感想一覧
▽感想を書く[一言]
王子に選ばれたくないから地味な格好で行って、遠目で眺めて案の定逆に目立って結局選ばれるあるある展開。これも謎のひとつ。選ばれたくないならむしろ超ド派手なドレスに濃いメイク、きつい香水に、ほかの令嬢を押し退けて王子にまとわりつく。こいつだけは絶対にあり得ない! って思わせればいいのに。
王子に選ばれたくないから地味な格好で行って、遠目で眺めて案の定逆に目立って結局選ばれるあるある展開。これも謎のひとつ。選ばれたくないならむしろ超ド派手なドレスに濃いメイク、きつい香水に、ほかの令嬢を押し退けて王子にまとわりつく。こいつだけは絶対にあり得ない! って思わせればいいのに。
畑 水菓様
感想ありがとうございます。
地味な格好をすれば目立たないというのはまずありませんよね!
量産型の中にド派手と地味がいれば間違いなく目立ちますもの。
一体あの流れはどこから生まれたんでしょうね。というか、普通の恰好をしていれば自分が選ばれると思う程度に自分の外見に自信があるの羨ましい。そう言う時の中の人は「この悪役令嬢、外見はとても素晴らしく美人なのに性格が駄目」って感じで言ってますよね。
選ばれたくないなら~のその恰好はテンプレあるあるですねwそして割と性格破綻系転生ヒロインもそんな行動しますよね。
自分が好き勝手動いてシナリオ崩壊されているのに、シナリオ通りに行くと思っているのが大間違いなのに全く気付いていなかった悪役令嬢役の公爵令嬢でした( ˘ω˘ )
この度は読んで下さりありがとうございました。
感想ありがとうございます。
地味な格好をすれば目立たないというのはまずありませんよね!
量産型の中にド派手と地味がいれば間違いなく目立ちますもの。
一体あの流れはどこから生まれたんでしょうね。というか、普通の恰好をしていれば自分が選ばれると思う程度に自分の外見に自信があるの羨ましい。そう言う時の中の人は「この悪役令嬢、外見はとても素晴らしく美人なのに性格が駄目」って感じで言ってますよね。
選ばれたくないなら~のその恰好はテンプレあるあるですねwそして割と性格破綻系転生ヒロインもそんな行動しますよね。
自分が好き勝手動いてシナリオ崩壊されているのに、シナリオ通りに行くと思っているのが大間違いなのに全く気付いていなかった悪役令嬢役の公爵令嬢でした( ˘ω˘ )
この度は読んで下さりありがとうございました。
- 月森香苗
- 2023年 06月18日 05時19分
[良い点]
あぁ~私もよく思っていました。急に離れたり、まじで無責任と。もう一つ不思議なのは目立ちたくないからと、王宮のケーキを貪り食うシーン。めだちまくりだろw意味わからんってw
[気になる点]
男爵令嬢の背後関係は洗わないのですか?休日まで把握とかスパイもしくは特殊なスキルを疑います。
あぁ~私もよく思っていました。急に離れたり、まじで無責任と。もう一つ不思議なのは目立ちたくないからと、王宮のケーキを貪り食うシーン。めだちまくりだろw意味わからんってw
[気になる点]
男爵令嬢の背後関係は洗わないのですか?休日まで把握とかスパイもしくは特殊なスキルを疑います。
booom様
感想ありがとうございます!
先に気になる点の部分にお答えします。
男爵令嬢の背後関係は現れています。男爵令嬢が高位貴族をターゲットに行動すれば明らかにおかしいので、その時点で直ぐに調査が入りました。明確な罪となる行動や証拠が揃えば処分出来る感じです。
乙女ゲームなりなんなりですと、ある程度のキャラの行動とかは把握できるじゃないですか。この時間だったらここにいるとかそういうの。そう言うのを再現しつつ、でも実際には生きてる人間ですので行動は変わりますよね。だからあくどい事をして手に入れたお金で人を雇って監視させて報告させ、いつでも自分はその場に赴くという、犯罪アグレッシブ令嬢だっただけですね。
スパイの疑いは有りませんでした。あまりにも馬鹿すぎて。馬鹿に見せかけてもどこか頭の良さというのは出てくるでしょう。ですが彼女は完全にただの馬鹿だったので誰もスパイを疑いませんでした。スパイ側だってこんな馬鹿は嫌でしょうし。王家が抱えている間諜も全力で否定していたでしょう。幾ら馬鹿を演じることはあってもここまでの馬鹿を演じる間諜はいない、と。
特殊スキルに関しては調査が入ったと思います。ですが特に特殊スキルは無かったようです。
王宮のケーキを貪り食うシーンw確かに目立ちますよね。そもそも軽食とかは別室に用意されているので、ダンスが踊られるような会場で食事することは無いでしょうけれど。
大体ああいうシーンでは何故か軽食の出来る別室に移動している描写がないんですよね。何故でしょう。
選ばれたならちゃんとやる事やらないと駄目ですよねぇ。無責任な行動をして困るのは本人ではなくて家なんですけどね。
この度は読んで下さりありがとうございました。
感想ありがとうございます!
