感想一覧

▽感想を書く
[一言]
夜明けがそんなに嬉しいか、
夜が明けたからなんだっていうんだよ。

と、今の自分の正直な気持ち。
  • 投稿者: T.T
  • 2023年 07月15日 17時13分
あまりそのように考えたことがありませんでしたが、確かにおっしゃる通りだと思います。
夜だって綺麗です。

読んでくださりありがとうございました。
  • 2023年 07月15日 21時03分
[気になる点]
一つよく分からないのは何も言って欲しくないならなぜ死にたいなんて口に出すのでしょうか?
死にたいと言われたら本音では「勝手にしろ」と思っていても止めるしか無いです。
遺書に〇〇さんに「勝手にしろ」と言われたとか書かれたらたまったものじゃないです。
言われる側の立場からも考えてみて欲しいです。
  • 投稿者: marippu
  • 2023年 07月15日 14時48分
まずは、読んでくださりありがとうございました。


正直なところ、私もよく分かりません。私は絶対に言わないタイプの人間ですので。彼らは凄いとは思いつつも、その行動原理は全く分かりません。親しい友人にこのタイプの人がいますが、何故垂れ流すのかは尋ねたことがないためやはり分かりません。

marippu様の仰ることもよく分かります。
私もこのような経験をせずに大人になっていたとして、死にたいと連呼されたのなら、そんなに言うならそうすればいいのにと内心思ってしまっていたかもしれません。

仰る通り、目の前で死なれたらたまったものでもないし、止めるのは当然です。たまに、SNSで、自殺しようとした人を止めた人が表彰された等のニュースを見ますが、それに対して「止められて可哀想、全く善行ではない」という声を聞きます。これは全くもっておかしなことだと思います。目の前で人が死のうとしていてそれを止めなかったら、その人はきっと一生悔やむのでしょう。その光景が目に焼き付いて苦しむのでしょう。その方が理不尽です。
同様に、死にたいと言われたら、何とかして止めようとするのも当然の行為です。

「勝手にしろ」と思うのは自由です。了解していらっしゃるとは思いますが、それを本人に言わなければ良いのです。あまりにも死にたいと連呼され、ついカッとなって言ってしまうこともあるかもしれませんが、言ってはいけないのです。
何を思うのも自由です。苛苛して内心悪態をつきたくなるのも分かります。それを誰かに言うのも仕方の無いことなのかもしれません。ただ、そう思っていたと本人に伝わることだけは絶対に避けなければいけません。

あまりに言われすぎて嫌なのでしたら、「ごめん、実は、自分はあまりそのようなことを言われるのは苦手なのだ」と静かに伝えると良いと思います。前述した親しい友人は正直かなりメンタルが弱弱な人でしたが、これを言われても別に傷はつかないような感じでした。少し見放されたように思うかもしれませんが、概ね平気だと思います。また別の人の方に行くと思います。そして、その後のことは気にしなくてよいのです。もし万が一その後何かあったとしても、あなたのせいでは全くもってありません。こちらが聞きたいと言った訳でもないのに責任を負わなければならないというのもおかしな話です。

それを伝えるのは当然の権利です。お互いに思いやることが大事なのですから。何故苦しい方を全てにおいて優先して、こちらはやや不愉快なまま過ごさなければならないのか。


垂れ流している人も、現実で言う際は、ある程度言う人を選んでいますし、これを言われたら不快に思われるかもしれないとは分かっているとの事でした。
本当にギリギリの人で、ある特定の人に対してずっと死にたいと言い続ける人は稀だと思います。口癖のように軽く言っている人がいたとして、その人にもし何かあったとしても、あなたのせいにはならないのです。別に何か原因があるはずです。



>一つよく分からないのは何も言って欲しくないならなぜ死にたいなんて口に出すのでしょうか?

