エピソード2の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
これ薪で火力調整してるのかな……? 流石に難易度高そうだし魔道具的ななにかかな?
エピソード2
[気になる点]
リアルだったらこの魚食べて胃に入った後に骨みたいに固くならないか心配になって食べれなさそう
リアルだったらこの魚食べて胃に入った後に骨みたいに固くならないか心配になって食べれなさそう
エピソード2
そうね。厳密に安全性とリアリティを追求するなら、もっともっともーっと色々やらないといけないでしょう。
例えば最初の石胡桃も、もしクルミ本体が雑菌だらけで、苦い汁に殺菌効果があり、一緒に食べる事で食あたりを起こさない、という原理だった場合、苦い汁を除いて食べると食あたりを起こします。ドングリのようにタンニンが、あるいは別のたくさん食べた時に表に現れる有毒成分が含まれているかも知れない。ある種のキノコのようにアルコールと一緒に摂取すると激毒化するかも。
そのあたりを全てケアするためには動物実験や臨床試験、成分検査が必要です。体質によるアレルギーを考慮するために同意の上で試食会を開いたり……
でもまあ、心配すべき事を全部心配するのを隅から隅まで全部描いてそれが面白いかっていうとそうでもないから。リアリティを多少犠牲にして心配事への対処をかなり省略しています。リアルじゃなくてすまぬ……(´・ω・)
例えば最初の石胡桃も、もしクルミ本体が雑菌だらけで、苦い汁に殺菌効果があり、一緒に食べる事で食あたりを起こさない、という原理だった場合、苦い汁を除いて食べると食あたりを起こします。ドングリのようにタンニンが、あるいは別のたくさん食べた時に表に現れる有毒成分が含まれているかも知れない。ある種のキノコのようにアルコールと一緒に摂取すると激毒化するかも。
そのあたりを全てケアするためには動物実験や臨床試験、成分検査が必要です。体質によるアレルギーを考慮するために同意の上で試食会を開いたり……
でもまあ、心配すべき事を全部心配するのを隅から隅まで全部描いてそれが面白いかっていうとそうでもないから。リアリティを多少犠牲にして心配事への対処をかなり省略しています。リアルじゃなくてすまぬ……(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2023年 07月05日 03時00分
[良い点]
だいすき
[気になる点]
だいすき
[一言]
異世界食材の設定だけでも永遠に読んでられそうです
おもしろい
最高です!
新作ありがとうございます!!!
だいすき
[気になる点]
だいすき
[一言]
異世界食材の設定だけでも永遠に読んでられそうです
おもしろい
最高です!
新作ありがとうございます!!!
エピソード2
読者を寝食忘れさせ文字に引き込む小説書きてぇなあ私もなあ(´・ω・)
新鮮な新作をお届け! ぜひ楽しんでいって。
新鮮な新作をお届け! ぜひ楽しんでいって。
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月19日 19時38分
[良い点]
圧力鍋初めて使ったとき『魔法の鍋か??』と思ったこと思い出します!
激安牛肉塊が極上ビーフシチューになった驚きは忘れられませんね…!あとさんまの煮付け。魚類の煮付けが骨まで柔らかくなったのは驚き。
低温調理もびっくりですよね。ローストビーフ滅茶苦茶簡単に作れて一時期ハマったなぁ。千円だせば嫌になるほど食べられますもんね。
圧力鍋初めて使ったとき『魔法の鍋か??』と思ったこと思い出します!
激安牛肉塊が極上ビーフシチューになった驚きは忘れられませんね…!あとさんまの煮付け。魚類の煮付けが骨まで柔らかくなったのは驚き。
低温調理もびっくりですよね。ローストビーフ滅茶苦茶簡単に作れて一時期ハマったなぁ。千円だせば嫌になるほど食べられますもんね。
エピソード2
実は家に圧力鍋ないなんて言えない……
新しい調理器具買うたびに「マジでえ!? これすげえ!」って仰天してる気がする。文明の利器万歳!
新しい調理器具買うたびに「マジでえ!? これすげえ!」って仰天してる気がする。文明の利器万歳!
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月16日 08時28分
[良い点]
惹き込まれますね!
とっても面白いです!
出来上がった料理でお客さんが喜んでくれるとこっちまで嬉しくなります
惹き込まれますね!
とっても面白いです!
出来上がった料理でお客さんが喜んでくれるとこっちまで嬉しくなります
エピソード2
そうなんだよね。作者は料理屋出る時に絶対ごちそうさまでしたって言うようにしてる。嫌な気持ちになる店の人はいないと信じてる。
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月09日 15時09分
[一言]
行間で提示されるこの世界の医療事情や冒険中の食事、迷宮環境の話が好き。
ファンタジー生態の石胡桃と骨魚を温度や水で試行錯誤しながら異世界な調理方法を確立していくのが見ていて凄く面白かったです。骨魚の研究過程はまるで錬金術みたいだと思いました。
行間で提示されるこの世界の医療事情や冒険中の食事、迷宮環境の話が好き。
ファンタジー生態の石胡桃と骨魚を温度や水で試行錯誤しながら異世界な調理方法を確立していくのが見ていて凄く面白かったです。骨魚の研究過程はまるで錬金術みたいだと思いました。
エピソード2
この世界には色々な事情があるんだけど、主人公は料理のことばっかり考えてるから他の要素は匂わせ程度の描写になっております(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月08日 18時54分
[一言]
黒留さんの作品が読めてとても嬉しいです!
最終的に持ってものの確認大量になりそうw
黒留さんの作品が読めてとても嬉しいです!
最終的に持ってものの確認大量になりそうw
エピソード2
要するに「冒険に行く時は飯を忘れず持って行け」という話なので、一個持って行けば大丈夫です(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月08日 09時59分
[良い点]
美味そう……
この作品腹減りますね……
食いてえ……
[一言]
この作品めちゃくちゃ好みかも知れません
10話ってこれマ?何かの間違いで100話とか1000話とかになっても楽しめますよこれ!
美味そう……
この作品腹減りますね……
食いてえ……
[一言]
この作品めちゃくちゃ好みかも知れません
10話ってこれマ?何かの間違いで100話とか1000話とかになっても楽しめますよこれ!
エピソード2
10話っていうのはね、食材加工法の数なんですよ。
この調理/加工法は面白い! じゃあこの食材をこの加工法で調理しよう、って感じで話を作ってます。だから1話1話全部ちがった加工法してるし、加工法のネタが尽きると話は終わる。
この調理/加工法は面白い! じゃあこの食材をこの加工法で調理しよう、って感じで話を作ってます。だから1話1話全部ちがった加工法してるし、加工法のネタが尽きると話は終わる。
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月07日 20時55分
感想を書く場合はログインしてください。