのだと思っています。

>生徒会のそれぞれの思惑も愛華との関係性の中で大事な部分です。
その垣根をどうするかが気になります。

>ありがとうございます。更新頑張ります。
[良い点]
三者三様に有能なのよね。一長一短は有れども。

ソラ:天才肌。一人で回せる為、他者を必要としない。
   凡人との互換性は銀次によるチェックが必要。
銀次:努力型。個人の能力もそれなり以上に有能だが、
   交渉能力、友好関係といった調整弁機能は特筆。

愛華:ソラ同様の天才肌だが、雑事は人任せ(自覚なし)
   他人に支えられる、コスト無視、といったカリスマありきの能力で、
   要望に応えられる有能な配下がいないと破綻する事が証明された。
>感想ありがとうございます。凄く分かりやすいまとめでびっくりです。
愛華もかなり有能で実際ソラがいたらその才能を高く発揮できていたのだと思います。銀次君はソラと周囲の関係性をずっと気にしているあたり生来の性質もあるのかもしれません。
[一言]
銀次無しのソラと付き合ってた愛華が壊れてきたのもさもありなん。
とは言え、同情はできないが。
  • 投稿者: SIROU
  • 2023年 11月13日 12時17分
>感想ありがとうございます。ソラと同じことをしようとしても無理で、ソラの思考を理解しようとせず。ただ、恐れた愛華の恐怖はあると思います。
ただとった手段があまりにも悪すぎました。
[良い点]
銀次くん会社とかに入っても部下とかを持てるタイプ。
ただ苦労人にならないように振り分けは大事!超有能

ソラはなんでも一人で大量にできる反面人に振り分けられないからもしキャパオーバーしたら大変、ただしこちらも有能

しかしこのカップルいや夫婦正反対過ぎる…
  • 投稿者: yu-no
  • 2023年 11月13日 09時37分
>感想ありがとうございます。部下の為に上司にたてついて中々出世できないけど、信頼が厚くて結果的に大成しそう。

>ソラはずっと一人だったので、誰かに頼れず、指示は合っても頼られることもなく、それが彼女の寂しい部分でした。声にならない助けを聞いた相手が銀次だったのはきっと運命です。

>相性補完ばっちり!
[良い点]
今回の話でソラと銀次の優秀さが判明したわけだけど、ソラが『新人類の超人的な優秀さ』なのに対して、銀次の優秀さは『凡人が努力の先に行き着いた凄さ』って感じがする(褒め言葉)
[気になる点]
うーん、これまで必死に隠してきた仮面がどんどん剥がされて、いよいよ壁際に追い詰められたなぁ…。

生徒会の役員が「愛華も凄いがそれ以上にソラが凄い」と考えてるのか、「愛華の凄さはソラがいたからこそのまがい物」と捉えているかで愛華が取るべき行動も変わりそう。

とはいえ、愛華はもうプライドをバッキバキにへし折られてるから、まずは立ち直る(仲直りする)ところからやり直すべきかな?
[一言]
ソラも愛華も優秀なんよ……むしろこれまで上司と部下が二人とも優秀だったのに、急に部下が凡人に変わったから破綻してるだけなんだよなぁ……。
  • 投稿者: 弖帋⑧
  • 2023年 11月13日 09時31分
>感想ありがとうございます。頼ることと頼られること、努力する人を助けたいと思う事、それは銀次のバックボーンです。なぜ中学時代モテなかったのか……何か理由がありそうですね。

>愛華は多分、銀次のこと以外は理解できていたから先に帰ったのでしょう。周囲の人間の評価がどう動くか。確かに愛華は気にするでしょう。二人はイチャイチャしてするだけですが。

>愛華はも優秀ですよね。提案して周囲を引っ張れることはこの年齢にしてかなり稀有な才能であると思います。

[一言]
天才のしていることを常人が分かるようにして代替手段を用意できる銀次が一番優秀ですねー
相変わらずスペックの高いお人です
  • 投稿者: black
  • 2023年 11月13日 09時07分
>感想ありがとうございます。天才は理解されない……と天才は思っていないのが厄介です。喰らいつける秀才は本当に貴重です。
[良い点]
仕事ができちゃう人の感覚をマニュアル化…今までとは別の意味で胃にダメージがw
  • 投稿者: 葉翠
  • 2023年 11月13日 08時30分
>感想ありがとうございます。愛華の胃にも幾人かのキャラの胃にもダメージが……。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