感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
魔法やスキルを防止する聖遺物の鎖で繋いで

前提としてそんな聖遺物手に入れてるの?相手もまだそこまで自由にできるお金もないしダンジョン潜る腕もなさそうだけど。親の金で買ったならかなりの大金になるから親が気づかないはずないし。
いづれゼフティアに戻るならさっさと聖女拉致監禁未遂で犯罪者として捕まえてもらうべきじゃ?コネクトや手紙の件で相談を受け、危険と判断されて国が動いたとしても不自然じゃないでしょう。そこで調べられて証拠押さえられてしまえばいい。ここまで来ると他の令嬢と無理矢理婚約させようものなら親に毒盛ってでも排除して来そうだし表向き受け入れたとしてもその令嬢が不幸になるだけだもの。
そもそも魔法やスキルを防止(無効でなく防止ってのが意味合いが変な気もしますが、恐らく繋がれた人物の発動を防ぐのではなく鎖そのものに効かないって事ですよね?)する聖遺物の鎖の効果あっても神剣とかで物理的にリゼなら壊せるような(笑)
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月27日 19時41分
珀藜様
いつもご感想、ありがとうございます!

この鎖は初級ダンジョンなどでもよく手に入るものなので、比較的流通していますね……(それでも高価ですが)

ちなみにリゼはこの鎖を打開できる方法がたくさんあります!
・ゲートで普通に転移する(神聖力を使った無属性魔法であり、マナを使った通常の魔法とは別の括りのため、問題なく発動可能)
・結界で鎖を断ち切る(同上。結界を出現させて鎖を両断することが可能)
・秘剣ミスティアを出現させて破壊する(魔法でもスキルでもないため、いつでも出せる)
・レーシアを出現させて破壊する(ペンダントが取り上げられていなければいつでも出し入れ可能)
・ヴィズルに破壊してもらう(リゼの魔法を代理で発動)
・ワールドマップウィンドウで位置を確認して、メッセージウィンドウで仲間に伝えて救出に来てもらう
・アイテムボックスから神器や他の武器を取り出して破壊する(通常はスキルなのですが、リゼの場合は加護で利用できるようになっているので可能)

拘束すれば自分の思い通りになると考えているかもしれませんが、まったくそんなことはないという現実がありますね……!
なので、本人も(うわぁ……)とは感じていますが、あまり焦っていないという状況です!
『もうしばらくはゼフティアには戻っていないので』
もうを前にいれると別の意味になりませんか?もうを抜くかもう随分と、とかがわかりやすいかと?
親捕まってアルノルトはどうなるんだろ?
まだ保護者を必要とする年齢なんだけど…。兄は既に自立してるけど今まで親の庇護にあって急に放り出されても生活できないんじゃ…。学費全部前払いなら一応学院卒業までは寮があるだろうけども。
しっかし、悪辣だけどやってる事はセコいなぁ…侯爵夫妻…。被害がほぼ平民という…。クズ極まれり。
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月26日 09時49分
珀藜様
いつもご感想、ありがとうございます!

修正しました!

>親捕まってアルノルトはどうなるんだろ?
>まだ保護者を必要とする年齢なんだけど…。兄は既に自立してるけど今まで親の庇護にあって急に放り出されても生活できないんじゃ…。学費全部前払いなら一応学院卒業までは寮があるだろうけども。
→今後扱いが決まってきますが、今はまだ立場的には侯爵の跡取りという立場ですね! 学費は前払いなので、あと二年はどうにかなりますが、もし取り潰しなどになった場合は三年目で騎士志望にして将来設計をしていくしかないですね……

>しっかし、悪辣だけどやってる事はセコいなぁ…侯爵夫妻…。被害がほぼ平民という…。クズ極まれり。
→リーデル侯爵たちのように殺人をおかしたりはまだしていなかったのですが、彼らが健在であれば影響を受けて何をしていたか分からないですね……
あら残念(笑)
ぜひ公の場で公開視聴して欲しかったわぁ~
聖遺物から映したように見せかけてリゼが映せばいいし?
なんというか、過去にも聖女が帝国にもいたわけだし聖女の扱いが王族並みと知られてないのも問題ね?少なくとも高位貴族達は理解してるべきなんだけど。下手に手を出せば御家存続に関わるのだし。
まぁその場合貴族派が旗頭に一番欲しがりそうな…
あぁでも後ろ盾が大公だからリゼは一般的に見て皇帝派になるかな?それなら引き抜きとかありそうなのにねぇ…でもリーデル、ドゥーゼの過激派?がいなくなったから皇帝派、貴族派も政治面でいい感じにバランスの取れる関係(反発や敵対ではなく各問題に議論し合うみたいな)になるかもね?
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月25日 10時27分
珀藜様
いつもご感想、ありがとうございます!

