エピソード6の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
よくある異世界料理ものにあるただ日本の料理を出して異常に絶賛されるはなし、例えば鶏肉がある、油もある、でも唐揚げがない、唐揚げを作った「なにこれすごい!」と絶賛される安直な話ではなく、その世界にある食用に適さないものを創意工夫で食べられるようにしているてんが素晴らしいです。
[一言]
蜂蜜ください、この世界のゆうたは礼儀正しいのですね。断られても「ふざきんな!111」とか言わなそうだし、あげたらお返しにいにしえの秘薬とかくれそうです。
「しっぽきって、やくめでしょ」「あとはおれのやくめだからやすんでて」とか言いそう^^
よくある異世界料理ものにあるただ日本の料理を出して異常に絶賛されるはなし、例えば鶏肉がある、油もある、でも唐揚げがない、唐揚げを作った「なにこれすごい!」と絶賛される安直な話ではなく、その世界にある食用に適さないものを創意工夫で食べられるようにしているてんが素晴らしいです。
[一言]
蜂蜜ください、この世界のゆうたは礼儀正しいのですね。断られても「ふざきんな!111」とか言わなそうだし、あげたらお返しにいにしえの秘薬とかくれそうです。
「しっぽきって、やくめでしょ」「あとはおれのやくめだからやすんでて」とか言いそう^^
エピソード6
>>唐揚げ
私も素直には呑み込めないけど一定の理解はできるんよね。
油って高価なんですよ。特に照明として油が使われている文化圏では食用と照明用で需要が競合するから。
江戸時代、照明用には食用に適さない獣油が使われたそうですが、獣臭が酷いのでやはり食用と競合する菜種油が好まれたとか。獣臭がしない程度に菜種油に獣油を混ぜた混ぜ物油を巡った品質偽装問題も起きました。それぐらい、油は貴重だったんです。
唐揚げもただ肉に小麦粉をつけて油で揚げるだけではありませんしね。酒や香味野菜で臭み抜きの下処理をしないと臭みのある唐揚げになってしまって美味しくない。
貴重な油をドバドバ使って、ちゃんと臭み抜きをして、余熱を考慮した二度揚げで柔らかくジューシーな唐揚げを作るのは、まあそこそこ敷居が高い。「すごい!」と絶賛される事もありそう。
肉を揚げて酸化が進み古くなった油の問題とか、柔らかさを追求するあまり加熱をおろそかにすると半生で食中毒を起こしかねないとか、そのへんの問題まで考慮した「唐揚げ」なら、安直ではない異世界日本料理として十分成立すると思うのだ。
優しいゆうた概念すき^^
私も素直には呑み込めないけど一定の理解はできるんよね。
油って高価なんですよ。特に照明として油が使われている文化圏では食用と照明用で需要が競合するから。
江戸時代、照明用には食用に適さない獣油が使われたそうですが、獣臭が酷いのでやはり食用と競合する菜種油が好まれたとか。獣臭がしない程度に菜種油に獣油を混ぜた混ぜ物油を巡った品質偽装問題も起きました。それぐらい、油は貴重だったんです。
唐揚げもただ肉に小麦粉をつけて油で揚げるだけではありませんしね。酒や香味野菜で臭み抜きの下処理をしないと臭みのある唐揚げになってしまって美味しくない。
貴重な油をドバドバ使って、ちゃんと臭み抜きをして、余熱を考慮した二度揚げで柔らかくジューシーな唐揚げを作るのは、まあそこそこ敷居が高い。「すごい!」と絶賛される事もありそう。
肉を揚げて酸化が進み古くなった油の問題とか、柔らかさを追求するあまり加熱をおろそかにすると半生で食中毒を起こしかねないとか、そのへんの問題まで考慮した「唐揚げ」なら、安直ではない異世界日本料理として十分成立すると思うのだ。
優しいゆうた概念すき^^
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月14日 16時12分
[一言]
クロル先生のクロルワールドでは野生の狂人が野良ポップするからたまんねぇなぁ!
火蜂狩りさんも養蜂家さんも自分の好きなもんの為に手間と命を惜しまないの好きな人達。
在野の蜂蜜狂いの人達と異世界産の料理に脳を焼かれた男の奇跡的相性でしたね。
クロル先生のクロルワールドでは野生の狂人が野良ポップするからたまんねぇなぁ!
