感想一覧
▽感想を書く[一言]
光を飲み込んだり、覆い隠すイメージあるから、闇は侵略者のように扱われますが。
光を刺激物と考えれば、それから守ってくれる優しい覆いになりますね。
太陽や雨のように。
いろんなものに二面性をあたえてみると、面白いかもしれません。
光を飲み込んだり、覆い隠すイメージあるから、闇は侵略者のように扱われますが。
光を刺激物と考えれば、それから守ってくれる優しい覆いになりますね。
太陽や雨のように。
いろんなものに二面性をあたえてみると、面白いかもしれません。
歌川 詩季様
物事を異なる捉え方で表現するのは
歌川様の得意とするところ、と思ってますよ。
ただ、何かしら発想のきっかけの手助けになったのなら
良かったです。
感想ありがとうございます。
物事を異なる捉え方で表現するのは
歌川様の得意とするところ、と思ってますよ。
ただ、何かしら発想のきっかけの手助けになったのなら
良かったです。
感想ありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 06月05日 19時39分
[良い点]
重なることで重みを増す言葉から、初めは寂しいような印象を抱いたのですが、後半でがらりと変わりました。
花咲くまでの雌伏の時。
閉ざすものではなく、己自身を見つめるための闇なのかもしれませんね。
重なることで重みを増す言葉から、初めは寂しいような印象を抱いたのですが、後半でがらりと変わりました。
花咲くまでの雌伏の時。
閉ざすものではなく、己自身を見つめるための闇なのかもしれませんね。
小池ともか様
重みのある暗い言葉を重ねる部分に寂しさを感じながら、
後半の印象が異なる部分まで読み取っていただき
ありがとうございます。
人も、鳥も、虫も、花も
生まれる前には
殻の中で
暗闇の中で
眠るようにして過ごす。
雌伏のとき、というのはそのとおりかもしれないですね。
感想ありがとうございます。
重みのある暗い言葉を重ねる部分に寂しさを感じながら、
後半の印象が異なる部分まで読み取っていただき
ありがとうございます。
人も、鳥も、虫も、花も
生まれる前には
殻の中で
暗闇の中で
眠るようにして過ごす。
雌伏のとき、というのはそのとおりかもしれないですね。
感想ありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 06月05日 19時38分
感想を書く場合はログインしてください。