感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
[良い点]
お、美味しそう…!ウナギは…多分最後に食べたの、子供の頃かもです。
[気になる点]
特上、一人で食べに行っているじゃないですかww
 ジャガイモ探偵 様

 感想をいただき、ありがとうございます。

 美味しそうと言っていただいて嬉しいです。でも、目に毒な物をお目にかけてしまったかもしれません。なんかすみませんでした。

 ちなみに特上は昨日・今日食べた物ではありません。流石に家族が熱出して寝てる時に1人で食べには行けません。ちょっと書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
[良い点]
家で食べることにしました。


特上を注文…コレです。



特上食べとる…(´⊙口⊙`)ぽかーん

お店で食べてるじゃんっ笑


相当なうなぎ愛をお持ちですね。
そして凄く美味しそうです!
暑さに負けなくなりましたね!笑
  • 投稿者: コロン
  • 2023年 07月29日 08時43分
 コロン 様

 感想をいただき、ありがとうございます。

 わかりにくい表現で申しわけありません。
 この話で紹介したのは、ちょっと前に実践した話です。明日の丑の日に向けての仕込みは、正にこれから行うところだったりします。ただ、昨日スーパーに行ったら、肝串の値段が3本398円に値上がりしてて、ちょっと悩んでしまいました。
[良い点]
素晴らしい(*´ω`*)

蒲焼のたれを自作して(といっても砂糖と醤油とみりんを煮立てただけ…)ニセうなぎにかけたら『なんか違う……』という経験があります。

なるほど『うなぎだし』が必要だったのですね!

勉強になりました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

うなぎは高くて無理だけど、これでなんでもうなぎ味だぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧
[気になる点]
だしを取ったC国産のうなぎは……捨てる……す、捨てる……

捨てるぐらいなら貧しい私に送ってくれ(๑•̀ㅂ•́)و✧
 しいな ここみ 様

 感想をいただき、ありがとうございます。

 よく、老舗では「注ぎ足した秘伝のタレを~」なんて言ってますが、鰻を突っ込む時にしみ出したエキスが重要みたいです。市販の物でもエキスを入れてあるようですが、私がやったのは、よりたくさんエキスを抽出してやろうと言う工夫です。タレを自作される時はお試しください。

>だしを取ったC国産のうなぎは……捨てる
 私にはできません。この肝串を使った時も、漬け込んだ肝はもちろん、外した胆嚢も全部食べました。胆嚢はそれだけ食っても苦いだけなんですけどね。勿体なくて(笑)
[気になる点]
ちゃっかり自分だけ特上食べてるし^^A;
  • 投稿者: 歌池 聡
  • 2023年 07月29日 07時57分
 歌池 聡 様

 感想をいただき、ありがとうございます。

 そのツッコミお待ちしておりました!
 せっかく鰻屋さんに行ったんだから、食べないと始まりません。
[一言]
鶴舞さんの鰻への並々ならぬ愛情とこだわりが伝わってきました。
豚肉だけど鰻のお味……なんとも贅沢な豚丼ですね(´ω`*)
また、肝吸いにそういう意味があるなんて知りませんでした。鰻の濃厚なお味に比べて肝吸いのあっさりしたお味は中休みに丁度いいなというくらいで。
骨せんべいもおいしいですよね!
他の鰻エッセイもすごく気になります。
鶴舞さん、素敵な作品をありがとうございました。
 未来屋 環 様

 感想をいただき、ありがとうございます。

 普段からやっているわけではありませんが、折角の『土用の丑の日』なので、一つ提案してみました。

 過去作には、鰻の美味しい食べ方等もありますので、よろしければ是非!
[一言]
なすの蒲焼きもすきです^^
豚バラも美味しそうです

市販の蒲焼きのたれが口にできなくなってしまったので,調味料を合わせたところに白焼きから頭を拝借して煮詰めています。しっぽも入れるといいらしいのですが,しっぽは食べちゃうんですよね(笑
生の鰻を上手に焼く自信はありません(とほほ

そして白焼きはわさびでいただいていたりします。たれどこいった?

 穂積 零 様

 感想をいただき、ありがとうございます。

 なすは美味そうですね。身に癖が無いから、良い感じに仕上がりそうです。

『頭』を使用するのも良いアイディアですね。
 今回の鰻屋さんでは、頭も大和煮にして売っているので貰うことはできませんが、普通は頭は硬いから捨てちゃうお店が多いそうです。
 本当に鰻って捨てるところの無いお魚です。

※白焼+ワサビ。最高!
[良い点]
 鰻愛!!
[一言]
 鰻の身を使うなら、細かく刻んで、ごはんに混ぜて。
 ひつまぶし風にすれば、タレが染みすぎても美味しいかも。
 お茶漬けにしてもいいと思います。
 歌川 詩季 様

 感想をいただき、ありがとうございます。

>鰻の身を使うなら、細かく刻んで、ごはんに混ぜて。
>ひつまぶし風にすれば、タレが染みすぎても美味しいかも。
>お茶漬けにしてもいいと思います。

 この発想はありませんでした! 先輩にも教えてあげたいと思います。 
<< Back 1 2
↑ページトップへ