感想一覧
▽感想を書く[一言]
私はテンプレ作品は好きで多く拝読しますが、書くことは出来ませんね。
どうしても変梃な方向へ持っていきたくなります。
テンプレが悪いわけではないですし、テンプレでも多くの名作はありますからね。
ただ、なろうではあまりにもテンプレが強すぎて、どうしても他のジャンルが注目されないのが現状です。
他のジャンルでも名作は多く存在するのに本当に勿体無いと思います。
流行を作ってくれたら、もっと他のジャンルにも目を向けてくれることは間違いないですから、誰かムーブメントを起こして欲しいですね。
(あくまでも他力本願。自分では無理ですので)
私はテンプレ作品は好きで多く拝読しますが、書くことは出来ませんね。
どうしても変梃な方向へ持っていきたくなります。
テンプレが悪いわけではないですし、テンプレでも多くの名作はありますからね。
ただ、なろうではあまりにもテンプレが強すぎて、どうしても他のジャンルが注目されないのが現状です。
他のジャンルでも名作は多く存在するのに本当に勿体無いと思います。
流行を作ってくれたら、もっと他のジャンルにも目を向けてくれることは間違いないですから、誰かムーブメントを起こして欲しいですね。
(あくまでも他力本願。自分では無理ですので)
そうなんですよー。ホンマ、いい作品、良い作者さん、いっぱいいるのに読まれてないのが勿体ない!
私ごときがレビューしてもちょっとしか伸びませんしねщ(゜д゜щ)
ムーヴメントを起こすのが誰か一人だとしても、それを大きな波にするのはみんなの力です。
起こったら私も乗りますよლ(´ڡ`ლ)←やっぱり他力本願
私ごときがレビューしてもちょっとしか伸びませんしねщ(゜д゜щ)
ムーヴメントを起こすのが誰か一人だとしても、それを大きな波にするのはみんなの力です。
起こったら私も乗りますよლ(´ڡ`ლ)←やっぱり他力本願
- しいな ここみ
- 2023年 08月16日 10時05分
[一言]
「創作」と一言で言っても、新しいものを創り出す人からアレンジが得意な人まで、色々ですしね。
ただGPTなどのAIの発展を見てますと、こういったアレンジに類するジャンルは、AIで気軽に大量生成出来そうなのが怖いですね。
なろうは趣味として割り切って投稿してる人ならAIも気にならないかもですけど、作家デビューやランキングに拘る人達はこの先どつ変化していくのかが気になりますね
「創作」と一言で言っても、新しいものを創り出す人からアレンジが得意な人まで、色々ですしね。
ただGPTなどのAIの発展を見てますと、こういったアレンジに類するジャンルは、AIで気軽に大量生成出来そうなのが怖いですね。
なろうは趣味として割り切って投稿してる人ならAIも気にならないかもですけど、作家デビューやランキングに拘る人達はこの先どつ変化していくのかが気になりますね
結局は『すべての小説は既に書かれている』ので、AIさんにも立派なものが書けますよね(^o^)
私が言うのは『なろうにおける流行り』の話ですので、少し話が違うように思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
私が言うのは『なろうにおける流行り』の話ですので、少し話が違うように思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
- しいな ここみ
- 2023年 08月16日 10時02分
[良い点]
テンプレが好きなことと書けることとは、エベレストよりも高い壁がそびえ立っていますけどね(^^;)
テンプレ、マジ難しいです。もう絶対書きません(`へ´)フンッ。
[気になる点]
ホラージャンルの同タイトルは、ホラー駄目な私からすると、かわいい反感じゃなくて、切実なお願いですけど。
ただ、どのジャンルであっても、同じタイトルが並ぶと、どれがどの作品でどこまで読んだか分からなくなって面倒なので、タイトルは変えてほしい、とは思います。
[一言]
