エピソード68の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
他の人も描いてるけど帝国への1兆円はどこへ?
主様もすぐに全部使うわけではないと回答されてますが、戦争を止めて両国が平和になるように、2兆円でどこまで変わるかを試すために渡したはずなのにここまで荒れてても使ってないし使わないのはコレット無能すぎでは?と思ってしまいます。
[一言]
逆にあの2兆円の話はなかった方が違和感なかったかも?ですね!
それを差し引いてもこれからも楽しみに読みますが!
他の人も描いてるけど帝国への1兆円はどこへ?
主様もすぐに全部使うわけではないと回答されてますが、戦争を止めて両国が平和になるように、2兆円でどこまで変わるかを試すために渡したはずなのにここまで荒れてても使ってないし使わないのはコレット無能すぎでは?と思ってしまいます。
[一言]
逆にあの2兆円の話はなかった方が違和感なかったかも?ですね!
それを差し引いてもこれからも楽しみに読みますが!
エピソード68
高額なので悪気の無い中抜きが発生します。
なので実際に平和工作に費やされるのは、ごく一部。
逆にコリンズ一派の宣伝費とはなりました。
※そもそも王国は長年帝国とは敵対関係にあり、コレットは帝国救済にあまり本腰を入れてません。
但し、夫の売名には全力を尽くしております。
なので実際に平和工作に費やされるのは、ごく一部。
逆にコリンズ一派の宣伝費とはなりました。
※そもそも王国は長年帝国とは敵対関係にあり、コレットは帝国救済にあまり本腰を入れてません。
但し、夫の売名には全力を尽くしております。
- 蒼き流星ボトムズ
- 2024年 07月03日 21時59分
[良い点]
神敵
いままでで一番主人公ぽい
神敵
いままでで一番主人公ぽい
エピソード68
ぶっちゃけ、資本家なんて神敵以外の何者でもないですからね。
- 蒼き流星ボトムズ
- 2024年 04月17日 17時56分
[一言]
いい加減主人公卑屈すぎてキモくなってきた、最初のカスさどこいったんだよ
いい加減主人公卑屈すぎてキモくなってきた、最初のカスさどこいったんだよ
エピソード68
人間の性格は財布の中身で変わるので。
- 蒼き流星ボトムズ
- 2024年 03月13日 14時15分
[良い点]
エミリーちゃん出世してて草なんだ
エミリーちゃん出世してて草なんだ
エピソード68
有能な人はどんどん上に行って欲しいのです
- 蒼き流星ボトムズ
- 2023年 08月25日 17時51分
[一言]
半身不随はこれ無意識にブレーキ掛かってる感じか
なんでも出来るやりたい放題がダメだと恐怖しているんかな
多分本気で治りたいと思ったら効く気がするな。
平原死んだしそろそろ治りそうですね
笹食ってる場合じゃーねー的な
半身不随はこれ無意識にブレーキ掛かってる感じか
なんでも出来るやりたい放題がダメだと恐怖しているんかな
多分本気で治りたいと思ったら効く気がするな。
平原死んだしそろそろ治りそうですね
笹食ってる場合じゃーねー的な
エピソード68
まだ若いですし真面目にコツコツとリハビリを続けるのが一番ですよ。
- 蒼き流星ボトムズ
- 2023年 08月04日 10時37分
[気になる点]
帝国に一兆渡してなかった?
帝国に一兆渡してなかった?