火蜂狩りさんも養蜂家さんも自分の好きなもんの為に手間と命を惜しまないの好きな人達。
在野の蜂蜜狂いの人達と異世界産の料理に脳を焼かれた男の奇跡的相性でしたね。
エピソード6
でもさあ、ドラクエだってわざと銀の竪琴鳴らしてモンスター呼び寄せて狩るじゃん? ポケモンだってポケモン大量発生に飛び込んでくじゃん?
いっしょ、いっしょ!
いっしょ、いっしょ!
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月14日 00時24分
[一言]
どんどん冒険者がもっていくものが増えるなー
どんどん冒険者がもっていくものが増えるなー
エピソード6
「~持った?」は要するに「弁当もった?」です。冒険者は登場した料理を全て迷宮に持って行っているわけではありません。
どれか一つは持っていこうねって感じ。
どれか一つは持っていこうねって感じ。
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月13日 18時58分
[良い点]
次はどんな食材で革命を起こせるのか気になります。
次はどんな食材で革命を起こせるのか気になります。
- 投稿者: nullpovendman
- 2023年 06月11日 23時10分
エピソード6
すっかり新たな食の爆心地と化した冒険者酒場(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月12日 11時52分
[一言]
無言でおたま持ってくるウカノ好きすぎる!
無言でおたま持ってくるウカノ好きすぎる!
エピソード6
味見をする時はお玉ですくって直接飲むのではなく、お玉から小皿に移して飲もうな! そうしないと口をつけたお玉をまた小鍋や容器に入れる事になるから不衛生。
でもウカノは料理人ではなくお料理お手伝い勢だからそういうのまだ分かんない。かわいいね。
でもウカノは料理人ではなくお料理お手伝い勢だからそういうのまだ分かんない。かわいいね。
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月12日 11時52分
[一言]
ついに「〇〇持った?」が使われない日が来たか
ついに「〇〇持った?」が使われない日が来たか
- 投稿者: なまけもん@なまけ中
- 2023年 06月11日 21時30分
エピソード6
一日ぐらい注意喚起しなくてもみんなもう覚えてくれたかなって(油断)
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月11日 22時11分
[良い点]
蜂蜜ハンターがクレイジーだし養蜂おじさんもちょっとクレイジーで好き
ウカノちゃん大雑把でかわいい おたまでいってんじゃないですよステキ
[一言]
「ハチミツください」のお返しとかもらった事ねぇゃ……ペッ!
蜂蜜ハンターがクレイジーだし養蜂おじさんもちょっとクレイジーで好き
ウカノちゃん大雑把でかわいい おたまでいってんじゃないですよステキ
[一言]
「ハチミツください」のお返しとかもらった事ねぇゃ……ペッ!
エピソード6
子供は気に入ったものを無限にバクバク食べがち。作者も小さい頃、麩菓子を二袋ガッサーいった事ある。
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月11日 22時10分
[良い点]
異世界で戦わない小説好き
[一言]
流石に今回は「蜂蜜持った?」は出来なかったか
異世界で戦わない小説好き
[一言]
流石に今回は「蜂蜜持った?」は出来なかったか
エピソード6
異世界は異世界というだけで「良い」……戦わないと自然に世界観のディティールが染み出てくるからもっと良い。
酸素の薄い高山に登る人はリアル「蜂蜜もった?」やる事があるらしいですね。酸素が薄いと消化能力も下がるので、消化しやすくカロリーの高い蜂蜜を持って行くのだとか。
酸素の薄い高山に登る人はリアル「蜂蜜もった?」やる事があるらしいですね。酸素が薄いと消化能力も下がるので、消化しやすくカロリーの高い蜂蜜を持って行くのだとか。
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月11日 22時07分
[良い点]
文章だけで美味そう。
むしろ文字が食えそう。
そういえば現実でもミツバチが他の群れから蜜を奪うのはよくあるらしいすっね。病原菌問題があるそうな。
[一言]
りょうりして やくめでしょ
文章だけで美味そう。
むしろ文字が食えそう。
そういえば現実でもミツバチが他の群れから蜜を奪うのはよくあるらしいすっね。病原菌問題があるそうな。
[一言]
りょうりして やくめでしょ
エピソード6
ミツバチには謎が多いし問題も多い。
養蜂家の皆さんご苦労さんやで(´・ω・)
養蜂家の皆さんご苦労さんやで(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月11日 21時41分
感想を書く場合はログインしてください。