感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [87]
[良い点]
良かったねー。
澪、ナビス。
[一言]
完結お疲れ様でした!
  • 投稿者: 瑠璃花
  • 2024年 02月23日 23時26分
どうもありがとうございます。やっぱり最後はね!ハッピーエンドがいいからね!ええ!
[一言]
完結お疲れ様でした。続きが見たいと思う作品は名作、だと思っているので、出発信仰!は名作です。
何やらどうもありがとうございます。
作者も続きを書きたいような、ここで終わらせたいような、微妙な心境だったりします。ちょっと名残惜しいです。
[良い点]
完結おめでとうございます!
ナビスやミオがぴょんぴょんしてる様や浄化された魔物達がの妙な愛嬌などで日々癒やされていました。
ミオの世界での扉の扱いや黒モヤなど、まだ語られていない謎はありますが、ミオとナビス達ならそこら辺諸々もなんとかなりそうな気がする妙な安心感がありますね。
[一言]
ナビスの帆波家ご両親へのご挨拶や弟君異世界観光録、パティ夫妻の団欒、パティ&国王&先王のトリオ漫才など見たいものは山程ありますが、ともあれ皆この先幸せでいてくれと願うばかりです。
  • 投稿者: phage
  • 2024年 02月23日 23時15分
そう!きっと何とかなっちゃうのがこの2人なのです!

一瞬、『ナビスの帆立家ご両親』に空目しました。尚、マルちゃんの家名である『スカラ』はスカラップ=ホタテ貝から取っておりますので大変びっくりしました。
ということで、もしかすると、ナビスは帆波家にも帆立家にもご挨拶することが今後あるのかもしれません。
[一言]
完結おめでとうございます(´;ω;`)今作も堪能させていただきました!ありがとうございます!
  • 投稿者: porte
  • 2024年 02月23日 22時33分
何やらどうもありがとうございます。無事に完結しました。感慨もひとしおです。

そして例の如く新しい奴が始まっておりますので、もしお口に合うようでしたらそちらもどうぞどうぞ。
[一言]
えっトランペットの材質変わってるの不思議すぎる
そりゃあもう、トランペットも最終回間際となってやる気を出さざるを得ないのです!ええ!
[一言]
お、弟よ、ダマスカス鋼は、実在するのではないか?
綺麗ですよね、ダマスカス鋼。
……でも、あれは確か、鍛造で生み出される美しさですよね?
え、ペットって鍛造で……いやいやいや、鋳造ですよね?
ダマスカス鋼のペットがあったら、確かに伝説の気がするわ……。

ぴーえす。
ああ、踊りながら歌うのは、慣れと技術と身体能力が要りますよね。
私もダンス曲は踊りながら歌う派だし、そうでなくても割と動く派なんですが、やっぱり本職は凄いなあとつくづく思いますよ。
でも、文化祭とはいえ舞台で歌ったり、他にも色々したりしてきた身としては、だからこそ、綿密なリハとかシミュレーションとか経験の重要性は多少身に沁みております。
ナビスは凄いってことですね。

でも、ボーンでチャルダッシュとか……リアルの人類もやべえな……。
ダマスカス鋼はですね、現代にある奴は、実は過去にあったダマスカス鋼(ウーツ鋼)の模造品であって、本物じゃないのですよ。
かつてインドに存在していた本物のダマスカス鋼は、現代ではもう製法が失われて再現できないのだそうです。
まあそれはさておき、現代ダマスカス鋼であったとしたら、それはそれで仰る通り鍛造品、もしくは打ち出した斑な硬さの金属板をプレス加工でトランペットに仕上げたブツ、となりますので、まあ、大分ファンタジーですね。ええ……。
[良い点]
つながった、船の架け橋!
  • 投稿者: チル
  • 2024年 02月23日 10時25分
はい。正に出発信仰、なのです!
[一言]
あのタンバリンマスターではないだろうけど、本人だとしても何だか納得してしまう。おおタンバリンマスター、異世界でもその演奏はなんとなく頭に残る、ららららら……

変に引っ張らないでさっぱり終わるのが気持ちいいですねぇ。最終回が楽しみで夜しか眠れません!
おおタンバリンマスター、皆に愛されていて作者はびっくりしているよ、ららららら……。
[一言]
セカンドの澪と勇者のミオ、そして……タンバリンマスター!!!?!?
  • 投稿者:
  • 2024年 02月22日 23時54分
おおタンバリンマスター、感想欄であまりにも人気で作者は驚いている、ららららら……。
[良い点]
・・・ミオ、(作品的なタメになしで)ダッシュで帰ってきた~。
[一言]
ふむ。
『聖銀のトランペット』で演奏する『ボルタナの舟歌』が、『扉を開く鍵』だったのね。

  • 投稿者: ゆり
  • 2024年 02月22日 22時31分
或いは、他の歌でもよかったかもしれません。メルカッタの戦士の歌とか。ナビスがよく歌う聖歌とか。ホネホネ節とか……。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [87]
↑ページトップへ