感想一覧
▽感想を書く[良い点]
怪獣の健気さが伝わってきます。
途中、
「もしかしたら飢え死にするんじゃ……」
「ひょっとして自分の足を切り落としたりしないよね……」
とバッドエンドへの不安感も煽られていたので、ハッピーエンドと言える結末に解放感が感じられました。
余談ですが、私のイメージした怪獣……お目目は可愛いです(笑)
[気になる点]
村の人達が少し図々しいかなと……。
あそこまでしてもらったら、手土産の一つでも持参して
「仲間になって下さい」
と、懇願するべきではないかと……。
怪獣の方の願いは報われたから良かったのですが、この点が少し気になりました。
[一言]
ちょっと今夜寝付けずにいたので拝読致しました。
お陰でいい息抜きができました。ありがとうございます。
怪獣の健気さが伝わってきます。
途中、
「もしかしたら飢え死にするんじゃ……」
「ひょっとして自分の足を切り落としたりしないよね……」
とバッドエンドへの不安感も煽られていたので、ハッピーエンドと言える結末に解放感が感じられました。
余談ですが、私のイメージした怪獣……お目目は可愛いです(笑)
[気になる点]
村の人達が少し図々しいかなと……。
あそこまでしてもらったら、手土産の一つでも持参して
「仲間になって下さい」
と、懇願するべきではないかと……。
怪獣の方の願いは報われたから良かったのですが、この点が少し気になりました。
[一言]
ちょっと今夜寝付けずにいたので拝読致しました。
お陰でいい息抜きができました。ありがとうございます。
ご丁寧なご感想とお褒めのお言葉を頂き、どうもありがとうございます。
この話はずい分前に書いたもので、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
「怪獣の頑張りに対して報われ方が少ない」とご指摘いただいた箇所ですが、
そこには気がつきませんでした。そういえば、村人ってば「手ぶらで」洞窟に出向いていましたねえ (^^;
童話というあたまがあったもので、書き方がいささか大雑把だったかも知れません。
ここは結日さまの仰る通り、ご馳走の山でも手土産に持たせた方が面白かったと思います。怪獣ガリガリにやせ細っちゃってるんだから (^^;
話のラストに「大きな図体の怪獣に対してビクビクしている村人(の譲歩)」の図を思い浮かべていたのでそういう発想はありませんでしたが、洞窟に向かう山肌を村人たちが蟻のように行列をなして、えっさほいさとご馳走を運んで行った方がビジュアル的にも断然面白いですよね。
がんばった怪獣もご褒美があった方がいいし、その方がラストの大団円が豊かなイメージになりますし。
素晴らしい着目点ですね。まさに目からウロコでした。
貴重なご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました!
この話はずい分前に書いたもので、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
「怪獣の頑張りに対して報われ方が少ない」とご指摘いただいた箇所ですが、
そこには気がつきませんでした。そういえば、村人ってば「手ぶらで」洞窟に出向いていましたねえ (^^;
童話というあたまがあったもので、書き方がいささか大雑把だったかも知れません。
ここは結日さまの仰る通り、ご馳走の山でも手土産に持たせた方が面白かったと思います。怪獣ガリガリにやせ細っちゃってるんだから (^^;
話のラストに「大きな図体の怪獣に対してビクビクしている村人(の譲歩)」の図を思い浮かべていたのでそういう発想はありませんでしたが、洞窟に向かう山肌を村人たちが蟻のように行列をなして、えっさほいさとご馳走を運んで行った方がビジュアル的にも断然面白いですよね。
がんばった怪獣もご褒美があった方がいいし、その方がラストの大団円が豊かなイメージになりますし。
素晴らしい着目点ですね。まさに目からウロコでした。
貴重なご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました!
- カリン
- 2013年 07月11日 11時54分
感想を書く場合はログインしてください。