感想一覧
▽感想を書く[一言]
そう言ってるアタナの作品数も異常に多いですよw
整理しましょう
(;^ω^)
登場人物の多さなら
三国志は欠かせ無いでしょう
それぞれに個性的なキャラクターがいます
あと、聖書やユダヤのタルムードなども
ともあれ、コピペしてナンバー付するような無駄な設定は駄目
限りある時間や労力を浪費する作品は
なろうでもご法度
。・゜・(ノ∀`)・゜・。
そう言ってるアタナの作品数も異常に多いですよw
整理しましょう
(;^ω^)
登場人物の多さなら
三国志は欠かせ無いでしょう
それぞれに個性的なキャラクターがいます
あと、聖書やユダヤのタルムードなども
ともあれ、コピペしてナンバー付するような無駄な設定は駄目
限りある時間や労力を浪費する作品は
なろうでもご法度
。・゜・(ノ∀`)・゜・。
- 投稿者: 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2023年 07月07日 20時41分
三国志は読んだことないですが、水滸伝が108人も英雄が出てくるのでビビりました(^o^;
13人ぐらいは覚えた(๑•̀ㅂ•́)و✧
13人ぐらいは覚えた(๑•̀ㅂ•́)و✧
- しいな ここみ
- 2023年 07月09日 10時58分
[良い点]
登場人物が多すぎたら私も頭の中がパンパンになってしまいます。
適度な人数が良いですよね。
[一言]
私は絶対に50人は無理なので、しいなここみ様に是非書いて欲しいです。
登場人物が多すぎたら私も頭の中がパンパンになってしまいます。
適度な人数が良いですよね。
[一言]
私は絶対に50人は無理なので、しいなここみ様に是非書いて欲しいです。
ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
50人めざします(๑•̀ㅂ•́)و✧
予定は未定!(๑•̀ㅂ•́)و✧
50人めざします(๑•̀ㅂ•́)و✧
予定は未定!(๑•̀ㅂ•́)و✧
- しいな ここみ
- 2023年 07月09日 10時57分
[良い点]
作者としては「登場キャラは抑えめにした方が自分でも扱い切れる」と思ってしまいますが、
一方でたくさんの名有りキャラが出てくるスケール大の物語にもやはり憧れを抱きます。
たとえ5人10人ぐらいのキャラが同じ場所でわちゃわちゃしていても
読者が負担なく読める文章やキャラ作りというものを少しずつ学んでいきたいですね。
作者としては「登場キャラは抑えめにした方が自分でも扱い切れる」と思ってしまいますが、
一方でたくさんの名有りキャラが出てくるスケール大の物語にもやはり憧れを抱きます。
たとえ5人10人ぐらいのキャラが同じ場所でわちゃわちゃしていても
読者が負担なく読める文章やキャラ作りというものを少しずつ学んでいきたいですね。
絵があればなんぼでも出せるんですが、文字だけだと覚えてもらうだけでも難しいですよね(^o^;
覚えてもらってるつもりで久々に出したら『誰だっけ?』みたいになられると辛い(^.^;
テクがあれば乗り切れる?(๑•̀ㅂ•́)و✧
覚えてもらってるつもりで久々に出したら『誰だっけ?』みたいになられると辛い(^.^;
テクがあれば乗り切れる?(๑•̀ㅂ•́)و✧
- しいな ここみ
- 2023年 07月09日 10時57分
[一言]
登場人物多い作品は、キャラクターごとにグループ作って絡む相手を固定してくれると、だいぶわかりやすくなりますね。グループごとの関係性を覚えれば、自然にキャラクターごとの思想や立ち位置も見えてきますし。
例えば、東○プロジェクトシリーズとか、キャラクター数は多いけど、グループが割と固定されてるので、覚えやすかったですね。
登場人物多い作品は、キャラクターごとにグループ作って絡む相手を固定してくれると、だいぶわかりやすくなりますね。グループごとの関係性を覚えれば、自然にキャラクターごとの思想や立ち位置も見えてきますし。
例えば、東○プロジェクトシリーズとか、キャラクター数は多いけど、グループが割と固定されてるので、覚えやすかったですね。
- 投稿者: 九十九BARRACUDA
- 2023年 07月07日 16時23分
グループで括ると覚えやすいですよね(^o^)
仲間5人、ライバルグループ5人、周囲の人々とか……。
一クラス46人いても、『○○グループ』とかで分けるとわかりやすくなりますね(*´艸`*)
仲間5人、ライバルグループ5人、周囲の人々とか……。
一クラス46人いても、『○○グループ』とかで分けるとわかりやすくなりますね(*´艸`*)
- しいな ここみ
- 2023年 07月08日 06時59分
[一言]
塩野七生さんの「ローマ人の物語」の新刊を買ったら、登場人物が全然覚えてなくて挫折した記憶があります。半年から1年くらいあいたのだったかな?
