感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
[良い点]
拝読させていただきました。
第二王子は普通の大人。常識人ですね。
ヒーローではないからパーソナリティ障害の妹も共依存の父もどうすることも出来ないし、初恋も叶わない。
だけど自分が大事にされていない場所のために頑張る必要もないし、初恋だけが幸せじゃない。
等身大の姿に親しみも持てます。
このまま幸せになってほしいのです。
感想ありがとうございます^^
第二王子は私にしては珍しいキャラというか、常識的で大人で、強烈な挫折を味わっているけれど、それを静かに受け止めるタイプでした。
等身大で幸せって、なんかいいですよね^^
見ていてホッとするというか。
[良い点]
お兄様、お疲れ様、そして、幸せな結婚おめでとうございます!妹は、馬鹿で早熟で自己中でアザトイ女だったんですね。1ではただの馬鹿だと思ってたので、裏側的な(別の人物視点の)話が読めて嬉しいです!
[一言]
馬鹿王、娘を甘やかした事を反省しろ。
  • 投稿者: ユユウ
  • 2023年 07月03日 10時07分
おお、妹の肩書(?)が見事に増えましたね!笑ってしまった。
お兄様は若い時苦労したので、幸せになってよかったです^^
感想ありがとうございました!
[良い点]
この第二王子視点のお話が結構好きです。初恋しちゃったもんは仕方ない(ディーナが相手でびっくりでした!)、でも王族の権力を振り翳すでもなく相手に押し付けることなく自分なりに消化して、ちゃんと妻に向き合っているのがいいと思います。妻はもしかして何かしら気づいているところがあるかも?しかし誠実さがあって将来も描ける信頼関係があるから流してるのかも、などと妄想致しました。
[一言]
ありがとうございました!
  • 投稿者: 壜の助
  • 30歳~39歳 女性
  • 2023年 07月02日 08時28分
わぁ、嬉しいです^^
こちらこそありがとうございます♪
確かに妻は聡そうなので、うっすら気づいているかもしれないですね。
それで切なく感じた時期もあったかもしれないですけど、彼が身近にいる自分の良いところをちゃんと見てくれて、誠実に向き合ってくれる……というのを実感し、愛が深まったかも、と思いました。
[気になる点]
元婚約者が護衛騎士になぜなれたのか?
王女の貞操を考えるとこの男だけはありえない。
格上の国に役職付きの王子妃として嫁ぐ予定ならこいつだけは接近禁止命令が出ると思う。
向こうの国からクレームが来たらどうするつもりなんだろ?
あと、封建社会の『王女の護衛』にプライベートを優先する権利が認められているのか?
しかも拙いながらもデートのフォローもしているよね?
その場でヒロインを気遣えって王女の実質的な命令に不満を見せろと?

この場面だけ切り取ればヒロインがワガママを言ったように言われて仕方無いかも?



[一言]
正直現在開示されている情報では元婚約者が四六時中王女の事を考えていたとしても無理無いかも。
現代日本で言えば年齢的に高卒で警察学校を卒業していきなり皇室の未婚の女性の直接護衛に任命されるようなものかと。
しかも彼の場合格上の国にかなり重要な役割を持って嫁ぐ王女の護衛で、万一事故が起きてしまった時は最悪一族族滅の可能性が…

元婚約者視点があるとの事ですので楽しみにしてます。

  • 投稿者: FMST
  • 2023年 06月28日 16時07分
感想ありがとうございます。
元婚約者は父親のコネで騎士になりましたが、王女が国王陛下に頼んで、自分の護衛にしました。
とはいえチームで動いていて、シフトもあるので、休日に婚約者とデートの約束をしていたら、非常事態でないかぎり、そちらが優先されるべきかなと個人的には思います。
王女は別の護衛と行けばよく、もしもペイトンと行きたいなら、彼の出勤日に王女が合わせるのが筋かな、と。(ただの買い物ですし)

あと、人が複数集まっている場で、ひとりを無視するってマナー違反だなと思うんですよね。本人が話しているのに一切見ないとか、わりとひどい。
王女の誘いにあっさり乗った時も、ペイトンがチラっとでも申し訳なさそうに視線をくれていれば、ヒロインの心情もだいぶ違ったのかな、と思います。
[気になる点]
長兄(王太子)の意見も気になりました。
全部把握した上で、
「妹のこの小狡さが上手く育てば有益な人材になるだろうから、とりあえず放置で。
悪い方に行けば、切り捨てよう」
などと、医学者がモルモットを見る様な目つきで思考している情景など想像しました。
[一言]
湖って、製塩以外に、交通・交易の役にも立っている(即ち、それを挟む両国が経済的に密接な関係になっている)筈ですので、そこらに言及されても良い様な気がしました。
  • 投稿者: 丘一
  • 2023年 06月28日 06時00分
長兄は圧倒的強者のキャラですね。太陽のような、あるいは岩のような……本人が揺るがなすぎて、蟻(妹の小狡さ)ごときは気にしない……と言ったらちょっとアレですけど、ちょっとこの人も特殊メンタルです。

