感想一覧
▽感想を書く[一言]
おっしゃりたいことはわかるのですが、難しいですね。
匿名掲示板の落書きよろしくパロってなんぼみたいな方から、キャラ弁を作ってアップして褒め称えてね自分が気持ちよく過ごすためにやってるんだから批判なんてもっての他みたいな方から、作品作るのに真摯に向き合い感想欄で書かれた参考文献読む方まで、作者の意識も様々なわけで。
こどもがデッサンの狂った絵を描いて将来ピカソみたいな画家になる!といっているのを目にして、本気にせずにそのままにしておくのと、基礎も知らずおかしな描き方が定着する前に一旦止めろというのと、どちらがいいのかわからないんですよね。
なぜそう言われたか調べて基礎が大事だと一歩進むもよし、そのまま落書きを描き続けるもよし。
作者さんはタブーを破るには何がダメとされているか知らないとできないとご存知だから、ラクダの例を出されたのだと思うのですが、その知るということを惜しんだからこその結果なのでは?と思う次第で。
自分が書くジャンルの作品を読むことすら惜しむ方々に、このエッセイが間違った解釈をされないことを祈ります。
おっしゃりたいことはわかるのですが、難しいですね。
匿名掲示板の落書きよろしくパロってなんぼみたいな方から、キャラ弁を作ってアップして褒め称えてね自分が気持ちよく過ごすためにやってるんだから批判なんてもっての他みたいな方から、作品作るのに真摯に向き合い感想欄で書かれた参考文献読む方まで、作者の意識も様々なわけで。
こどもがデッサンの狂った絵を描いて将来ピカソみたいな画家になる!といっているのを目にして、本気にせずにそのままにしておくのと、基礎も知らずおかしな描き方が定着する前に一旦止めろというのと、どちらがいいのかわからないんですよね。
なぜそう言われたか調べて基礎が大事だと一歩進むもよし、そのまま落書きを描き続けるもよし。
作者さんはタブーを破るには何がダメとされているか知らないとできないとご存知だから、ラクダの例を出されたのだと思うのですが、その知るということを惜しんだからこその結果なのでは?と思う次第で。
自分が書くジャンルの作品を読むことすら惜しむ方々に、このエッセイが間違った解釈をされないことを祈ります。
- 投稿者: 長月
- 2023年 07月18日 06時02分
素人サイトだからこそ、色んな人がいていいと思うんですよ。
ひどいものを書いたら読まれないものですし(たぶん)。
それよりは『読まれるためにはこれをするな、こうしろ』が強すぎる気がして、それがただひとつの正義みたいな感じで言われてることのほうが問題だと思うんですよね。
そんなことは各人がそれぞれに自分で試してそれぞれに作り上げていくものだと思う。
ひどいものを書いたら読まれないものですし(たぶん)。
それよりは『読まれるためにはこれをするな、こうしろ』が強すぎる気がして、それがただひとつの正義みたいな感じで言われてることのほうが問題だと思うんですよね。
そんなことは各人がそれぞれに自分で試してそれぞれに作り上げていくものだと思う。
- しいな ここみ
- 2023年 07月18日 07時45分
[一言]
パワーを貰いました。ありがとうございます。
パワーを貰いました。ありがとうございます。
感想をいただくのもパワーです(๑•̀ㅂ•́)و✧
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2023年 07月13日 07時01分
[良い点]
タイトルにジーンとしました。
そうですよね、何を書いてもいいですよね。
自分が本当に書きたいと思ったものを。
しいなさん、ありがとうございます。
タイトルにジーンとしました。
そうですよね、何を書いてもいいですよね。
自分が本当に書きたいと思ったものを。
しいなさん、ありがとうございます。
- 投稿者: 退会済み
- 2023年 07月07日 10時36分
管理
こちらこそありがとうございますm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2023年 07月13日 07時00分