先に気になる点の部分にお答えします。
男爵令嬢の背後関係は現れています。男爵令嬢が高位貴族をターゲットに行動すれば明らかにおかしいので、その時点で直ぐに調査が入りました。明確な罪となる行動や証拠が揃えば処分出来る感じです。
乙女ゲームなりなんなりですと、ある程度のキャラの行動とかは把握できるじゃないですか。この時間だったらここにいるとかそういうの。そう言うのを再現しつつ、でも実際には生きてる人間ですので行動は変わりますよね。だからあくどい事をして手に入れたお金で人を雇って監視させて報告させ、いつでも自分はその場に赴くという、犯罪アグレッシブ令嬢だっただけですね。
スパイの疑いは有りませんでした。あまりにも馬鹿すぎて。馬鹿に見せかけてもどこか頭の良さというのは出てくるでしょう。ですが彼女は完全にただの馬鹿だったので誰もスパイを疑いませんでした。スパイ側だってこんな馬鹿は嫌でしょうし。王家が抱えている間諜も全力で否定していたでしょう。幾ら馬鹿を演じることはあってもここまでの馬鹿を演じる間諜はいない、と。
特殊スキルに関しては調査が入ったと思います。ですが特に特殊スキルは無かったようです。
王宮のケーキを貪り食うシーンw確かに目立ちますよね。そもそも軽食とかは別室に用意されているので、ダンスが踊られるような会場で食事することは無いでしょうけれど。
大体ああいうシーンでは何故か軽食の出来る別室に移動している描写がないんですよね。何故でしょう。
選ばれたならちゃんとやる事やらないと駄目ですよねぇ。無責任な行動をして困るのは本人ではなくて家なんですけどね。
この度は読んで下さりありがとうございました。
- 月森香苗
- 2023年 06月17日 23時06分
[良い点]
逃げ出す系悪役令嬢、無責任に逃げたらこうあるべきだなって感じでスカッとしましたw
幼少期に婚約結ぶ前に婚約者として選ばれないようにするとかならまだセーフかもだけど、選ばれた後に無責任に逃げの一手は完全アウトですよね。そもそも逃げ先が平民ってのも意味わからないですし。
何事も整合性が大事というか、そうすること(できること)の裏付けや妥当性が示されていれば違うんでしょうけど大体はふわっとしてて納得いかなかったので、この作品で思ってたことを言語化されたような気持ちよさがありました。
政略結婚でも愛は育めるし、そのための努力してる主人公カップル素敵でした。
[一言]
なんで世のテンプレ悪役令嬢達は義務から逃げたり平民落ちしようとするんでしょうね。
自分の行動で周囲の反応変わるの解かってるんだったら相手との関係を強固なものに変えるようにすればいいだけなのに。
そもそも貴族的な義務を果たすから贅沢な暮らしを許されていたのにその分の仕事しないのはどうなのかと。
それに現代人が貴族生活を経てから平民生活できるとは思えないし、そもそも自分から生活水準落とす選択ってなかなかできないと思います。これが「田舎の貧乏男爵令嬢で幼少期から平民に交じって暮らしてた」くらいの下地があればまだ納得できるんですけど。
多分見るからに御貴族様な令嬢が平民に交じろうとしても普通は悪い人に捕まるか、良い人に出会っても親切で警察(異世界的には騎士とか兵士)に連絡されておしまいだろうなと思います。
まあおかげでこの作品の皮肉がめちゃくちゃ面白く感じるんですけどね。
逃げ出す系悪役令嬢、無責任に逃げたらこうあるべきだなって感じでスカッとしましたw
幼少期に婚約結ぶ前に婚約者として選ばれないようにするとかならまだセーフかもだけど、選ばれた後に無責任に逃げの一手は完全アウトですよね。そもそも逃げ先が平民ってのも意味わからないですし。
何事も整合性が大事というか、そうすること(できること)の裏付けや妥当性が示されていれば違うんでしょうけど大体はふわっとしてて納得いかなかったので、この作品で思ってたことを言語化されたような気持ちよさがありました。
政略結婚でも愛は育めるし、そのための努力してる主人公カップル素敵でした。
[一言]
なんで世のテンプレ悪役令嬢達は義務から逃げたり平民落ちしようとするんでしょうね。
自分の行動で周囲の反応変わるの解かってるんだったら相手との関係を強固なものに変えるようにすればいいだけなのに。
そもそも貴族的な義務を果たすから贅沢な暮らしを許されていたのにその分の仕事しないのはどうなのかと。
それに現代人が貴族生活を経てから平民生活できるとは思えないし、そもそも自分から生活水準落とす選択ってなかなかできないと思います。これが「田舎の貧乏男爵令嬢で幼少期から平民に交じって暮らしてた」くらいの下地があればまだ納得できるんですけど。
多分見るからに御貴族様な令嬢が平民に交じろうとしても普通は悪い人に捕まるか、良い人に出会っても親切で警察(異世界的には騎士とか兵士)に連絡されておしまいだろうなと思います。
まあおかげでこの作品の皮肉がめちゃくちゃ面白く感じるんですけどね。
ざわし様
感想ありがとうございます!
