エピソード6の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
再投稿なだけで変更した所は無いのかな?
ここまでの話の感想としては取敢えず自分が思うのは母子家庭になってからの母親の子供に対する対応の失敗が全てのすれ違いの始まりと思う。
仕事が忙しいのは解るが主人公に金のみ渡して放置し娘とのみ仲良してる所を見せつけ主人公をどうでもいい存在として対応してる(本当は違うが主人公目線ではそう見える)。
妹は兄の存在を疎ましく思い無視してる。話しかけられるのもウザい存在として思ってる(本当は構って欲しくてやってるだけだが主人公目線ではそう見える)。
短期間ならまだしも長期間これをやられたら今更、違うとか愛してるとか家族愛を叫んでも相手に届く訳無い。
正直に言って主人公が家族に愛されていない必要とされて無いと思っても仕方無い環境だと思うが。
後、未成年なので働くにしても家を出て一人暮らしをするにも普通は保護者の同意が要るのでいきなりは厳しすぎる。
ついでに幼馴染は先輩に助けられて好きになり主人公を捨てたのに先輩に振られたから再び主人公にすり寄るが主人公の目の前で先輩と親しげに話て名前呼びされて嬉しそうにして主人公を放置する。コレで主人公を今更好きとかには見えないし言われても信じられん。
再投稿なだけで変更した所は無いのかな?
ここまでの話の感想としては取敢えず自分が思うのは母子家庭になってからの母親の子供に対する対応の失敗が全てのすれ違いの始まりと思う。
仕事が忙しいのは解るが主人公に金のみ渡して放置し娘とのみ仲良してる所を見せつけ主人公をどうでもいい存在として対応してる(本当は違うが主人公目線ではそう見える)。
妹は兄の存在を疎ましく思い無視してる。話しかけられるのもウザい存在として思ってる(本当は構って欲しくてやってるだけだが主人公目線ではそう見える)。
短期間ならまだしも長期間これをやられたら今更、違うとか愛してるとか家族愛を叫んでも相手に届く訳無い。
正直に言って主人公が家族に愛されていない必要とされて無いと思っても仕方無い環境だと思うが。
後、未成年なので働くにしても家を出て一人暮らしをするにも普通は保護者の同意が要るのでいきなりは厳しすぎる。
ついでに幼馴染は先輩に助けられて好きになり主人公を捨てたのに先輩に振られたから再び主人公にすり寄るが主人公の目の前で先輩と親しげに話て名前呼びされて嬉しそうにして主人公を放置する。コレで主人公を今更好きとかには見えないし言われても信じられん。
エピソード6
感想を書く場合はログインしてください。