エピソード68
和平工作に1兆枠を設けております。
いきなり全部使うのは難しいですし。
工作内容が譲渡とは限りません。
対象国を窮乏化させる事が和平に繋がる場合、相手の資金を締め上げる用途で使われますし。
※経済制裁法案賛成へのロビー活動とか
いきなり全部使うのは難しいですし。
工作内容が譲渡とは限りません。
対象国を窮乏化させる事が和平に繋がる場合、相手の資金を締め上げる用途で使われますし。
※経済制裁法案賛成へのロビー活動とか
- 蒼き流星ボトムズ
- 2023年 08月04日 10時32分
[良い点]
自由都市に入る直前はマジでグッときました。
一位取ってあせられちゃったかなあ(無理もないですが)
[気になる点]
①自由都市に魅力がないのが問題と思う。庶民の工業技術はよいのかもしれないですが、作中ではまったく描かれていません。自由都市の政治が『たまたま外交がうまくいってるだけの腐敗貴族の集団』にしか見えない。主人公がいなくてもこの都市、時間の問題で潰れていたよね感。
②動けないリンはともかくコレットもヒルダも自由都市から得るものが無い→せいぜい街並みが奇麗だくらい
③首長国も帝国も凡庸な自由都市の施政者と代り映えせず出す意味なし
自由都市を魅力的な悪役と描き、敵対した方が面白くなったかも?とんでもなく難易度の高い神の作品を書いてと無茶ぶりしてるわけですがw
[一言]
個人的には
「そのスキルは偽金ですよね?」
「神様が担保してるお金なんだから、神様がお金の力で今の世界の貴族滅べといっているのでは?むしろ神様が担保した真の通貨では?」
「そもそも君らだって隠れて偽金鋳造してるよね?」
「そもそも金属=お金?という約束事は何故守られる?」
なんてとこに突っ込んでほしかった。
そもそも、なろうファンタジーの通貨って神様が発行(鋳造)でもしないと成り立たないと思っているので。
最後、武力も複利で増えてて、物々交換の世界に戻り、原初の最初の通貨発行の時代に戻る(=つまり王道ファンタジーの原点に戻る)手もあると思ってたのですが、そうするとクラスメイトを消しちゃうのはもったいなかったか?
自由都市に入る直前はマジでグッときました。
一位取ってあせられちゃったかなあ(無理もないですが)
[気になる点]
①自由都市に魅力がないのが問題と思う。庶民の工業技術はよいのかもしれないですが、作中ではまったく描かれていません。自由都市の政治が『たまたま外交がうまくいってるだけの腐敗貴族の集団』にしか見えない。主人公がいなくてもこの都市、時間の問題で潰れていたよね感。
②動けないリンはともかくコレットもヒルダも自由都市から得るものが無い→せいぜい街並みが奇麗だくらい
③首長国も帝国も凡庸な自由都市の施政者と代り映えせず出す意味なし
自由都市を魅力的な悪役と描き、敵対した方が面白くなったかも?とんでもなく難易度の高い神の作品を書いてと無茶ぶりしてるわけですがw
[一言]
個人的には
「そのスキルは偽金ですよね?」
「神様が担保してるお金なんだから、神様がお金の力で今の世界の貴族滅べといっているのでは?むしろ神様が担保した真の通貨では?」
「そもそも君らだって隠れて偽金鋳造してるよね?」
「そもそも金属=お金?という約束事は何故守られる?」
なんてとこに突っ込んでほしかった。
そもそも、なろうファンタジーの通貨って神様が発行(鋳造)でもしないと成り立たないと思っているので。
最後、武力も複利で増えてて、物々交換の世界に戻り、原初の最初の通貨発行の時代に戻る(=つまり王道ファンタジーの原点に戻る)手もあると思ってたのですが、そうするとクラスメイトを消しちゃうのはもったいなかったか?
エピソード68
鈴奇サリー様
私も同意見です。
カネ持ちって、法制度の行き届いた文明圏にさえ辿り着ければ勝ち確なんですよね。
(ロシアの富豪が英米に逃げ込んでいるように)
なのでキャラバンが到達した時点で、主人個人の冒険は終了です。
私も同意見です。
カネ持ちって、法制度の行き届いた文明圏にさえ辿り着ければ勝ち確なんですよね。
(ロシアの富豪が英米に逃げ込んでいるように)
なのでキャラバンが到達した時点で、主人個人の冒険は終了です。
- 蒼き流星ボトムズ
- 2023年 08月04日 10時34分
[一言]
アレも7日目までにもし遭遇してたら一緒にウサギ狩りするルートだろうから、タイミングと距離の詰め方と性格以外はなんか持ってるんだろうなぁ
アレも7日目までにもし遭遇してたら一緒にウサギ狩りするルートだろうから、タイミングと距離の詰め方と性格以外はなんか持ってるんだろうなぁ
エピソード68
人生なんてタイミングですよね。
- 蒼き流星ボトムズ
- 2023年 08月04日 10時35分
[良い点]
【称号】神敵
か、カッコイイ……!
[一言]
縁談に現物が来れるのかが気になります。
【称号】神敵
か、カッコイイ……!
[一言]
縁談に現物が来れるのかが気になります。
エピソード68
その宗教団体が世論に支持されているのであれば、良い手だとは思います。
- 蒼き流星ボトムズ
- 2023年 08月04日 10時36分
[良い点]
アンバサダーってそういう
アンバサダーってそういう
エピソード68
セレブのお仕事の一つです
- 蒼き流星ボトムズ
- 2023年 08月03日 23時56分
感想を書く場合はログインしてください。