感想一覧
▽感想を書く[良い点]
展開がTHEホラーという感じで好きです。
主人公から漂う狂気も個人的に良いと思います。
また、オチを踏まえて前半の他愛ない会話を拝読すると何とも……(笑)
特に茜さんの『物足りない』発言は恐ろしいですね。
以下、本文より引用で失礼しますが
――顔を上げると、目に入ってきたのは心配するような表情を浮かべているであろう……――
最初この描写に引っかかってしまったのですが(顔を上げたのに、どうして推測なのだろう、と)
最後の文章を読んでなるほど、と。
大変秀逸な伏線だと思いました。
[一言]
初めまして
このボリュームを約一日で創った、とは尊敬いたします。
この度は、冷涼たるホラー作品ありがとうございました。
では、長文失礼しました。
――hiro
展開がTHEホラーという感じで好きです。
主人公から漂う狂気も個人的に良いと思います。
また、オチを踏まえて前半の他愛ない会話を拝読すると何とも……(笑)
特に茜さんの『物足りない』発言は恐ろしいですね。
以下、本文より引用で失礼しますが
――顔を上げると、目に入ってきたのは心配するような表情を浮かべているであろう……――
最初この描写に引っかかってしまったのですが(顔を上げたのに、どうして推測なのだろう、と)
最後の文章を読んでなるほど、と。
大変秀逸な伏線だと思いました。
[一言]
初めまして
このボリュームを約一日で創った、とは尊敬いたします。
この度は、冷涼たるホラー作品ありがとうございました。
では、長文失礼しました。
――hiro
初めまして、零夢です。
今作は心霊とはまた違った風な霊、というか物の怪を使ったホラーを目指して書きました。その延長線上に出来たのが狂気じみた主人公です。
当然かどうかは知りませんが、前半の会話は特に何かを意識するでもなく上手いことネタの根幹への入り口を作るようにして書きました。物足りないっていうのも何かを意識して書いた訳ではないんですよね、実は。
自分は、起承転結の結に当たる部分の直前の伏線を考えるのが凄い好きです。どうすれば回りくどすぎずに匂わせることができるか、という辺りが楽しいのだと思います。
ちなみに言わせてもらえれば、総合制作時間が一日弱、というだけであって制作期間は3日ないしは2日ほど掛けています。まぁ文章考えるのは書いているときですから大差ないかも知れませんが。
楽しんでいただけたようで、ありがたいです。
今作は心霊とはまた違った風な霊、というか物の怪を使ったホラーを目指して書きました。その延長線上に出来たのが狂気じみた主人公です。
当然かどうかは知りませんが、前半の会話は特に何かを意識するでもなく上手いことネタの根幹への入り口を作るようにして書きました。物足りないっていうのも何かを意識して書いた訳ではないんですよね、実は。
自分は、起承転結の結に当たる部分の直前の伏線を考えるのが凄い好きです。どうすれば回りくどすぎずに匂わせることができるか、という辺りが楽しいのだと思います。
ちなみに言わせてもらえれば、総合制作時間が一日弱、というだけであって制作期間は3日ないしは2日ほど掛けています。まぁ文章考えるのは書いているときですから大差ないかも知れませんが。
楽しんでいただけたようで、ありがたいです。
- 零夢
- 2011年 08月15日 23時12分
[一言]
面白かったです。
イイ意味で後味が悪いというか、鬱屈とした何かが胸に残るようなお話ですね。
僕はこういったオチも好きですし、愉しませて頂きました。
raki
面白かったです。
イイ意味で後味が悪いというか、鬱屈とした何かが胸に残るようなお話ですね。
僕はこういったオチも好きですし、愉しませて頂きました。
raki
- 投稿者: らきむぼん(raki) &竜司
- 18歳~22歳 男性
- 2011年 08月09日 15時55分
初めまして、零夢です。
後味が悪くなるのは多分、自分のホラーに対するイメージによるのでしょう。
ハッピーエンドでもなくバッドエンドでもなく、すっきりしない感覚。それを頭の片隅で意識しているから、こういった終わり方になるのかもしれません。
それはともかく、楽しんでいただけたようなので幸いです。感想ありがとうございました。
後味が悪くなるのは多分、自分のホラーに対するイメージによるのでしょう。
ハッピーエンドでもなくバッドエンドでもなく、すっきりしない感覚。それを頭の片隅で意識しているから、こういった終わり方になるのかもしれません。
それはともかく、楽しんでいただけたようなので幸いです。感想ありがとうございました。
- 零夢
- 2011年 08月16日 00時47分
[良い点]
コレは恐ろしい……
復讐(?)しに来た2人もそうですが、その相手を殺した主人公からも寒気を感じました……
良いホラーをありがとうございます!
[一言]
誤字ですが、
「だっ『た』あの日」→「だっ『て』あの日」
です。
コレは恐ろしい……
復讐(?)しに来た2人もそうですが、その相手を殺した主人公からも寒気を感じました……
良いホラーをありがとうございます!