私は、自分が好きなものを書いて、一人で好きなようにやっているだけなので、盛り上げようとか考えたこともありませんでした。でも、個人企画で盛り上がるのは全然構わないし、何か違う流行りができるなら嬉しいなと思います。
テンプレが好きなことと書けることとは、エベレストよりも高い壁がそびえ立っていますけどね(^^;)
テンプレ、マジ難しいです。もう絶対書きません(`へ´)フンッ。
[気になる点]
ホラージャンルの同タイトルは、ホラー駄目な私からすると、かわいい反感じゃなくて、切実なお願いですけど。
ただ、どのジャンルであっても、同じタイトルが並ぶと、どれがどの作品でどこまで読んだか分からなくなって面倒なので、タイトルは変えてほしい、とは思います。
[一言]
私は、自分が好きなものを書いて、一人で好きなようにやっているだけなので、盛り上げようとか考えたこともありませんでした。でも、個人企画で盛り上がるのは全然構わないし、何か違う流行りができるなら嬉しいなと思います。
テンプレを書く才能と良い作品を書く才能はまた別ですよね(*^^*)
ホラージャンルの同タイトルに対する反応は、いくら本人様が嫌がっていても、私には『お化け屋敷で彼氏の腕にしがみつく彼女さん』みたいにかわいく見えました。すみませんm(_ _)m
同タイトルだとどれが既読でどれが未読なんだか確かにさっぱりわからなくなりますね(^o^;
でもお祭りの最中は私は楽しかったです(^.^;
一人で好きなようにやってるだけのつもりでも、田尾様には確実にファンがいると思いますよ。ファンのために書き続けてくださいね(^o^)
ホラージャンルの同タイトルに対する反応は、いくら本人様が嫌がっていても、私には『お化け屋敷で彼氏の腕にしがみつく彼女さん』みたいにかわいく見えました。すみませんm(_ _)m
同タイトルだとどれが既読でどれが未読なんだか確かにさっぱりわからなくなりますね(^o^;
でもお祭りの最中は私は楽しかったです(^.^;
一人で好きなようにやってるだけのつもりでも、田尾様には確実にファンがいると思いますよ。ファンのために書き続けてくださいね(^o^)
- しいな ここみ
- 2023年 08月15日 16時41分
[気になる点]
小さな流行りはパクりにもなり兼ねず、流行れば声の大きい者の特権に私が初めた等と起源を言い出す者に飽き廃れたのがテレビや何処かの国の物議です。
今は流行りより自分の好きを推すのが宜しな時代なのだとNETに見出す趣味嗜好。故に流行りも無い筈なのにネットでは今、等とバズるだ何だとネットの流行りを持ち出す若者の話に意味が分からず苦笑いな私ですが……
ムーブメントと記すなら先ずは誰かが大勢の心を動かさないと何も躍動しないので、皆が傾倒する程の作品とは何かに、自然発生するでもないなら作られた流行であって、それを飽き飽きする程に見せられている今の世で何を推すのかに疑惑の目は当然ではあります。
だからこそ皆が待ち侘びるのは、自然発生の真の流行りなのでしょうね。そう考えると、創り出すムーブメントはスグに腐り廃れる可能性が高く、落とされる雫一滴の小さな揺らぎから起こされる波紋に返り重なる波があってこそなのだろうと思います。
雫の波紋を大きくするか治めるかは、ココなろうにおいては★と感想やレビューやでしようか。何を流行らせたいのか分かりませんが、一つの作品なのか作風なのか文体か言葉か表現方法や描写か、その辺りの事になると話が戻りパクりの問題に目が行く事でしょう。
はてさて、何を目すれば良いのやら……
[一言]
推せる何かは埋もれる中にも在るのでしょうね。
小さな流行りはパクりにもなり兼ねず、流行れば声の大きい者の特権に私が初めた等と起源を言い出す者に飽き廃れたのがテレビや何処かの国の物議です。
今は流行りより自分の好きを推すのが宜しな時代なのだとNETに見出す趣味嗜好。故に流行りも無い筈なのにネットでは今、等とバズるだ何だとネットの流行りを持ち出す若者の話に意味が分からず苦笑いな私ですが……
