感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
改めて再読すると、やはり誰にとっても運命的な出会いだったのだなと感じます。
生活をがらりと変えられたリーちゃんはもちろん、シンハ様が「連れて帰りたい」と思う気持ちも非常によく分かりました。こういう、頭が回るタイプの賢い子はすごく興味深いし、何よりこんな風に懐かれたらそりゃ可愛いよね……可愛い……。
あと、ロトさんのお怒りシーンが覚えてた以上に怖くてビビりました。ロトさん最強伝説。
やっぱりみんな大好きだなぁ!
改めて再読すると、やはり誰にとっても運命的な出会いだったのだなと感じます。
生活をがらりと変えられたリーちゃんはもちろん、シンハ様が「連れて帰りたい」と思う気持ちも非常によく分かりました。こういう、頭が回るタイプの賢い子はすごく興味深いし、何よりこんな風に懐かれたらそりゃ可愛いよね……可愛い……。
あと、ロトさんのお怒りシーンが覚えてた以上に怖くてビビりました。ロトさん最強伝説。
やっぱりみんな大好きだなぁ!
エピソード36
再読ありがとうございます!(感謝の五体投地)
リーもさすがにしばらくは警戒してますが、それでも早々とどつき漫才を始める懐きっぷり、そりゃあ連れ帰らずにはおれませんとも…!
ロトの本気のお怒り説教は怖いですね! いつものチクチク刺すお小言ぐらい可愛いものです(笑)
すっかり頭の上がらない国王陛下ですが、それでもやっぱり主従な二人。
作者も愛する連中を大好きと仰せ頂けて幸甚至極、冥利に尽きます。感謝!
リーもさすがにしばらくは警戒してますが、それでも早々とどつき漫才を始める懐きっぷり、そりゃあ連れ帰らずにはおれませんとも…!
ロトの本気のお怒り説教は怖いですね! いつものチクチク刺すお小言ぐらい可愛いものです(笑)
すっかり頭の上がらない国王陛下ですが、それでもやっぱり主従な二人。
作者も愛する連中を大好きと仰せ頂けて幸甚至極、冥利に尽きます。感謝!
- 風羽洸海
- 2020年 05月30日 10時09分
[良い点]
うんうん。
読んで良かった大満足。
うんうん。
読んで良かった大満足。
ありがとうございます。
ご満足いただけて何よりです。
ご満足いただけて何よりです。
- 風羽洸海
- 2019年 11月02日 20時30分
[良い点]
風羽洸海さま、こんにちは。こっそりお邪魔しております。
『王都警備隊』を拝読しましたので、また拙い感想を書かせて頂きます。
いやあ、楽しいですね!(^▽^)
男勝りの元気のいい女の子が大好きなもので、リーファちゃんはツボでした。気さくな王様に拾われたという設定も素敵です。シンハは若いのに出来た人だなぁと思います。
地図を用意して下さっていますが。それがなくても、細部まできちんと街の様子が描かれているのが、とても嬉しいです。貴族の建物だけでなく、路地を逃げる野良犬、貧民街、劇場……そこに暮らす人々の生活の差、価値観と気質の違いも読み取れて、好印象でした。私はこういう作品に目がないのですよ♪
試験という形で街を巡るリーファちゃんと一緒に、こちらもこの街を案内して頂いている気持ちになりました。
ひとつひとつのエピソードが、一話完結に近い形で進むのも、楽しかったです。
個人的には、トニス夫婦が好きです。リーファちゃんを気遣うおかみさん、いい人ですね。トニスが無事更生できそうで、ホッとしました。
劇団の団長も、いい味していましたね。お爺さんに化けるくだりは、途中で分かったので、ニヤニヤしてしまいました。
最後の地図は、素敵な趣向ですね。シンハも警備隊の面々も、好きになりました(^^)
楽しいお話しをありがとうございました。リーファちゃんとシンハのその後が気になるので、また続編を拝読に参ります。
それでは失礼します。季節の変わり目、お身体にお気をつけくださいませ。
風羽洸海さま、こんにちは。こっそりお邪魔しております。
『王都警備隊』を拝読しましたので、また拙い感想を書かせて頂きます。
いやあ、楽しいですね!(^▽^)
男勝りの元気のいい女の子が大好きなもので、リーファちゃんはツボでした。気さくな王様に拾われたという設定も素敵です。シンハは若いのに出来た人だなぁと思います。
地図を用意して下さっていますが。それがなくても、細部まできちんと街の様子が描かれているのが、とても嬉しいです。貴族の建物だけでなく、路地を逃げる野良犬、貧民街、劇場……そこに暮らす人々の生活の差、価値観と気質の違いも読み取れて、好印象でした。私はこういう作品に目がないのですよ♪
試験という形で街を巡るリーファちゃんと一緒に、こちらもこの街を案内して頂いている気持ちになりました。
ひとつひとつのエピソードが、一話完結に近い形で進むのも、楽しかったです。
個人的には、トニス夫婦が好きです。リーファちゃんを気遣うおかみさん、いい人ですね。トニスが無事更生できそうで、ホッとしました。
劇団の団長も、いい味していましたね。お爺さんに化けるくだりは、途中で分かったので、ニヤニヤしてしまいました。
最後の地図は、素敵な趣向ですね。シンハも警備隊の面々も、好きになりました(^^)
楽しいお話しをありがとうございました。リーファちゃんとシンハのその後が気になるので、また続編を拝読に参ります。
それでは失礼します。季節の変わり目、お身体にお気をつけくださいませ。
- 投稿者: 石燈 梓(Azurite)
- 2017年 09月21日 12時14分
Azurite様、こんにちは。
古い作品ですが、お読み頂き誠にありがとうございます!
