感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
特異な能力を持つが故に戦闘へと駆り出される少女たちという設定は珍しくはないですよね。
ですがそれを感情にまつわるオルクスやfiguraといった要素で土台を作ることによって、Muse!の面々が個性豊かに感じられ、独自の魅力に繋がっていました。
そんなメンバーらをサポートする悠も大人の理解力と人としての情を併せ持つキャラで、彼ならこの先も大丈夫と安心して読み進められます。
自分が拝読させていただいた際の最新話に近いオールナイトダンスの終盤で判明した悠の過去にはびっくりしました。
腑に落ちると同時に今までの話も読み返したくなりますね。
それでは引き続き、コンテストをお楽しみください。
特異な能力を持つが故に戦闘へと駆り出される少女たちという設定は珍しくはないですよね。
ですがそれを感情にまつわるオルクスやfiguraといった要素で土台を作ることによって、Muse!の面々が個性豊かに感じられ、独自の魅力に繋がっていました。
そんなメンバーらをサポートする悠も大人の理解力と人としての情を併せ持つキャラで、彼ならこの先も大丈夫と安心して読み進められます。
自分が拝読させていただいた際の最新話に近いオールナイトダンスの終盤で判明した悠の過去にはびっくりしました。
腑に落ちると同時に今までの話も読み返したくなりますね。
それでは引き続き、コンテストをお楽しみください。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2023年 12月04日 12時40分
感想ありがとうございます!
まさか二次落選後に感想をいただけるとは思ってもみませんでしたので、感激しています!
「世界の全てから忘れ去られて、それでも世界のために戦う少女たち」という基本コンセプトがあって、その少女たちに慕われるような主人公像ということで、言わば逆算する形で桝田悠という主人公を造形しています。味方のいない、顧みられることのない少女たちの味方になれれば、その絆が物語のメインの柱になり得るだろうと。
その絆を前面に出すことで、安易なハーレムものとは毛色の違う物語にできたら、という目算もあったりします。
感情と記憶を取り戻す力を主人公がどのようにして手に入れたのか、という理由付けが「悠の過去」ですが、実はまだまだ謎を隠しています。もう少し進めば、それも明らかになっていきます。
悠の過去を明かしたことで、読み返したくなると言っていただけたのは本当に有り難いですね。そういう風に思ってもらえたら、と思って書いているので。
コンテストは落選してしまいましたが、実のところこの作品は「二次創作からの翻案」なので、商業ベースには乗せづらい作品です。そういう意味で二次落選はやむなしかなあという感じですが、一通り区切りのつく所まではほぼ書けているので、マイペースに書いていこうと思います。
お読み頂きありがとうございました!
まさか二次落選後に感想をいただけるとは思ってもみませんでしたので、感激しています!
「世界の全てから忘れ去られて、それでも世界のために戦う少女たち」という基本コンセプトがあって、その少女たちに慕われるような主人公像ということで、言わば逆算する形で桝田悠という主人公を造形しています。味方のいない、顧みられることのない少女たちの味方になれれば、その絆が物語のメインの柱になり得るだろうと。
その絆を前面に出すことで、安易なハーレムものとは毛色の違う物語にできたら、という目算もあったりします。
感情と記憶を取り戻す力を主人公がどのようにして手に入れたのか、という理由付けが「悠の過去」ですが、実はまだまだ謎を隠しています。もう少し進めば、それも明らかになっていきます。
悠の過去を明かしたことで、読み返したくなると言っていただけたのは本当に有り難いですね。そういう風に思ってもらえたら、と思って書いているので。
コンテストは落選してしまいましたが、実のところこの作品は「二次創作からの翻案」なので、商業ベースには乗せづらい作品です。そういう意味で二次落選はやむなしかなあという感じですが、一通り区切りのつく所まではほぼ書けているので、マイペースに書いていこうと思います。
お読み頂きありがとうございました!
- 杜野秋人
- 2023年 12月04日 19時45分
― 感想を書く ―