交易は、この国はメインルートからちょっと外れちゃっている感じですね。
隣国は塩湖の周辺をガッチリ囲い込んでいて、塩の国外への持ち出しルートを塩湖周辺ではなく、だいぶ遠くに作っています。そのためこの国はルートから離れちゃっているという。

隣国が塩湖を厳重に警備している理由は、浄化していない粗悪な塩(毒塩)を他国に盗まれ、それが流通してしまうと、安全なブルーソルトの信頼度が落ち、価値が暴落してしまうためです。(かえって浄化済の塩が盗まれたほうが、まだマシだよくらいの感覚でしょうか)
[良い点]
第二王子が周囲をみてきちんと学んで成長したこと。
夫婦の歩み寄りの努力の結果、いい関係を手に入れてるのも偉いなあ。
ちょっとしたほろ苦さとしっとりした安心感が残って、いい読後感でした。
[気になる点]
王女は降嫁した後でも色々迷惑を振りまきそう。
でもその手のあざとさは同性には効きが悪いうえ、大人になった異性にも通じなくなっていくので、これからは不満を溜めることになるんでしょうね。
[一言]
王様、中途半端な残念さがより残念感を醸し出していますね。
突き詰めていけば、本当の意味で子供に対する興味が薄いタイプだったんでしょうかね。
王太子は有能そうなので、不幸中の幸いでなによりです。
感想ありがとうございます^^
嬉しいです。

王女の件、段々と周囲に通じなくなっていくのは、すごく分かるなぁと思いました。なんか大昔にバズったスターの後年みたいですね。ずっと精進を続けている人は、かつてより人気が落ちても平常心を保てるし、そういうところがまた根強い人気に繋がるんでしょうけど……。王女はそういうタイプじゃないし。

王様のあの感じって、溺愛っていうより、無関心ですよね。人を叱るのってエネルギーがいるし、それをしない時点で。
[良い点]
続編(2)でこのお話がきたこと。
まさかの第二王子視点。
でも、王女や婚約者、王様の残念さがよく分かりますね。

第二王子は素敵なお嬢さんに初恋をして、きっちり失恋して、救われた面があったのではないでしょうか。
政略とは言え素敵なお嫁さんと出会えてよかったねと思いました。

王太子はしっかりした人のようなので、国の将来は安泰ですね。
[一言]
光明が見えたとのこと、どんなお話が続くのか楽しみです。

個人的には青い塩のお話しも読めたら嬉しいです。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2023年 06月27日 18時16分
あら、ありがとうございます^^
とっても嬉しいです。キュンとして、なんか照れちゃいました☆

残念な人たちに囲まれても自分を見失わなかった第二王子は、しなやかで強い人になった感じがしますよね。
短編の婚約破棄三部作は次で幕を閉じますが、隣国に移ったあとの話は、青い塩や呪いのアイテムなど、物語的には面白そうだなぁと思いました。
そちらの楽しい話も、機会があったら書いてみたいです。
[良い点]
別視点のお話、ありがとうございます。
メイヴィスって身内からみても性格悪かったんですね。苦労してきた第二王子が幸せになってよかったです。(1)も(2)も両方好きです。

(3)ぜひぜひお願いします。元婚約破棄が結婚後どうなったかも気になります。

楽しみにしています。
  • 投稿者: ライム
  • 女性
  • 2023年 06月27日 11時15分
爽やかで優しい感想ありがとうございます^^
とっても嬉しいです♪♪
UPした際は、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
[良い点]
兄妹の微妙な感じ、ありそう~!!
年の離れた兄妹だと一人っ子が三人みたいな感じになりがちなこの微妙な遠さも含めてリアルですね。
そして年が離れているからこその突き放せないのと滅茶苦茶仲が悪いわけでもない感じが絶妙ですね…!
こっちの方が先に大人になるからこそわかる愚かさも含めて、苦労してんなぁ…。
最後がまた微妙にタイトルと響いてて、うまい!とも思いました。
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 06月27日 09時21分
ありがとうございます☆

一人っ子が三人という表現、面白いですね^^
確かに~。
なんともいえないギクシャク感……仲が悪いわけじゃない……あの感じ。
なんか広辞苑とかに載っていても違和感ないかも。
【一人っ子が三人】意味:近い間柄(特に兄弟間の関係を指す)で、決して仲が悪いわけではないが、互いに意識して微妙になっている状態
みたいな。
[一言]
前作から分かっていた事ですがメイヴィスの性格の悪さが良く分かるお話でした。
しばらく第二王子っていたっけ?と悩みましたw
まだ続きが有る様なので楽しみです。
  • 投稿者: 金時
  • 2023年 06月26日 23時44分
(2)はお兄さん視点だったので、「もしも自分にこんな妹がいたら……」と疑似体験していただけたら、と思って書いていました^^
(3)を後日UPすると思うので、よろしくお願いいたします☆
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