[一言]
あれを書くな、これは止めとけ、というのは少しでもつまらないと思われたら即ブラバされるWeb小説界隈で培われてきた、何とか読まれるためのサバイバルテクニックみたいなものなのでしょう。
評価やポイントを気にしなければ、どんな文章表現でも自由にバンバンやっていって良いと思います。
語り手が犯人、という話はあの横溝正史先生もやってますし。
あれを書くな、これは止めとけ、というのは少しでもつまらないと思われたら即ブラバされるWeb小説界隈で培われてきた、何とか読まれるためのサバイバルテクニックみたいなものなのでしょう。
評価やポイントを気にしなければ、どんな文章表現でも自由にバンバンやっていって良いと思います。
語り手が犯人、という話はあの横溝正史先生もやってますし。
>サバイバルテクニック
それに振り回されすぎてる気がなんとなくするんですよね。
色んな人がいるんだから、そんなもの気にせず色んなものを書いてほしいと思ってしまいます。
そしてそれが読まれるようになれば、いいなと。
それに振り回されすぎてる気がなんとなくするんですよね。
色んな人がいるんだから、そんなもの気にせず色んなものを書いてほしいと思ってしまいます。
そしてそれが読まれるようになれば、いいなと。
- しいな ここみ
- 2023年 07月06日 07時15分
[一言]
まあ、だれもかれもが超人になれるわけではないのです
なにを書くのも自由だと、言われて路頭に迷う人もいるのです
そっとしておく優しさ(敢えて優しさと表現しますが)もまた必要じゃないかなぁ
ニーチェは嫌がるかも知れないけれど
まあ、だれもかれもが超人になれるわけではないのです
なにを書くのも自由だと、言われて路頭に迷う人もいるのです
そっとしておく優しさ(敢えて優しさと表現しますが)もまた必要じゃないかなぁ
ニーチェは嫌がるかも知れないけれど
ツァラトゥストラさんも愛せない人はそっとしといて側を通り過ぎてあげてますよ(*´ω`*)
そっとしておくのがもったいない人が教義に縛られているのを見たらうるさくなるでしょうけど(*´艸`*)
そっとしておくのがもったいない人が教義に縛られているのを見たらうるさくなるでしょうけど(*´艸`*)
- しいな ここみ
- 2023年 07月06日 07時13分
[良い点]
ニーチェのツァラトゥストラ!? Σ( ̄□ ̄;)
我々はそういう頭良さそうな言葉は使わない、(精神年齢だけ)永遠のお子ちゃまだったはずなのに。
姐さんが……姐さんがあぁぁぁあ! 私をおいて大人になっちゃったー! ←超失礼でスマヌ。
[気になる点]
>『○○みたいなのは書くな』みたいなのを目にします。
これ、根本は面白くなかっただけで、得意気に『それらしい理由』を付けてるだけなのでは?
笑点の大喜利みたいなわかりやすい『マンネリの安定性』を求めていたのに、方向性が期待と違った!という文句を並べただけに見えますね。
[一言]
好きなように書いて、皆で楽しめたらそれで良し。
誰もついてこないなら、それが自分の器だということでしょう?
流行りに媚びてすり寄ってく作品しか書かない人は、うまく行っても短期で消える一発屋で終わりなのですよ。
うははは、姐さんは好きに暴れてなんぼですよ! \(*≧∀≦*)/
ニーチェのツァラトゥストラ!? Σ( ̄□ ̄;)
我々はそういう頭良さそうな言葉は使わない、(精神年齢だけ)永遠のお子ちゃまだったはずなのに。
姐さんが……姐さんがあぁぁぁあ! 私をおいて大人になっちゃったー! ←超失礼でスマヌ。
[気になる点]
>『○○みたいなのは書くな』みたいなのを目にします。
これ、根本は面白くなかっただけで、得意気に『それらしい理由』を付けてるだけなのでは?
笑点の大喜利みたいなわかりやすい『マンネリの安定性』を求めていたのに、方向性が期待と違った!という文句を並べただけに見えますね。
[一言]
好きなように書いて、皆で楽しめたらそれで良し。
誰もついてこないなら、それが自分の器だということでしょう?
