感想一覧

▽感想を書く
[一言]
おはようございます。
洗濯機が終わるまでの時間にちょっとだけと思って開いて、出だしにハートを持っていかれました。
蝉の大合唱を聴きながら、やられたやられたと頭の中がうわんうわんとなっています。
情け容赦ないところが好きです。静かになった学校で、先生方は何をするのか。とことん不気味で素敵です。
カラスウリさま
お読みいただきありがとうございます。

最初から最後まで狂っている人たちです。
生徒たちがいなくなったら、先生たちの永遠の夏休みが始まりです。

もしかしたら、先生同士で吊るし合うのかもしれませんが。
[良い点]
のどかな田園風景の電柱に見せしめとして吊るされ腐敗していく級友達のインパクトが凄いですね。
[一言]
『そして誰もいなくなった』
理不尽極まるシュールともアングラとも取れるなんとも言えない後味の作品お見事でした。
  • 投稿者: waterwolf
  • 2023年 07月25日 20時46分
waterwolfさま。
お読みいただきありがとうございます。

この教育制度の目指す先は一体何なのか、悩むところです。

場面選びとしては稲作という生産的な場所で行われる、非生産的な罰を対比させてみました。
[一言]
おほほほほっおしっこちびっちゃう!!!仮想膀胱です、こちらは正面からどーん!どっちが好きってそこじゃないハズですが二枚並べてフガフガしたくなりますねえ。黒くて暗くて逃げ場がなくて素敵です!ものすごく気持ち悪いのですが。食欲失くすタイプのげろげろっとちりちりタイプの焦燥、感想にするとそうなんだけどうつくしいと言ってしまいそうな、絵になる?完成度ですか、情景なので。いつまでも眺めていたい、ほんのちょっと一部になりたいようなわくわくと居心地悪さに引き裂かれるのです。かわいそうだけど。生贄を放ってはおけないわたくしたちです。
  • 投稿者: misen
  • 2023年 07月25日 14時24分
misenさま。
お読みいただきありがとうございます。

物語の神さまが降りてきたので、書きました。
こんな帰り道、自分なら絶対に嫌ですが、それ以上にこんな教育制度、絶対にヤダ。

社会人バージョンもあるとしたら、『わたしはサービス残業を拒否しました』とかでしょうか。
↑ページトップへ