感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
未来屋環様の活動報告から参りました。
ソウマチさまのお名前は拝見しておりましたが、読ませていただくのは初めてでした<(__)> 元気のいい語調でスルスル惹きこまれました!

子供関連の仕事柄、様々な家庭の方と接点がありまして、ですからこの寄贈の話は胸が熱くなりました。出版社や編集さまとのやりとりで、気持ちを通されたソウさん。信念が無いと出来ることではないと思いますが、でもその熱い想いがわらしべ効果になりましたし、なにより嬉しそうに本を手に取れる子供たちがいます。図書館の本は長年置かれるでしょうから、沢山の子どもたちの心に残る作品になっていくのだろうと思います。家庭にあるよりも、読者数への影響は大きいですね(^^)
その子たちが親になったときに、子どものために買ったとしたら!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
わらしべ伝説は続きます!

[一言]
『姫でさますよねっ!?』
うちにも小3女子がいますので、さっそく買います(#^^#)

[良い点]
これが「情けは人の為ならず」の見本ですね! 見事に巡り巡って我が身に帰って来てる。
言葉は悪いけど、話題の豊富な大都市圏に住んでいない作家様の、本を売る時の新しいモデルケースになりそうですね! 大金出して広告を打つよりも、はるかにコストパフォーマンスが高いのでは?

二次的な負の影響など考えない。初めに善意で大きく動けば、心意気に触れた人たちの善意のドミノが連鎖を広げるのですね!
ケチってほんの数冊だけの寄贈だったら、ここまでのビッグウエーブにはならなかったでしょう。

さすがソウ師匠なのです! 今回も痺れました! (*≧∀≦*)ゞ(ビシッ)
[気になる点]
>担当さまや校正さまは小学3年生が知っている漢字や言葉で書くようおっしゃった

よくは知らないけれど、最近の子供達は生まれた時には既にネット環境があるデジタルネイティブ世代と呼ばれるそうじゃないですか。
むしろ、全ての漢字に読み仮名が付くのなら、完全にシャットアウトしないでもいいのでは? と思うのです。言葉だけじゃなく、画像検索もして実物を見てもらえれば知識が深まって、今までよりも読書の効果は高まると思うのですよ。

ソウ師匠は、出版社とのバトルで寄贈の先鞭をつけたことだし、他の作家様がやらないのなら難しい言葉を使い続けて、時代に合わせた新しい風を吹かせて行くべきですよ。
[一言]
うははは、ただの読み専が、いつも勝手なこと書き込んでごめんなさいね!
おぉ! 黒うさぎさんが素晴らしい語句を言ってくださった!
「情けは人の為ならず」まさにそれです! そうか! わたしがお伝えしたかったのは、そういうことだったのか! めっちゃスッキリしました! できれば自分で思い付きたかったけれど、黒うさぎさんが教えてくださったから結果オーライです☆

大人が認識しているよりも、子どもの知識はすごいことになっているのでしょうね。それをどうやって知るかがカギかもしれませんね……。
どれくらい知っているんだろう?? 

いつも感謝しています♪ ありがとうございます♪

新しい風を吹かせることができたら嬉しいです☆
[良い点]
 いいですね。 そのとおりだと思います。
 子供が本を読んで読めない漢字があると、親に訊くか辞書を引くかします。
 これで子供に一つ知識が増えるのですね。 訊くじゃなくて辞書を引くと目的外の言葉も目に入って、そっちに引っ張られるともっと知識が増えます。 芋掘りです。
 読み聞かせでも、聞いていると文脈で覚えるので知らない漢字でも読めることがありますし、意味が推察できることもあります。
 知識の蓄積ってこれのことだと思っています。

 やっぱり子供には辞書を片手に本を読んでほしいと思う。
  • 投稿者: 薬缶
  • 2023年 07月23日 11時53分
知識を増やすって、本当に楽しいことだと思います。そういう楽しみのお手伝いができたらいいなぁ~!と心の底から思います!
そのためには自分自身の知識が必要なのですよね。そうなると自分の勉強不足にキイイ!ってなります。

インプットを100したと仮定して、アウトプットできるのは1くらいかなぁと気が遠くなります。そんな状況さえ楽しめたら最高ですね☆
[一言]
 ネットでお顔、拝見しましたよ。
 おお、これがソウ先生のモテ顔なのね。
 メディア露出は、個人的なデメリットもあるでしょうに、積極的になさっているのは勇敢ですね。
おっさん顔ですよ。ww 露出はやむにやまれず……です(苦笑)。
覆面作家になりたかったら、誰にも言ってはいけないと学習しました(苦笑)。

良かったのは顔バレしているので、わるいことをしなくなったことです♪ 前よりめっちゃイイ子です。ww
[一言]
読みながら、感動しました……。
確かに子どもの時におこづかいから本代捻出するの大変ですよね。図書館にあれば借りられるなぁと思ったことありました。
特にそれが家庭の財政状況にもよるものであるならば、その子達が本に触れることのできる機会を増やすという意味で、図書館って本当に大切な場所だと思うのです。

漢字についてのコメント、私も同意です。
本を読むことで新しい語彙を得ることって確実にありますし、フリガナがあれば自分で辞書で調べることもできるので。
ジュニア向けの文庫だと、自分がいつも書いている小説とはまた違った観点で色々と考えることがあるのだなぁと勉強になりました。
ソウさん、素敵な作品をありがとうございました。
嬉しいご感想をありがとうございます♪

目を覆いたくなるようなご家庭がある現実は見ていて辛いですし、無力な自分がイヤになります。大したことはできないし単なる自己欺瞞だと思うのですけれど、それでも1ミリでも明るい方向へ動かせないかとジタバタしています。

みんなでジタバタしたら、きっとなにかが変わると思います!
みんなで一緒にジタバタしたいです♪

ですからどうぞ、末永くよろしくお願いいたします♪
↑ページトップへ