流行りに媚びてすり寄ってく作品しか書かない人は、うまく行っても短期で消える一発屋で終わりなのですよ。
うははは、姐さんは好きに暴れてなんぼですよ! \(*≧∀≦*)/
バカでもツァラトゥストラぐらい読みます٩(๑`^´๑)۶
っていうか物語形式ですので面白い……かどうかは置いといて、読みやすい……かどうかも置いといて、
私はこの毒書物で人生狂わされたので他人にもお勧めしたいです\(^o^)/
ツァラトゥストラさんも『私を知らないと言えた時、おまえらをホンマの弟子と認める』みたいなことを言ってましたので、ホンマは私、ツァラトゥストラなんて知らないんですけどね(*´艸`*)
っていうか物語形式ですので面白い……かどうかは置いといて、読みやすい……かどうかも置いといて、
私はこの毒書物で人生狂わされたので他人にもお勧めしたいです\(^o^)/
ツァラトゥストラさんも『私を知らないと言えた時、おまえらをホンマの弟子と認める』みたいなことを言ってましたので、ホンマは私、ツァラトゥストラなんて知らないんですけどね(*´艸`*)
- しいな ここみ
- 2023年 07月06日 07時09分
[一言]
日本にも守破離という言葉があります。そして自分で立ってこそ一流。先はまだ見えませんが
日本にも守破離という言葉があります。そして自分で立ってこそ一流。先はまだ見えませんが
- 投稿者: 腰抜け16丁拳銃/クロモリ440
- 2023年 07月05日 10時22分
『守破離』がなぜか『難破船』に見えたΣ(゜Д゜)
- しいな ここみ
- 2023年 07月06日 07時05分
[一言]
ミステリだと、ノックスやヴァン・ダインが細かいルールを言ってますね。
「手がかりは全部読者に提示されてなければならない」とか「推理はオカルトな手段に頼るな」とか。
まあ、全部守る必要はないですけど、一応は知っておくべきでしょうね。
『一度も出て来てない人が真犯人でした!』とかやっちゃったら、さすがに炎上しそうですw
ミステリだと、ノックスやヴァン・ダインが細かいルールを言ってますね。
「手がかりは全部読者に提示されてなければならない」とか「推理はオカルトな手段に頼るな」とか。
まあ、全部守る必要はないですけど、一応は知っておくべきでしょうね。
『一度も出て来てない人が真犯人でした!』とかやっちゃったら、さすがに炎上しそうですw
>『一度も出て来てない人が真犯人でした!』
なんかなろうでそんなの読んだ覚えがあります(^o^;
で、結構キレた記憶があります(^.^;
なんかなろうでそんなの読んだ覚えがあります(^o^;
で、結構キレた記憶があります(^.^;
- しいな ここみ
- 2023年 07月06日 07時04分
[一言]
個人的にはプロでも素人でも好きなことを書いても良いと思います。
それが作者が書きたいことなら。
でも、評価とかを気にするなら読者を意識した方が良いかもそれません。
要するに自分の書きたいことか周りの評価、どちらを意識するかな気がします。
勿論、自分の好きなことを書いて読者も面白いと思う作品を書くのが1番だと思いますが、それはかなりハードルが高いと思うので。
個人的は楽しんだ者勝ちです。
個人的にはプロでも素人でも好きなことを書いても良いと思います。
それが作者が書きたいことなら。
でも、評価とかを気にするなら読者を意識した方が良いかもそれません。
要するに自分の書きたいことか周りの評価、どちらを意識するかな気がします。
勿論、自分の好きなことを書いて読者も面白いと思う作品を書くのが1番だと思いますが、それはかなりハードルが高いと思うので。
個人的は楽しんだ者勝ちです。
読まれたいならテンプレですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
でも私は非テンプレを読ませたいという野望が消せませんけどね(๑•̀ㅂ•́)و✧
でも私は非テンプレを読ませたいという野望が消せませんけどね(๑•̀ㅂ•́)و✧
- しいな ここみ
- 2023年 07月06日 07時03分
[一言]
タブー犯したうえで、面白けりゃいいんですよね(笑)
もちろん、差別とかヘイトみたいなのは別ですが。
てゆうか、修業パートは不人気とか言われますけど、その作品のファンたちはけっこう修業パート好きなんですよね(笑)
タブー犯したうえで、面白けりゃいいんですよね(笑)
もちろん、差別とかヘイトみたいなのは別ですが。
てゆうか、修業パートは不人気とか言われますけど、その作品のファンたちはけっこう修業パート好きなんですよね(笑)
むしろタブー犯さないと面白くないとさえ思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちなみに現在、修行パートを描いていますが、自身は修行パート嫌いですm(_ _)m
ちなみに現在、修行パートを描いていますが、自身は修行パート嫌いですm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2023年 07月06日 07時01分
― 感想を書く ―