ムーブメントと記すなら先ずは誰かが大勢の心を動かさないと何も躍動しないので、皆が傾倒する程の作品とは何かに、自然発生するでもないなら作られた流行であって、それを飽き飽きする程に見せられている今の世で何を推すのかに疑惑の目は当然ではあります。
だからこそ皆が待ち侘びるのは、自然発生の真の流行りなのでしょうね。そう考えると、創り出すムーブメントはスグに腐り廃れる可能性が高く、落とされる雫一滴の小さな揺らぎから起こされる波紋に返り重なる波があってこそなのだろうと思います。
雫の波紋を大きくするか治めるかは、ココなろうにおいては★と感想やレビューやでしようか。何を流行らせたいのか分かりませんが、一つの作品なのか作風なのか文体か言葉か表現方法や描写か、その辺りの事になると話が戻りパクりの問題に目が行く事でしょう。
はてさて、何を目すれば良いのやら……
[一言]
推せる何かは埋もれる中にも在るのでしょうね。
それ! それなんですよ夏さん(*>_<*)ノ
『作品は作者のもの』だと固く信じてて、アイデアの共有みたいなことをするとすぐに『パクリだ!』とか言われる風潮をまず何とかしないと──と、思います。
『余命◯◯文字』みたいな作品が大量に増えた時、オリジナル作品の作者さんは、そのいわゆる物真似作品のすべての作者さんから了承を求めるメッセージを受け取り、それら全部にOKの返事をしたんでしょうかね?
中国がギブソンやフェンダーといった有名ブランドのギターのパチモンを堂々と販売してて、あまりに精巧だから問題になってますが、あれが品質悪かったらあんな問題にはなってないと思うんですよ。
事実、昔、日本のメーカーがこぞってギブソンフェンダーのコピーモデルを無断で作ってて、でもアメリカの両社は初め軽く見て『ジャップの好きにさせとけ。うちのロゴまでは入れてないし、どうせうちレベルのものは作れないダロ』みたいに放置してたらしいんです。
でも日本メーカーが作るコピーモデルが本家を凌ぐ精度だったりしたため、慌てて禁止にしたらしいんです。
でも日本人はギブソンフェンダーを神様のように崇め、コピーモデルを買っても『いつかは本物のギブソンフェンダー』とか思ってたそうです。
何が言いたかったのかよくわからなくなりましたが……
結局、日本のコピーモデルもギブソンフェンダーの人気に一役買ってたのかな、と。
今ではSuhrとかトムアンダーソンとか、ギブソンフェンダーよりいい!とか言われて、特にギブソン離れが激しいように思いますが、昔はみんなで神様のように崇めることで『波』が起きてたんじゃないかな、と。
面白い作品があったら物真似すればいいと私は思います。それが最初の一波になる。
もちろんあまりに似るようならオリジナルの作者さんの了承を得るべきかもしれませんが、私はある程度は無許可でOKなんじゃないかと思っています。
だってアイデアなんて有限だし、人前に出した時点で作品はみんなのものなんだから。
私も作風やアイデアを真似されたと感じた相互さんの作品を読んだことがありますが、『真似してもらえるなんて嬉しいな』と思いました。
ただ、悪質なパクリと健全なオマージュの境界をどこに設定するか、それはよくわからないですが……。
とにかく小さな流行りを創るためには『ちょっとでも似てたらパクリと言われる問題』をまずなんとかしなければと思います。
あとがきで『◯◯さんの▲▲という作品に影響を受けました』といちいち書けば問題ないのかな?
それにしてもちょっと似てるだけで『パクリだ!』と騒ぎはじめる方もいらっしゃるので難しいです。
長々とすみませんでしたm(_ _)m
『作品は作者のもの』だと固く信じてて、アイデアの共有みたいなことをするとすぐに『パクリだ!』とか言われる風潮をまず何とかしないと──と、思います。
『余命◯◯文字』みたいな作品が大量に増えた時、オリジナル作品の作者さんは、そのいわゆる物真似作品のすべての作者さんから了承を求めるメッセージを受け取り、それら全部にOKの返事をしたんでしょうかね?
