感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
心にズンとくる悲しい話だけどある種これ以上純粋で強い愛の話は無いと思う
  • 投稿者: たろうz
  • 2023年 06月04日 21時44分
感想ありがとうございます!

そう言っていただけると嬉しいです!
恋愛的な意味での、忠誠としての、それぞれの愛が表現出来ていたらなと思います!
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月05日 03時31分
[一言]
普通に気狂いで「きぐるい」と読んでもおかしくありませんよ
気狂い及び気違いの文字を当てるきちがいは放送禁止用語の為苦肉の策できぐるいの文字を当てたそうです
その為、気狂いにきぐるいというルビを振っておけばこう読みます
と言い張れるようになっております
あまり気にされなくていいと思いますよ

実際のところきちがいはあまり良い言葉ではないのできぐるいと柔らかい感じで使われる方の方が多くなっております
ご意見ありがとうございます!

日本語の難しさと言いますか、柔軟性の高さと言いましょうか……より伝わりやすい表現を、と思いますと、ああした注釈も必要かなと思いまして。
というか、私自身への戒めでもありますね。一発で変換出来なかったときに「あれ?」と思って調べるなりすればよかったなと。
ともあれ、お気遣いありがとうございます!
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月05日 03時29分
[一言]
好きです。
映像で観たいと思える迫力でした。
  • 投稿者: ばな
  • 2023年 06月04日 16時33分
感想ありがとうございます!

そう言っていただけて嬉しいです!
特に、触発された漫画の迫力が凄まじいものでしたから、迫力を少しでも出せたらと思っておりましたもので!
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月04日 16時53分
[一言]
凄い話でした。
純愛を奪われたものの結果としてはこれ以上はないのかも…と思いつつ、遺された人たちには辛いことでしょうね…。
話には母親が出てきませんが母はいたのかな… 
現場は酸鼻を極めた事でしょうね。現場をみた人たちは一生忘れられないだろうな…
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 06月04日 13時42分
感想ありがとうございます!

凄い話、と言っていただけるような話を書けたことが嬉しいです。
事が起こってしまった後、に限定して言えば、これ以上はないのかも知れません。起こる前に止められれば一番良かったのは言うまでもないですが……。
あ~……母はいますが、出てきてませんね……間違いなくショックは大きかったと思います。
現場を見た人達は、二度とこんなことが起こってはならないと思ったのではないかと思います。
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月04日 15時33分
[一言]
第一王子が最も名誉回復に奔走してそう。レイモンドの地位向上も添えて
で、十数年後王命に逆らったら無礼討ちにするように法令整備する新しい王様の姿が…
感想ありがとうございます!

確かに、第一王子が奔走してもおかしくないですね。
腹黒王子だったらこれを好機と捉えるかも知れませんし、倫理観の高い王子なら心からそうするでしょうし。
王命に逆らったら無礼打ち、だと、独裁暴走フラグに見えてしまうのが難点ですね……(笑)
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月04日 15時30分
[一言]
血の繋がりのない一介の騎士で侯爵に連座の案が出るなら乙女ゲーやってた連中の一族は当然根絶やしになったんだろうか?

白昼堂々無実の有力貴族の娘しかも王が認めた王族の婚約者殺しとか第二が否定してても王命が覆ったワケでない以上地位的には王族婚約者と言う準王族級、そこに王命背いてるの考えたらコッチのが罪重そうな気がする。
感想ありがとうございます!

その辺りの量刑、どうしたものかなぁ、と悩んだりしておりました。
レイモンドは紛れもない王族殺しですが、王子の命令で侯爵の娘を斬った貴族令息はどこまで責任を負うことになるのか……。
侯爵の娘といっても、おっしゃるように準王族として扱うべき立場ですし、罪が重いのは確かですが……その辺りがはっきりして罪が確定する前に敵討ち成功してしまったので、判断がややこしくなりそうです。
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月04日 15時29分
[一言]
元凶の側妃も離宮に居合わせばズンバラリンの餌食に出来たのに。惜しい。
  • 投稿者: じぇい
  • 2023年 06月04日 10時06分
感想ありがとうございます!

側妃は第二王子を失ったことで心が壊れて発狂してしいますので……後でこっそりどこかに追記しておこうかと思います。
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月04日 15時25分
[一言]
> 昔読んだ時代劇風漫画というか劇画というかの記憶がふと蘇り

思い当たる漫画を読んだ覚えがあったので検索してみました。

鶴岡伸寿「士魂 鉄忠左衛門の最後」

週刊少年ジャンプの1995年18号及び19号に掲載された作品で、残念ながら単行本などにはなっていないようです。

  • 投稿者: 上総
  • 男性
  • 2023年 06月04日 08時24分
教えていただきありがとうございます!
いま、インターネットって凄いと改めて実感しております。
タイトルで検索かけてみましたら、まさに私が覚えてる内容でした!
ジャンプだったのですね……てっきり父が買っていたビッグコミックとかだと思っていました。
おかげでとてもすっきりいたしました、ありがとうございます!
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月04日 15時24分
[良い点]
カークスが侯爵家に迷惑をかけない形で復讐を成し遂げた事

ただ、磨き上げた武芸を肝心のお嬢様を守るためでなくその復讐にしか使えなかったのは悲しかったでしょうね…
[一言]
王様はなんか謝罪して許されたい風ですが、そもそもなぜ立太子確実視されてる第一王子がいる状況下で側妃の企みを認めて王命でバカ王子と婚約させちゃったんでしょうか??
この人がそんな意味のない婚約認めなかったら悲劇は起こらなかったのに
  • 投稿者: ボース
  • 2023年 06月03日 20時03分
感想ありがとうございます!

おっしゃる通り、全てを一人で背負う形で成し遂げたことは良かったことと言えるかと思いますが、こんな形で振るいたくはなかったのも間違いないことですね……。

国王が何故こんな婚約をさせたかに関しては、本文中に入れるかどうか迷ったところでした。
側妃やその実家が煩かったのもありますが、第一王子派が増長しないように牽制のつもりもありました。
もっとも、神輿が全くそのことを理解しないとは思いもしなかったのですが……。
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月03日 20時28分
[一言]
文句のつけようのない跡取りがいると競争相手にもならない予備は放置され気味なのはよくある事。王様がちゃんと管理してればね。残りの第二王子派は処罰されないんですかね?

仰ってる元ネタって呆けた主君の側近と家老の対立で幕府にお家騒動で取り潰されない為気狂いの振りしたやつですよね?池に落とされる逸話が好きでした。
  • 投稿者: kukuno
  • 男性
  • 2023年 06月03日 15時45分
感想ありがとうございます!

最悪、子種さえあればいいとかいう状況だったりしたら……いずれにせよ、国王の管理不足、教育不足が大きな要因ではありました。
幸か不幸か、第二王子派のほとんどは直接動いてなかったですからね……もっとも、今後ゆっくりと衰退していくことにはなるでしょうけども。

挙げていただいたキーワードからして、恐らくそれだと思います。
記憶が不確かで申し訳ないです。
ご存じの方がいらっしゃるとは、驚きました!
  • 鯵御膳
  • 2023年 06月03日 16時08分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