[一言]
誤字ですが、
「だっ『た』あの日」→「だっ『て』あの日」
です。
恐ろしいと感じてくれてありがとうございます。
狂気を自然に発する人間の視点で描いたことによって、よりお得(?)に恐怖を感じられるように仕掛けていたりいなかったり……
ちなみに最初は怪談通りに死んだ友人が道連れに……なんて考えていたんですが、ちょっとありきたり過ぎたので主人公が殺したことにしよう、とアイデアが浮かんだ瞬間語り手のイメージが決まりました。もうちょっと抵抗ある感じでもよかったんですけどね。
誤字報告ありがとうございます。修正しておきました。
狂気を自然に発する人間の視点で描いたことによって、よりお得(?)に恐怖を感じられるように仕掛けていたりいなかったり……
ちなみに最初は怪談通りに死んだ友人が道連れに……なんて考えていたんですが、ちょっとありきたり過ぎたので主人公が殺したことにしよう、とアイデアが浮かんだ瞬間語り手のイメージが決まりました。もうちょっと抵抗ある感じでもよかったんですけどね。
誤字報告ありがとうございます。修正しておきました。
- 零夢
- 2011年 08月15日 22時47分
[良い点]
こんばんは。
夏のホラー企画、見てみたかったんですよ!
小説の作法云々はよくわかりませんが、怖かったです。
三人目は…。
えぐい描写もブルリときましたが、自然に話をしている主人公の狂気も怖かったです。
[一言]
「ここまで自然に離していたが、」
離す、は話すですかね?
こんばんは。
夏のホラー企画、見てみたかったんですよ!
小説の作法云々はよくわかりませんが、怖かったです。
三人目は…。
えぐい描写もブルリときましたが、自然に話をしている主人公の狂気も怖かったです。
[一言]
「ここまで自然に離していたが、」
離す、は話すですかね?
初めまして、零夢です。
今回は企画初参加にして、自作小説の初執筆といろいろありました。
去年も参加してみようかとは思ったのですが、おもしろいネタが浮かんでこなかったのと、身辺多忙だったせいで断念しました。
なのでリターンマッチみたいな感じで今年、挑戦させてもらいましたよ。
怖さを意識して書いた物を怖がってもらえれば、冥利に尽きますね。嬉しいことです。
この小説は三人目の意味を理解して初めて真に怖さがわかると考えていますが、いかがだったでしょうか?
誤字報告ありがとうございます、修正しておきました。
今回は企画初参加にして、自作小説の初執筆といろいろありました。
去年も参加してみようかとは思ったのですが、おもしろいネタが浮かんでこなかったのと、身辺多忙だったせいで断念しました。
なのでリターンマッチみたいな感じで今年、挑戦させてもらいましたよ。
怖さを意識して書いた物を怖がってもらえれば、冥利に尽きますね。嬉しいことです。
この小説は三人目の意味を理解して初めて真に怖さがわかると考えていますが、いかがだったでしょうか?
誤字報告ありがとうございます、修正しておきました。
- 零夢
- 2011年 08月15日 22時40分
[一言]
文章の書き方がすっごくカッコイイです^^
文章の書き方がすっごくカッコイイです^^
はじめまして、零夢です。
ええっと、文体を褒められたのは多分初めてでしょうか、素直にうれしいです。少し照れました。
感想ありがとうございました。
ええっと、文体を褒められたのは多分初めてでしょうか、素直にうれしいです。少し照れました。
感想ありがとうございました。
- 零夢
- 2011年 08月15日 22時30分
[良い点]
非常に後味の悪いというか怖い終わり方でした。
……こう言うと貶しているように見えますが、褒め言葉ですよ?w
怖いのが苦手な自分的には生首のくだりで背筋が寒くなりました。
[一言]
途中から語り部の少年が怪しいとは思ってましたが、第3の死体が彼だったとは……あれ? この場合は加害者は誰に?……うん、怖いから考えるのは止めよう
非常に後味の悪いというか怖い終わり方でした。
……こう言うと貶しているように見えますが、褒め言葉ですよ?w
怖いのが苦手な自分的には生首のくだりで背筋が寒くなりました。
[一言]
途中から語り部の少年が怪しいとは思ってましたが、第3の死体が彼だったとは……あれ? この場合は加害者は誰に?……うん、怖いから考えるのは止めよう
後味を悪くするつもりはそこまでありませんでしたが、どうやら意外性のある落ちを最後に持ってきたことによってそうなってしまったみたいですね。
生首は「そう言えば犬神家で菊人形と死体の首を入れ替えていたな。」なんて思い、自分なりに生首と華でどうしようか考えた結果ああなりました。
書き方が分りにくかったようですね。
加害者は語り手の少年であり、第三の死体は“if”の少年の死体、つまりはあのまま二人の誘いに乗った結果を暗示しているのです。
もう少し伝わりやすいように修正しておきました。
生首は「そう言えば犬神家で菊人形と死体の首を入れ替えていたな。」なんて思い、自分なりに生首と華でどうしようか考えた結果ああなりました。
書き方が分りにくかったようですね。
加害者は語り手の少年であり、第三の死体は“if”の少年の死体、つまりはあのまま二人の誘いに乗った結果を暗示しているのです。
もう少し伝わりやすいように修正しておきました。
- 零夢
- 2011年 08月15日 22時29分
感想を書く場合はログインしてください。