エピソード15の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
大津園児事故は話題になりましたね。
典型的な右直事故の多くは、直進車にもある程度の過失があるかと思われます。
ただ、この大津事故は直進車に落ち度はなく、ゼロ対十で右折車の過失かと。

引用されている名無しさんの記述は、警察による直進車のドライブレコーダーの解析前かも。

事故直後に誤解されていた状況はこんな感じだと思います。
・右折車は直進車を認識し、先に曲がれると判断して右折開始。
・直進車は右折車を見ていないか、先に行けると思って無理につっこんだ。

という状況なら直進車にも落ち度がある……というより、心情的には直進車が悪いと思います。


しかし、事故からしばらくたってドライブレコーダーを見た警察の意見をニュースでやっていました。

直進車が交差点に入るタイミングでは、右折車はウインカーを出して停止していた。
右折車は直進車をまったく見ておらず、特攻するようにつっこんだ。
ニュースでの警察の意見は『このタイミングでこられたらよけるのもブレーキも不可能』だったと思います。

乗用車が交差点を直進する場合、右折レーンに右折待ちの車があったとします。
しかし、ここで直進車が速度を落とすと『譲り合い事故』のリスクもあるかと。


この事故で直進車は漫然と運転していたのではなく、とっさにハンドルを左に切ってよけようとしました。
そこで右折車がアクセルではなくブレーキを踏んでいれば、被害が小さかったと思われます。
直進車がハンドルを切っていなければ、亡くなったのは直進車の運転手か別の園児になったかも。
[一言]
直進車の責任について『議論されて無い』というのも誤解かも。

直進車の運転者は先のドライブレコーダーなどの証拠から、落ち度なしと判断されて不起訴となりました。
その後、遺族らは不起訴を不服として申し立てを行いました。
再度、検察によって事故の状況を調べ直され、あらためて不起訴相当となりました。
https://enpedia.rxy.jp/wiki/大津園児死傷事故

感想ありがとうございます

リアルタイムのドライブレコーダーを見て無いので何とも言えませんが
ニュース記述の中では、右折車列のまま
漫然と右折を続けたとありました

事実、そういうケースは首都圏の道路でも多々あります
この交差点は右折信号機が無かったはずで、判断は運転手に委ねられるようです
ツールド北海道や、最近の首都高速タンクローリー車の割り込まれ急ハンドル操作による転覆事故など、どうにもならない事故も多数あります
ツールド北海道は、明らかに走行不可な道路を走行したのと、レース中の自転車のセンターラインはみ出しがあり、双方に非があります
タンクローリー車転覆事故は、後続車のドライブレコーダーから、明らかに最左車線の第一車線からの強引な割り込みで2列も車線変更、これは可哀想ですね
追突すれば転覆は防げたかも知れないが、割り込み車は恐らく転覆か、もしかしたら、追突の衝撃で高架から転落死亡の可能性もありました
元々首都高速は度々タンクローリーや長い車体のトラックやダンプカーなど
急カーブでの転覆事故は多発してますから設計ミスもよく言われます

ともあれ、直進車がノーミスとは、私には考えられません
交差点にガードレールなど無かった事も多数の児童が失くなった要因ですが、情報操作で右折車ドライバーや児童引率者に責任丸投げに私は思います
↑ページトップへ