中国がギブソンやフェンダーといった有名ブランドのギターのパチモンを堂々と販売してて、あまりに精巧だから問題になってますが、あれが品質悪かったらあんな問題にはなってないと思うんですよ。
事実、昔、日本のメーカーがこぞってギブソンフェンダーのコピーモデルを無断で作ってて、でもアメリカの両社は初め軽く見て『ジャップの好きにさせとけ。うちのロゴまでは入れてないし、どうせうちレベルのものは作れないダロ』みたいに放置してたらしいんです。
でも日本メーカーが作るコピーモデルが本家を凌ぐ精度だったりしたため、慌てて禁止にしたらしいんです。
でも日本人はギブソンフェンダーを神様のように崇め、コピーモデルを買っても『いつかは本物のギブソンフェンダー』とか思ってたそうです。
何が言いたかったのかよくわからなくなりましたが……
結局、日本のコピーモデルもギブソンフェンダーの人気に一役買ってたのかな、と。
今ではSuhrとかトムアンダーソンとか、ギブソンフェンダーよりいい!とか言われて、特にギブソン離れが激しいように思いますが、昔はみんなで神様のように崇めることで『波』が起きてたんじゃないかな、と。
面白い作品があったら物真似すればいいと私は思います。それが最初の一波になる。
もちろんあまりに似るようならオリジナルの作者さんの了承を得るべきかもしれませんが、私はある程度は無許可でOKなんじゃないかと思っています。
だってアイデアなんて有限だし、人前に出した時点で作品はみんなのものなんだから。
私も作風やアイデアを真似されたと感じた相互さんの作品を読んだことがありますが、『真似してもらえるなんて嬉しいな』と思いました。
ただ、悪質なパクリと健全なオマージュの境界をどこに設定するか、それはよくわからないですが……。
とにかく小さな流行りを創るためには『ちょっとでも似てたらパクリと言われる問題』をまずなんとかしなければと思います。
あとがきで『◯◯さんの▲▲という作品に影響を受けました』といちいち書けば問題ないのかな?
それにしてもちょっと似てるだけで『パクリだ!』と騒ぎはじめる方もいらっしゃるので難しいです。
長々とすみませんでしたm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2023年 08月15日 16時35分
[一言]
流行り、書けないです……。
違うジャンルの作品から好きになった書き手さんが流行ジャンルの作品を書かれていると読んでみたりするのですが、面白いんだけど……自分には書けないなぁと……。
仕事じゃないので好きなものを好きなように書くのがいいと思うのです。そうでないと情熱が続かないような。
私はしいなさんはムーヴメントを起こせる方だと思っております(´ω`*)
しいなさん、ありがとうございました。
流行り、書けないです……。
違うジャンルの作品から好きになった書き手さんが流行ジャンルの作品を書かれていると読んでみたりするのですが、面白いんだけど……自分には書けないなぁと……。
仕事じゃないので好きなものを好きなように書くのがいいと思うのです。そうでないと情熱が続かないような。
私はしいなさんはムーヴメントを起こせる方だと思っております(´ω`*)
しいなさん、ありがとうございました。
ご感想ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
流行ジャンルを面白いと思えるだけ、私より千倍マシだと思います。私はホンマにみんなが面白いと言ってるものの良さがわからない宇宙人ですからね。・゜・(ノ∀`)・゜・。
でも流行りのジャンル以外でなら『良いもの』はわかると自負しております(๑•̀ㅂ•́)و✧
ただ、宇宙人に地球でムーヴメントの旗頭になれるかと言うと……