逃げ出す系悪役令嬢は自分の責任を全く理解していないなぁと毎度思っておりました。恵まれた環境にありながらそれを享受するには対価が必要である事などを理解していないのは如何かなと思いまして、毎度恒例皮肉めいた作品を作りました。
断罪されたくないから婚約解消されるように動こう!という思考がまずアウトです。本人の意図なんて関係ないのが政略ですから。それは決定した人たちに反した意見であり、児戯にも等しい婚約解消茶番よりも重いものだと思います。
子は親の所有物であり、未婚の内の権利は親にあるのは当然だと思います。言い方は違えども、現代でも子の責任は親にありますからね。
主人公カップルはそう言うのも分かった上で結婚後に恋愛をするというのを大事にしているというのを出してみました。後は単純に恋愛要素を入れたいだけの欲に塗れました。
平民落ちのパターンが正直一番理解出来ないんですよね。
貴族として育った人が生活水準を落とせるのか…底辺からのし上がっていっても適合しにくいですけれど、上から下に落とすのも無理があります。しかも前世知識=現代日本ならより一層無理があります。
イメージとしてはそれこそ竈や井戸の生活。お風呂だってなくて清拭程度。簡単に平民生活になじんでるけどそれこそ貴族生活よりもさらに恵まれた環境で生きていた現代知識持ちが耐えられるのかなぁと。
貴族令嬢が駆け落ちして平民になっても上手く行かない作品もそれなりに拝読しておりますが、「今よりも文化や技術が発展している現代日本」という前提を付けている作品で悪役令嬢に転生した人が平民になって失敗してしまうというのはあまり見かけないなぁと思わず書いてしまいました。
この度も読んで下さりありがとうございました。
感想ありがとうございます!
逃げ出す系悪役令嬢は自分の責任を全く理解していないなぁと毎度思っておりました。恵まれた環境にありながらそれを享受するには対価が必要である事などを理解していないのは如何かなと思いまして、毎度恒例皮肉めいた作品を作りました。
断罪されたくないから婚約解消されるように動こう!という思考がまずアウトです。本人の意図なんて関係ないのが政略ですから。それは決定した人たちに反した意見であり、児戯にも等しい婚約解消茶番よりも重いものだと思います。
子は親の所有物であり、未婚の内の権利は親にあるのは当然だと思います。言い方は違えども、現代でも子の責任は親にありますからね。
主人公カップルはそう言うのも分かった上で結婚後に恋愛をするというのを大事にしているというのを出してみました。後は単純に恋愛要素を入れたいだけの欲に塗れました。
平民落ちのパターンが正直一番理解出来ないんですよね。
貴族として育った人が生活水準を落とせるのか…底辺からのし上がっていっても適合しにくいですけれど、上から下に落とすのも無理があります。しかも前世知識=現代日本ならより一層無理があります。
イメージとしてはそれこそ竈や井戸の生活。お風呂だってなくて清拭程度。簡単に平民生活になじんでるけどそれこそ貴族生活よりもさらに恵まれた環境で生きていた現代知識持ちが耐えられるのかなぁと。
貴族令嬢が駆け落ちして平民になっても上手く行かない作品もそれなりに拝読しておりますが、「今よりも文化や技術が発展している現代日本」という前提を付けている作品で悪役令嬢に転生した人が平民になって失敗してしまうというのはあまり見かけないなぁと思わず書いてしまいました。
この度も読んで下さりありがとうございました。
- 月森香苗
- 2023年 06月17日 13時37分
感想を書く場合はログインしてください。