作者も気に入っている作品なので、楽しんで頂けたようで嬉しい限りです。
リーファは元気な上に相当ガサツで手癖どころか足癖も悪いですが(笑)根が素直で良い子なので、気に入って頂けて良かったです。
実は元々作者は「都市」というところにあまり魅力を感じられない性質だったのですが、このシリーズを思いついた時、どうあってもひとつの都市を隅々まで知らなければならないと決意し、こういう形の試験を行う物語になりました。
各街区の特徴や出来事、それぞれの持ち味をお楽しみ頂けて、頑張った甲斐がありました。
座長の爺様は私もニヤニヤしながら書いておりました(笑)
このシリーズはミステリ苦手な作者が毎回うんうん唸りながら事件を捻り出して書いたもので、話ごとに出来不出来のばらつきもありますが、人物たちは相変わらずですので(笑)、良ければまたリーファの成長していく様や脱走国王と胃痛秘書官の漫才にお付き合いくださいませ。
重ねて、ありがとうございました!
朝晩冷えるようになってきましたので、Azurite様もご自愛ください。
古い作品ですが、お読み頂き誠にありがとうございます!
作者も気に入っている作品なので、楽しんで頂けたようで嬉しい限りです。
リーファは元気な上に相当ガサツで手癖どころか足癖も悪いですが(笑)根が素直で良い子なので、気に入って頂けて良かったです。
実は元々作者は「都市」というところにあまり魅力を感じられない性質だったのですが、このシリーズを思いついた時、どうあってもひとつの都市を隅々まで知らなければならないと決意し、こういう形の試験を行う物語になりました。
各街区の特徴や出来事、それぞれの持ち味をお楽しみ頂けて、頑張った甲斐がありました。
座長の爺様は私もニヤニヤしながら書いておりました(笑)
このシリーズはミステリ苦手な作者が毎回うんうん唸りながら事件を捻り出して書いたもので、話ごとに出来不出来のばらつきもありますが、人物たちは相変わらずですので(笑)、良ければまたリーファの成長していく様や脱走国王と胃痛秘書官の漫才にお付き合いくださいませ。
重ねて、ありがとうございました!
朝晩冷えるようになってきましたので、Azurite様もご自愛ください。
- 風羽洸海
- 2017年 09月21日 21時38分
[一言]
普通なら恋愛だけの話になってしまいそうなシチュエーションなのに、そうはならないバランスがいいですね。
普通なら恋愛だけの話になってしまいそうなシチュエーションなのに、そうはならないバランスがいいですね。
ありがとうございます。書いている本人も、恋愛要素がメインではなくスパイスになっている作品の方が好きなので、そのバランスを気に入って頂けて嬉しいです。
- 風羽洸海
- 2011年 11月30日 20時40分
[一言]
なんていうか……、男女の友情ってホントに難しいもんですね。
リーファが男だったら、完璧に親友同士って感じなのに、異性なだけに微妙な感じに……。
なんていうか……、男女の友情ってホントに難しいもんですね。
リーファが男だったら、完璧に親友同士って感じなのに、異性なだけに微妙な感じに……。
こんにちは、コメントありがとうございます!
EX.3 の時点ではリーファの意識は完全に友人か家族、あるいは親分子分(笑)というものなので、あんな風になっております。
以後も色々複雑な感じでじわじわ変化したりしなかったりという、厄介なコンビです……(苦笑)。
EX.3 の時点ではリーファの意識は完全に友人か家族、あるいは親分子分(笑)というものなので、あんな風になっております。
以後も色々複雑な感じでじわじわ変化したりしなかったりという、厄介なコンビです……(苦笑)。
- 風羽洸海
- 2011年 10月02日 20時53分
[一言]
初めまして、いつも楽しく読ませていただいております。
激甘ってそういう意味だったんですね。
もっと別の物を想像してました(笑)
初めまして、いつも楽しく読ませていただいております。
激甘ってそういう意味だったんですね。
もっと別の物を想像してました(笑)
初めまして、ご感想ありがとうございます(^^)
ふふふ、激甘は予想の斜め上を狙いました(笑)
薬の甘いのは、なかなか侮れない威力がありますよね。
ふふふ、激甘は予想の斜め上を狙いました(笑)
薬の甘いのは、なかなか侮れない威力がありますよね。
- 風羽洸海
- 2011年 09月25日 21時28分
感想を書く場合はログインしてください。