無理です(๑•̀ㅂ•́)و✧
流行ジャンルを面白いと思えるだけ、私より千倍マシだと思います。私はホンマにみんなが面白いと言ってるものの良さがわからない宇宙人ですからね。・゜・(ノ∀`)・゜・。
でも流行りのジャンル以外でなら『良いもの』はわかると自負しております(๑•̀ㅂ•́)و✧
ただ、宇宙人に地球でムーヴメントの旗頭になれるかと言うと……
無理です(๑•̀ㅂ•́)و✧
- しいな ここみ
- 2023年 08月15日 16時08分
[良い点]
流行を作る。
ただ、素晴らしいの一言です。
[一言]
読んでて何度頷いたことか。
自分で異世界もの書いてますけど、高得点を出してる方は流行かどうかはさておき、皆さん、面白いと思ってます。
ただ、やれ「ポーション」だ、やれ「ドワーフ」だってことで、説明せずに済ませてることには違和感を覚えてます。
異世界は中世ヨーロッパ、魔法は詠唱、杖、魔法陣。獣人、魔人、亜人と出てはきますが、この辺りはみな同じ設定。それが悪いとは思ってません。読み手としてはアニメなどで見た映像を簡単に脳内に再現できますからね。
でもなあ、異世界ってなあ、自分の自由な世界を構築することも面白いんじゃないかなあとは思ってます。
ただ、それをしようと思って何度も挫折している底辺作家の独り言でした。
流行を作る。
ただ、素晴らしいの一言です。
[一言]
読んでて何度頷いたことか。
自分で異世界もの書いてますけど、高得点を出してる方は流行かどうかはさておき、皆さん、面白いと思ってます。
ただ、やれ「ポーション」だ、やれ「ドワーフ」だってことで、説明せずに済ませてることには違和感を覚えてます。
異世界は中世ヨーロッパ、魔法は詠唱、杖、魔法陣。獣人、魔人、亜人と出てはきますが、この辺りはみな同じ設定。それが悪いとは思ってません。読み手としてはアニメなどで見た映像を簡単に脳内に再現できますからね。
でもなあ、異世界ってなあ、自分の自由な世界を構築することも面白いんじゃないかなあとは思ってます。
ただ、それをしようと思って何度も挫折している底辺作家の独り言でした。
流行りものはあっていいと思うんですよ。
ただ、それに対抗するようなアンダーグラウンドの流行というか、そういうものは『なろう』にはないですよね?(^.^;
そういう場所にもし波が起こっても、流行りものに取って代わるほどの大きな波が起きるとは思いません。
それにたとえ小さな波でも起こりはじめたらすぐに『クラスタだ!』みたいに潰そうとする人たちがいるように思うので、そのへんの意識からまずみんなで考えて行けないかな、と思っております。
ただ、それに対抗するようなアンダーグラウンドの流行というか、そういうものは『なろう』にはないですよね?(^.^;
そういう場所にもし波が起こっても、流行りものに取って代わるほどの大きな波が起きるとは思いません。
それにたとえ小さな波でも起こりはじめたらすぐに『クラスタだ!』みたいに潰そうとする人たちがいるように思うので、そのへんの意識からまずみんなで考えて行けないかな、と思っております。
- しいな ここみ
- 2023年 08月15日 16時04分
[良い点]
しいなさん、素晴らしいですね\(^o^)
流行りを作り出す。やっちゃいましょう!
チートやご都合じゃなく、読んでてハラハラドキドキ、読了後には人生変えちゃうぐらいの作品で!
自分もその気持ちで書いてますので、しいなさんの事応援します!
しいなさん、素晴らしいですね\(^o^)
流行りを作り出す。やっちゃいましょう!
チートやご都合じゃなく、読んでてハラハラドキドキ、読了後には人生変えちゃうぐらいの作品で!
自分もその気持ちで書いてますので、しいなさんの事応援します!
ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
ただ、もちろん『読まずにポイントを入れるだけの相互評価』にだけはなってはいけないと思います(^.^;
ただ、もちろん『読まずにポイントを入れるだけの相互評価』にだけはなってはいけないと思います(^.^;
- しいな ここみ
- 2023年 08月15日 15時59分
[一言]
ワシも、ちょいちょい手を出しますが、なかなか流行りものでは高得点は出せませんね。
出せる人すごいと思います。
読まれないジャンルでも、三桁、四桁出せれば十分すごいですよ。
感触悪かったときは、それはそれ。
また書けばいいのです。
妬み、嫉むという感情には、実は強く憧れているというのも同居しています。
自分もそうなりたいし、そうありたい。でもなれないから、じゃあ攻撃しよう、となるのは感情豊かな人間なのでしょうね。
私はしーここさんが書いた、妬み嫉みの感情のまま鬱々と過ごし、最後に「おめでとう」といって自作を全部消すってやつ凄く好きでしたね。作品たくさんありすぎて、もはや探せませんが、ああいう心の動きのヤツ、好きです。
ワシも、ちょいちょい手を出しますが、なかなか流行りものでは高得点は出せませんね。
出せる人すごいと思います。
読まれないジャンルでも、三桁、四桁出せれば十分すごいですよ。
感触悪かったときは、それはそれ。
また書けばいいのです。
妬み、嫉むという感情には、実は強く憧れているというのも同居しています。
自分もそうなりたいし、そうありたい。でもなれないから、じゃあ攻撃しよう、となるのは感情豊かな人間なのでしょうね。
私はしーここさんが書いた、妬み嫉みの感情のまま鬱々と過ごし、最後に「おめでとう」といって自作を全部消すってやつ凄く好きでしたね。作品たくさんありすぎて、もはや探せませんが、ああいう心の動きのヤツ、好きです。
私の作品『嫉妬』ですね(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
あれは逆にというか、流行のものを書いて人気作家になった相互さんには嫉妬しなかったのに、その相互さんが本気出して本当に書きたいものを書いたらその才能に狂しく嫉妬した主人公のお話でした(*^^*)
ちなみに私の場合、嫉妬は創作の原動力ですけどね(^o^; 負けるもんか!って力が出る
あれは逆にというか、流行のものを書いて人気作家になった相互さんには嫉妬しなかったのに、その相互さんが本気出して本当に書きたいものを書いたらその才能に狂しく嫉妬した主人公のお話でした(*^^*)
ちなみに私の場合、嫉妬は創作の原動力ですけどね(^o^; 負けるもんか!って力が出る
- しいな ここみ
- 2023年 08月15日 15時57分
[一言]
流行りに乗れないなら、「流行りを作ればいい!」という思考が素晴らしいと思います!
同じ話題についての作品を投稿するのは、エッセイか異世界恋愛などのテンプレを使った物に限られてしまっているので、別ジャンルでもそんな流行りが起こすことが出来れば、面白いのに...と感じました。
ただ、ホラー小説であったように、そうすると叩かれしまうというリスクも伴いますけどね。
流行りに乗れないなら、「流行りを作ればいい!」という思考が素晴らしいと思います!
同じ話題についての作品を投稿するのは、エッセイか異世界恋愛などのテンプレを使った物に限られてしまっているので、別ジャンルでもそんな流行りが起こすことが出来れば、面白いのに...と感じました。
ただ、ホラー小説であったように、そうすると叩かれしまうというリスクも伴いますけどね。
なんていうか、なろうって個人商店が軒を並べて、お互いに出しゃばりすぎないようにしようみたいなムードを感じるんですよ。
それじゃ大型量販店には勝てないぞ(^o^)
お祭りやると「クラスタだ!」とか騒ぎはじめる人たちいるし……、波を作ろうにも『凪いでるのが正義!』みたいな感じがして、やっぱり『盛り上がってはいけない』みたいな印象を受けていますm(_ _)m
それじゃ大型量販店には勝てないぞ(^o^)
お祭りやると「クラスタだ!」とか騒ぎはじめる人たちいるし……、波を作ろうにも『凪いでるのが正義!』みたいな感じがして、やっぱり『盛り上がってはいけない』みたいな印象を受けていますm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2023年 08月15日 15時54分
― 感想を書く ―