聖女が現れてからだいぶ経っているので、きっと細かいところは皇族のみにしか伝わってこなかったという歴史がありそうです。
とはいえ、歴史は習うはずで、なんとなく攻撃したらまずい対象だと分かるはずなのですが……彼らには分からなかったのでしょうね……

過激派が一掃されたのと、ミュラー公爵の反発心が消え去ったことで今後は良い関係を各派閥が築いていけると思います!
低い声で口を唸ってくる。
口を唸るとは…?低い声で唸るなら分かるのですが(^_^;)
物じゃないんだからまず捨てるって発想を捨てなさいと言いたい。自分達の子なんだからせめて成人まで面倒見ろと。武力に向いてないなら子のもつ才能を活かしてあげようとか考えるのが親でしょうに。未成年の子を追い出すの法律で禁止してほしいわ。
リゼなら侯爵夫妻の暴挙を映像で公の場で再生させれば済むのでは?
スキルです!で済むし(笑)
ミュラー公爵家側の貴族何人かこれで敵に回しそう。食料でお世話になってるし総スカン食らって没落しそうよ(笑)
そもそも、2魔法2スキルでしか対抗戦してないのよ。生徒全員、あれが全力じゃないの。侯爵が勝てるわけないでしょう…。あぁでもこれで納得させるためとかで闘技場借りてリゼvs侯爵夫妻とかあったら面白そう(笑)
まずリゼの立ち位置というか立場というか。いい機会だから公表して暗に『手を出すな』と皇家から警告を集まった貴族達にするべきよね。あと後見が大公でリゼに関することは大公を通すよう通達も必須ね。これならリゼに釣書が来ることもないし厄介ごとを持ち込まれる事も防げるはず。後は陞爵(できれば予定の爵位も)公表したら侯爵夫妻真っ青では?下に見ていた、たかだか小娘が同等貴族のと·う·しゅ·よ、当主!。それだけ国に貢献してるって事が馬鹿でも分かる(…え、わかるよね?)
そんで可能ならラグナルの加護もここで公表できたらリゼを見下していたラグナル信徒も後悔と反省…はしなさそうだけど(ラグナル信徒=脳筋っぽいし)まぁ直接絡んでくることもないはず?
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月24日 11時01分
珀藜様
いつもご感想、ありがとうございます!

完全におかしかったので修正しました!

>物じゃないんだからまず捨てるって発想を捨てなさいと言いたい。自分達の子なんだからせめて成人まで面倒見ろと。武力に向いてないなら子のもつ才能を活かしてあげようとか考えるのが親でしょうに。未成年の子を追い出すの法律で禁止してほしいわ。
→これは本当にそういう法律を作るべきで、路頭に迷う子たちを減らすためにも必要ですね……


>リゼなら侯爵夫妻の暴挙を映像で公の場で再生させれば済むのでは?
スキルです!で済むし(笑)
→ここらへんは明日の回で少しばかり触れられますね!


>ミュラー公爵家側の貴族何人かこれで敵に回しそう。食料でお世話になってるし総スカン食らって没落しそうよ(笑)
>そもそも、2魔法2スキルでしか対抗戦してないのよ。生徒全員、あれが全力じゃないの。侯爵が勝てるわけないでしょう…。あぁでもこれで納得させるためとかで闘技場借りてリゼvs侯爵夫妻とかあったら面白そう(笑)
→基本的なルールを理解していないのと、自分の力をだいぶ過信しているようですが、一瞬で勝負は決しますね……


>まずリゼの立ち位置というか立場というか。いい機会だから公表して暗に『手を出すな』と皇家から警告を集まった貴族達にするべきよね。あと後見が大公でリゼに関することは大公を通すよう通達も必須ね。これならリゼに釣書が来ることもないし厄介ごとを持ち込まれる事も防げるはず。後は陞爵(できれば予定の爵位も)公表したら侯爵夫妻真っ青では?下に見ていた、たかだか小娘が同等貴族のと·う·しゅ·よ、当主!。それだけ国に貢献してるって事が馬鹿でも分かる(…え、わかるよね?)
そんで可能ならラグナルの加護もここで公表できたらリゼを見下していたラグナル信徒も後悔と反省…はしなさそうだけど(ラグナル信徒=脳筋っぽいし)まぁ直接絡んでくることもないはず?
→休暇中に公爵に陞爵しますので、もはやドゥーゼ侯爵たちよりも立場的には上なんですよね! それと、そろそろまったく見ず知らずの人からの求愛は困惑しているところがあるので、何とかしてほしいですね^^;
ラグナルが啓示石板に神託を出すというパターンもありかもしれません!
おぉう。どんどん攻略対象を無自覚に攻略していく…
帝国では婚約者以外と二曲も続けて踊って大丈夫なのかな?よく二曲以上続けては婚約者のみとかあるので。
しかもベルノルトとしか踊ってないから余計某侯爵夫妻が勝手に話進めてきそう(^_^;)
某侯爵夫妻もゼフティア見下してそうだし、リゼの両親に上から目線で嫁にもらってやる発言でそう…まぁそれしたら側にいる大公&公爵から睨み&嫌味が飛んできそうだ(笑)
これふと思ったんだけど、リゼが最も犠牲なくゲームクリアしてたなら、これから来る予言の聖女は最も犠牲を出しながらも恋愛重視でクリアした、脳内お花畑ヒドインの可能性もある??
だとしたら尽く攻略対象奪われてるからリゼと協力してとか…え、無理そう…。
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月22日 08時06分
珀藜様
いつもご感想、ありがとうございます!