あっちの歴史って、似たような名前の人が多すぎてキツすぎですわ。いやまあ、じゃあモンゴルやアラブ、中国が覚えやすいかというと・・・・・
塩野七生さんの「ローマ人の物語」の新刊を買ったら、登場人物が全然覚えてなくて挫折した記憶があります。半年から1年くらいあいたのだったかな?
あっちの歴史って、似たような名前の人が多すぎてキツすぎですわ。いやまあ、じゃあモンゴルやアラブ、中国が覚えやすいかというと・・・・・
私が挫折したといえば『水滸伝』『ギリシャ神話』でした。冒頭からズラズラと名前ばっかり出てきて……(^o^;
- しいな ここみ
- 2023年 07月08日 06時57分
[一言]
1人の登場人物にちゃんとした価値を付けるなら、個人的には漫画1巻≒アニメ3話≒小説2万字くらいは必要かなと思います。
最近で言えば某列車映画の炎の剣士さんが良い例でしょうか。
なので「主要登場人物」が10人いるなら単行本10巻・文字なら20万字くらいは欲しいかな?と思う次第。
気を抜いて読んでるネット小説で凝った名前を沢山付けられると、どのキャラにフォーカスしたいのかいまいち良く分からなくなるので、「婚約破棄モノに出てくるバッカー・ソノモノ次期公爵」みたいな字面読んだらもう何する役か大体分かるみたいな名前は最近ありがたいなと思ってます。
1人の登場人物にちゃんとした価値を付けるなら、個人的には漫画1巻≒アニメ3話≒小説2万字くらいは必要かなと思います。
最近で言えば某列車映画の炎の剣士さんが良い例でしょうか。
なので「主要登場人物」が10人いるなら単行本10巻・文字なら20万字くらいは欲しいかな?と思う次第。
気を抜いて読んでるネット小説で凝った名前を沢山付けられると、どのキャラにフォーカスしたいのかいまいち良く分からなくなるので、「婚約破棄モノに出てくるバッカー・ソノモノ次期公爵」みたいな字面読んだらもう何する役か大体分かるみたいな名前は最近ありがたいなと思ってます。
炎の剣士さんは原作ではすぐいなくなっちゃったけど人気出ましたよね(^o^;
小説はキャラの姿がわからないので、名前で想起させるの良いですね(^o^)
小説はキャラの姿がわからないので、名前で想起させるの良いですね(^o^)
- しいな ここみ
- 2023年 07月08日 06時56分
[一言]
逆に、とにかく多くして限界を試すのも有りかと思いました。
着想ありがとうございます!
逆に、とにかく多くして限界を試すのも有りかと思いました。
着想ありがとうございます!
