感想一覧
▽感想を書く[良い点]
∀・)SFホラーですね。でも突き放してはない。すぐそこにあるような恐怖を書かれていると思います。
[気になる点]
∀・)僕はこういうのが好きなので問題ないですけど、硬派な文体を好まない人は読んでくれないかも?でも、それでイイと僕は思っちゃいますけどね。
[一言]
∀・)ジョジョが好きな浦切さんが書いたっていうのが僕は本作のミソだと思います。まぁ浦切作品のすべてがそうだと思うけど(笑)本作は特にね。スタンドって感じしたし(笑)
∀・)SFホラーですね。でも突き放してはない。すぐそこにあるような恐怖を書かれていると思います。
[気になる点]
∀・)僕はこういうのが好きなので問題ないですけど、硬派な文体を好まない人は読んでくれないかも?でも、それでイイと僕は思っちゃいますけどね。
[一言]
∀・)ジョジョが好きな浦切さんが書いたっていうのが僕は本作のミソだと思います。まぁ浦切作品のすべてがそうだと思うけど(笑)本作は特にね。スタンドって感じしたし(笑)
この度は拙作にお時間を割いていただき、ありがとうございます。
言われてみると、たしかにジョジョっぽいですねぇこれ(笑)書いてるときはまったく意識してませんでしたが、振り返るとたしかにスタンドに見えなくもないですね。書いてるときは呪術廻戦をイメージしてたんですが。
小説世界におけるサイバーパンクと聞くと、退廃的な近未来都市で電脳やらサイボーグやらが入り乱れるお話というイメージが先行しがちですが、サイバーパンクをサイバーパンクたらしめているのは「ニューロマンサー」の日本語訳にはじまる硬質な文体にあるというのがSF者たちの通説として認知される傾向にあります。最初はサイバーパンク要素は失くして違うかたちの「帰り道ホラー」を書こうとしましたが、なんだかそれだと普通すぎて面白くないので、サイバーパンク×ホラーを自分なりに書いてみようとした結果、生まれたお話です。
重ね重ね、ご感想いただきまして誠にありがとうございます!
言われてみると、たしかにジョジョっぽいですねぇこれ(笑)書いてるときはまったく意識してませんでしたが、振り返るとたしかにスタンドに見えなくもないですね。書いてるときは呪術廻戦をイメージしてたんですが。
小説世界におけるサイバーパンクと聞くと、退廃的な近未来都市で電脳やらサイボーグやらが入り乱れるお話というイメージが先行しがちですが、サイバーパンクをサイバーパンクたらしめているのは「ニューロマンサー」の日本語訳にはじまる硬質な文体にあるというのがSF者たちの通説として認知される傾向にあります。最初はサイバーパンク要素は失くして違うかたちの「帰り道ホラー」を書こうとしましたが、なんだかそれだと普通すぎて面白くないので、サイバーパンク×ホラーを自分なりに書いてみようとした結果、生まれたお話です。
重ね重ね、ご感想いただきまして誠にありがとうございます!
- 浦切三語
- 2023年 08月07日 00時05分
― 感想を書く ―