エピソード189の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
検査はちゃんとやるべきな気がしますね。食の安全を守るのも農水省の義務ですし。
私は今海外にいるので、全然影響がないのですが、一応検算だけしてみました。
”あきたこまち”の農家からの売値が2025年3月時点で60kg24000円という価格。
ということは10kg4000円以下にはならず。
恐ろしいのは1反(50m×20m)から500kgほどしか収穫できない事実。
500kgは、60kgの約8倍なので、24000円の8倍として192000円。約20万円。
専業農家の場合、30反以上は持ってないと成り立たない。
もちろん国からの補助がありますが、それに頼って成り立たせるのは今後考えものかなと。
つまり農水省の日本における米作政策自体がそもそもおかしい。
全然簡単な計算なのに、その辺りをちゃんと突いてるニュースをあまり見ないのは気のせいでしょうか。
これから少しずつ読ませていただきたいと思います。
私は今海外にいるので、全然影響がないのですが、一応検算だけしてみました。
”あきたこまち”の農家からの売値が2025年3月時点で60kg24000円という価格。
ということは10kg4000円以下にはならず。
恐ろしいのは1反(50m×20m)から500kgほどしか収穫できない事実。
500kgは、60kgの約8倍なので、24000円の8倍として192000円。約20万円。
専業農家の場合、30反以上は持ってないと成り立たない。
もちろん国からの補助がありますが、それに頼って成り立たせるのは今後考えものかなと。
つまり農水省の日本における米作政策自体がそもそもおかしい。
全然簡単な計算なのに、その辺りをちゃんと突いてるニュースをあまり見ないのは気のせいでしょうか。
これから少しずつ読ませていただきたいと思います。
エピソード189
馬鹿小泉ジュニアに
花もたせる目的かと
ただ、いろいろありますね
古米倉庫保管料とかも
┐(´д`)┌ヤレヤレ
花もたせる目的かと
ただ、いろいろありますね
古米倉庫保管料とかも
┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2025年 06月15日 21時18分
なんかもう無茶苦茶していますね。
精米時に検査はするだろうし、5kgとか2kgとかの小袋に入れたらカビとかは目視で分かるから、販売側でちゃんと何らかの対処はすると思いたい。
それでもカビ毒は怖いから、私は高くてもマトモなコメを頂こう。
精米時に検査はするだろうし、5kgとか2kgとかの小袋に入れたらカビとかは目視で分かるから、販売側でちゃんと何らかの対処はすると思いたい。
それでもカビ毒は怖いから、私は高くてもマトモなコメを頂こう。
- 投稿者: クレイジーエンジニア
- 40歳~49歳 男性
- 2025年 06月12日 04時24分
エピソード189
小泉ジュニアの点数稼ぎ
見え見えですね
┐(´д`)┌ヤレヤレ
見え見えですね
┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 彷徨(さすらい)のJOKER
- 2025年 06月12日 10時01分
感想を書く場合はログインしてください。