限界を超えてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
読むのが辛かったらブラバするけど(๑•̀ㅂ•́)و✧
読むのが辛かったらブラバするけど(๑•̀ㅂ•́)و✧
- しいな ここみ
- 2023年 07月08日 06時54分
[良い点]
まさに最近、登場人物が多すぎて物語が破綻寸前までいった作品を見たばかりなので、タイムリーな話題でした。
キャラ数は多くてもいいけれど、多くするならそれなりの尺が必要とも感じた次第です。
作品内で殆ど掘り下げもされず、名前と説明だけで終わるキャラも一人ぐらいはいてもいいかも?と思いますが、そういうキャラが何人も出てしまうような状況になると作品としてどうなの?と感じてしまいますね。
まさに最近、登場人物が多すぎて物語が破綻寸前までいった作品を見たばかりなので、タイムリーな話題でした。
キャラ数は多くてもいいけれど、多くするならそれなりの尺が必要とも感じた次第です。
作品内で殆ど掘り下げもされず、名前と説明だけで終わるキャラも一人ぐらいはいてもいいかも?と思いますが、そういうキャラが何人も出てしまうような状況になると作品としてどうなの?と感じてしまいますね。
最近見たのですね(*´ω`*)
筒井康隆様の短編にずーっとキャラが出続けるのがあった気がします。ギリシャ神話のパロディーだったかな。ああいうやり方もあるにはあるけど、基本は大事ですよね(*^^*)
筒井康隆様の短編にずーっとキャラが出続けるのがあった気がします。ギリシャ神話のパロディーだったかな。ああいうやり方もあるにはあるけど、基本は大事ですよね(*^^*)
- しいな ここみ
- 2023年 07月08日 06時54分
[一言]
私、たっくさんいますよ。
いぬまろ、うさまろ、ねこまろ、かめまろ、さるまろ、やぎまろ、うしまろ、くままろ……なぜか、皆さんすぐに覚えてくれます。可愛いからかな?……あ、「人物」でなく「動物」でした!
私、たっくさんいますよ。
いぬまろ、うさまろ、ねこまろ、かめまろ、さるまろ、やぎまろ、うしまろ、くままろ……なぜか、皆さんすぐに覚えてくれます。可愛いからかな?……あ、「人物」でなく「動物」でした!
個人的にはましゅまろが好きです(*´艸`*)←
アンパンマンなんかも食べ物の数だけキャラ作れますよね(*´∀`*)
アンパンマンなんかも食べ物の数だけキャラ作れますよね(*´∀`*)
- しいな ここみ
- 2023年 07月08日 06時51分
[良い点]
>めざせ! 主要登場人物50人!(๑•̀ㅂ•́)و✧
え、マジですか。
50話目まで各人エピソードで個性覚えて貰うとして、週1更新でほぼ1年ダヨ。
そこから物語スタートって、何年も連載するつもり満々ですね♪
[気になる点]
私も最近書いてる「歴史ジャンル(珍しいー笑)」で登場人物を極力少なくーーーと思ってるけど、そうなると「え、そんなご都合主義な」ってぐらいに役割が被ってきて、偶然を必然にする必要まで出てきてます笑。
それでも人数多くて、相関関係よく分からんって言われるので、出てきてるのほぼみんな歴史上の人物だからーとか言い訳してますヨ。
[一言]
ここみ殿の50人。興味深いです♡
>めざせ! 主要登場人物50人!(๑•̀ㅂ•́)و✧
え、マジですか。
50話目まで各人エピソードで個性覚えて貰うとして、週1更新でほぼ1年ダヨ。
そこから物語スタートって、何年も連載するつもり満々ですね♪
[気になる点]
私も最近書いてる「歴史ジャンル(珍しいー笑)」で登場人物を極力少なくーーーと思ってるけど、そうなると「え、そんなご都合主義な」ってぐらいに役割が被ってきて、偶然を必然にする必要まで出てきてます笑。
それでも人数多くて、相関関係よく分からんって言われるので、出てきてるのほぼみんな歴史上の人物だからーとか言い訳してますヨ。
[一言]
ここみ殿の50人。興味深いです♡
主要登場人物50人は言いすぎました_| ̄|○
『名前のある登場人物50人』に変えます(๑•̀ㅂ•́)و✧
歴史上の人物とか、みんな知ってる人物をキャラに使うとやりやすいですよね! 覚えやすい!
みんな知らない人物でも勉強になりますしね(^o^)
言い訳に使えるのも便利?\(^o^)/
とりあえず必要もなくたくさん出すのは嫌ですが、必然ならいっぱい出しちゃっていいと思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
『名前のある登場人物50人』に変えます(๑•̀ㅂ•́)و✧
歴史上の人物とか、みんな知ってる人物をキャラに使うとやりやすいですよね! 覚えやすい!
みんな知らない人物でも勉強になりますしね(^o^)
言い訳に使えるのも便利?\(^o^)/
とりあえず必要もなくたくさん出すのは嫌ですが、必然ならいっぱい出しちゃっていいと思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
- しいな ここみ
- 2023年 07月07日 08時57分
― 感想を書く ―