この答えを答えることができず、申し訳ありませんでした。
ご感想ありがとうございました。
  • 2023年 07月15日 21時02分
[一言]
「明けない夜はない」


夜がまだ始まったばかりだとしたら、どれ程の時間を耐えなければならないのでしょうか……

  • 投稿者: wave
  • 2023年 07月14日 18時05分
まずは、最後まで読んでくださりありがとうございました。


当たり前のことですが、人間は皆違います。家族の、どんなに似ていると言われている人ですら、やはり自分とは違うのです。見た目も、性格も、行動も、全てがクローンのような存在などありません。
顔も、暮らしてきた場所も、何もかもが違う、全くの他人は尚更です。
だから、暗闇は何時間あるときっちり決まっている訳もなく、正直に申し上げまして、私には分からないというのが答えになってしまいます。

wave様がその始まりに立っていらっしゃるのだとしたら、私も少し勇気を出して言いますと、私の苦しみは内的要因から始まり、体の不調にまで及んでしまいまして、今現在まで引きずってしまっているという状況です。残念ながらそれを治す手立ては無きに等しく、それゆえに未だに苦しむことがあるのです。だから私にとって「明けない夜はない」という言葉は何よりも私を傷つける言葉で、憎悪を抱くものでもあるのです。
また、私は大層な皮肉屋で、反骨心が強くあるので、尚更大嫌いなのかもしれません。

もしかしたら、世の中には、私と同じくらいの地獄を味わって、それでもなお「死んだら終わり、生きてさえいれば」「明けない夜はない」と仰る方もまた多くいらっしゃるのかもしれません。

苦しみの原因は人それぞれです。そしてその苦しみが、ほとんど似通った要因からなるものだったとしても、また、それぞれの性格や、立場や、価値観によって、どう苦しいのか、何をしたら良いのかが全く異なってきます。

私は、本文に書きました言葉が反吐が出るほど嫌いです。
しかし、それを誰かに押し付けるつもりもなく、それでもし救われる人がいるのなら、それに超したことはありません。
ただ、なんにも分からない人間が、無責任に、自己陶酔の為のように、これらの言葉を安易にかけようとしていることに、強い憤りと、少しのやるせなさを感じ、それらを書いただけなのです。

信じたいものを信じれば良いと思います。すぐ終わると思えば、もしかしたら本当にすぐに終わりが来るのかもしれません。そうでなくても、僅かな心持ちの違いで何かが変わることもあるかもしれません。
私は、(私自身、これを直接言われたくはありませんが、如何せん文章で、実際に顔を突合せてお話させていただいている訳では無く、はっきり言うしかありませんので敢えて言いますと、)希望を捨てないことは何よりも大事であるというのは真実であると思います。それが呑み込めるか否かは別として。
どうか、私の書いたことを鵜呑みにし、ああ、ずっと続くのかもしれない、と思わないで頂きたいのです。

私はwave様を知りません。どのような容姿で、性格をなさっていて、どのような立場にあるのか、苦しんでいらっしゃるのだとしたなら、どのような苦しみを味わってらっしゃるのか、何も分かりません。ですから、無責任に何らかの言葉を貴方様にかけることはできません。もし、今、wave様が地獄にいらっしゃるのかもしれないと思うと、それが悔しくて仕方がありません。
  • 2023年 07月14日 21時31分
[一言]
まるで過去の私が書いたのではないかと見紛うほどかつての自分を思い出す心情とその語り口調だったのでつい感想を書きました。

とは言っても、作者様は自身の事情すら知らない無関係の他者からの言葉を欲しがっているとも思えません。
さらに「頑張って!」などと既に詩を常に肩の上に意識しながら頑張り過ぎている身に投げかけられれば殺意も湧き上がるものでしょう。

なので「思いの丈を吐き出せて良かったです!」とだけにしておきますね。
どんな問題にせよ乗り越えていくにはまず体の内側に溜まり切っているアレコレを吐き出さずには次はありません。
だから作者様もこれがベストなのかもしれません。

…断定はしません、怒られるでしょうから。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2023年 07月14日 03時47分
管理
ありがとうございました。



>とは言っても、作者様は自身の事情すら知らない無関係の他者からの言葉を欲しがっているとも思えません。

これを言う事ができる〇△✕様は凄いと思いました。
  • 2023年 07月14日 10時37分
↑ページトップへ