ちょうど明日の回の最後らへんに出てくるのですが、ブルガテドにおいてはあまり気にされていないですね! (ゼフティアではめちゃくちゃ気にされますが)

パーティー会場は広いですが、常に注目されているのでなにかしてきたら自分たちの首を絞めることになりますね……^^

>これふと思ったんだけど、リゼが最も犠牲なくゲームクリアしてたなら、これから来る予言の聖女は最も犠牲を出しながらも恋愛重視でクリアした、脳内お花畑ヒドインの可能性もある??
>だとしたら尽く攻略対象奪われてるからリゼと協力してとか…え、無理そう…。
→果たして今後登場する聖女は敵か味方か……はたまた中立なのか……まだだいぶ先ですがそのうち明らかになります!
この、パーティで某侯爵夫妻接触してくるかな?
というか、同盟組んでるのにゼフティア見下し発言はどうなんだろ?今の状況わかってないのによく貴族名乗れるねぇ…。帝国で余計な諍い避けるためにもラグナルの加護も公開すべきか?
いや、大公の後ろ盾を広く知らしめるだけでも表立っての事は抑えられる?
というか、リゼいつ陞爵するんだろ?
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月21日 10時13分
珀藜様
いつもご感想ありがとうございます!

このパーティーに某侯爵夫妻は参加しますね……!
ゼフティアと関係改善されたことで、脅威が北側のアレリードと東側のアレーナ王国やケラヴノス帝国などのみになったという状況をよく分かっていないのかもしれません。特に内陸に領地がある貴族はそうですね……
そしてゼフティア側もブルガテドを下に見る貴族がいるので、両国ともにそういうことがなくなると良いですね……

リゼの陞爵は休暇中にあります!
どこかのタイミングでラグナルの加護もあることが分かれば拗れる可能性は極端に減りますね!

俺の勝手な妄想
→どちらかといえば想像?いや、予測…は違うかな?予想??推測??
…言葉ってほんとに難しいねぇ(^_^;)

某侯爵夫妻はなんであそこまで上から目線なんだろ(^_^;)
フォルティアと呼び捨てだし勝手に嫁の予定立てるわ躾けるとか。確か今の立場は皇族並みじゃなかったか?帝国の皇族、大公、公爵家が後ろ盾で(祖国や王妃実家の公国もか?)血筋も亡国の王族である事も含めたら侯爵夫妻と天地の差では…ちょびっとアルノルトが、可哀想になってきたねぇ。潰れないかな侯爵家。
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月21日 00時51分
珀藜様
いつもご感想ありがとうございます!

「推測」にしてみました!

まさにリゼはご記載いただいた通りの家柄、状況なのですが、某侯爵夫妻はまったく理解していない感じですね……
アルノルトは、彼も彼であの両親の期待に沿おうと頑張ってきていたのかもしれません……ベルノルトは勘当によって距離を置くことに成功しましたが……
エドゥアルトはリチャードに習ったほうが良い気がするけどな?(^_^;)
実戦経験は同じ王子でもリチャードが上だし戦いにおいての覚悟も違うと思う。
なんせリチャードは本当の意味で国を背負って戦ったのだし。
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月18日 10時48分
珀藜様
いつもご感想、ありがとうございます!
(返信したと思っていて返信できておりませんでした……)

リゼと練習する=リチャードも関与する なので、ご感想に記載いただいた通りで彼からも学ぶことになるかと思います!
なんだかんだリチャードはエルーシアだったりと五組の他の生徒たちやゼフティアの御令嬢たちにも基礎的なところから教えてあげたりしています!
それぞれの生い立ちも人それぞれなんですが、リゼを中心にまとまりましたね。

最初のそれぞれはいらないんじゃないかなと個人的に思う。重複してるし
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月13日 08時26分
珀藜様
いつもご感想、ありがとうございます!

完全に重複していますので、修正しました!
ベルノルトの親は安定のクズでした···なんなら両親もベルノルトと対決してみたらいいのにね?負ければ自分もゴミだと理解するかもね〜
手合わせでもないかなぁ〜?今ならベルノルト、父親簡単に沈められそうよ?(笑)
  • 投稿者: 珀藜
  • 2024年 10月11日 08時54分
珀藜様
いつもご感想、ありがとうございます!

おそらくアルノルトに対して使った魔法を発動すれば勝てると思います!
一瞬でケリがつきますね!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