感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
日本は平民でも皇后になれる国ですが、他国では貴族しか王妃になれない国はまだまだ多いですよね。もしかして日本も他国の王族から嘲笑されてるのだろうか………?と、ちょっと不安になった。
感想有難うございます!嬉しいです!
日本の皇族についてはあえて言及しませんが‥‥一般的には国民としては、自国の王族やそれに準じる方には、多くを求めたくなりますよね。それ故に、身分差のある婚姻はどの時代でも批判も羨望もあるのかなと思います。
[一言]
むしろ5代も続いて特に不都合なかったのがスゲーですね…どうしてそんな優秀な王族なのに、こんなんナッチマッタんだ……
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2023年 09月18日 01時24分
感想有難うございます!嬉しいです!
そうですよね。でもそういう理不尽な話があったなら‥の設定なので、こんな話にしてみたのです。設定甘くてすみません。。
[良い点]
設定も含め読みやすい内容でした。
[気になる点]
短編なので仕方ないと思いますが、アンドリューが簡単に考えを改めたことに拍子抜けしました。
また、ソフィアは事前に実家から「関わるな」と連絡を受けているのに、どんどん関わっていくのはどうなのか。
正直「頭の良いおバカな子」という印象です。
[一言]
貶すつもりはないのですが、正直な感想を書かせて頂きました。
短編ではなく、中編や長編であれば、もう一波乱ある内容になったのでしょうか。
そうであれば感想も違ったものになると思います。
  • 投稿者: 白猫
  • 2023年 09月18日 00時01分
感想有難うございます!嬉しいです!
皆さんご指摘の通り、短編すぎて掘り下げきれませんでした。。次にお話作る時にはぜひ活かせるようにしたいと思います!
[良い点]
設定が面白いなと思います。
[気になる点]
ラストまで読んで、「ヒロイン、賢い様で馬鹿だったんだな」という感想。
女性の知性向上を目指すのは王子のみ。
父親である国王も母親である王妃も重臣達、高位貴族達もその配偶者も息子娘も皆、
「女は馬鹿で可愛く愛嬌があってでしゃばらないのがいい」
と思ってる国。味方が王子だけ。
正直、楽しい人生は送れないと思う。
いくら外交しない王妃、王子妃と言っても、お茶会など女性同士のお付き合いは絶対あるけど、自分達の価値観や努力を否定する様な王子妃は総スカンを食らうと思う。
王子を掻っ攫った恨みも買ってるだろうし。
普通に帝国で婚活した方が圧倒的に幸せになれたと思う。
そう考えると、逆境とわかってても王子の手を取るほど王子を愛してるとか、強い動機付けがいると思うけど、プロポーズされるまで考えてもいなかった程度でプロポーズ受けるってホント馬鹿だなと思った。
物語的には、このプロポーズでは断って、そこでもめげずに王子がアタックしまくって押して押して押しまくった結果、ヒロインが愛を感じて逆境に飛び込む覚悟を決めてようやく2人がくっつく、位の王子の愛と主人公の葛藤があればもうちょっと説得力あったかなと思いました。
  • 投稿者: りひと
  • 2023年 09月17日 21時15分
感想有難うございます!嬉しいです!
ご指摘の通りだと思います。もっと二人の関係性を深く掘り下げるべきだったと思います。有難うございました!
[気になる点]
なんとなく断れない雰囲気でプロポーズしたこと
[一言]
結局自分の思い通りにしたじゃん王子…
ソフィア可哀想としか言えん
  • 投稿者: 吸血姫
  • 2023年 09月17日 19時37分
感想有難うございます!嬉しいです!
そう思わせてしまったのは設定のつめの甘さだと思います。。ご指摘有難うございました!次はもう少しよく考えてお話作ろうと思います!
[一言]
良く言った!
これで変わるかアンドリュー。

でも、地味に王妃への道へ突き進んでおりますが、よろしいのでしょうか、ソフィア様。
感想有難うございます!嬉しいです!
ソフィア、この時はお国の為と思っているのでよろしいのではないかと思います。が、ニ話目にしてバレバレですよね。設定甘くてすみません(汗
三話目お楽しみください!
[気になる点]
ヒロインに了解を得ずに自分色のドレスを送りつけるあたり王子には女性軽視の気が残ってる感じがしてモヤッとしました。『自国の固定観念にとらわれていた王子が女性にも品位と知性を求める賢明な男性に生まれ変わる』というストーリーの趣旨に反している気がします。結局女性を振り回すことよりも自分の独占欲を満たしたがる王族•男性の傲慢さを優先させた感じがするし、「帝国民の友人も王子がグイグイ来てるだけでヒロインの(婚約者ではない)立場を理解している」みたいな描写があったけど王子のそういうヒロインの意志を慮らない態度を男女同権の意識がある帝国民でも許すのか〜と、もやもやです。
  • 投稿者: 寿司
  • 2023年 09月17日 14時53分
感想有難うございます!嬉しいです!
設定甘々でしたね。。ご指摘有難うございます。次の作品は細部までブレないようにしたいと思います!
[一言]
五代というと明治維新くらいの頃の話から今…くらいの時間ですかね。それを正すのは大変だろうなぁ…!!
王と男爵令嬢との結婚からこういう話にしてくるのは面白かったです。カルチャーショックで変わる男性というのはなかなかパンチが利いてますね…!
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 09月16日 23時19分
感想有難うございます!嬉しいです!
自分が当たり前だと思ったことが、他国、しかも複数国でそうじゃないと知ったのはかなり堪えますよね。
設定を面白いと言って頂けて嬉しいです!励みになります!
[気になる点]
五代、という書き方なので何年間のことかは分かりませんが、
仮に、30代で相続して60代で次世代に回すとすれば150年。20年の在位なら100年。
そんなにも長い間、こんな教育がまかり通るのが逆にすごいなぁって。
外交やらなんやらで気づけるだろうし、指摘や嘲笑もされただろうに、五代前のお花畑遺伝子が強すぎたのかな?
[一言]
罵倒してるシーンでは「結局お前もかよ!」と思いましたか、現実を見てくれてよかった。
ソフィア嬢もいるし、これからは安心ですね。
ただ、当分は王子や姫を他国に留学させてほしいですねぇ。
自国だけだと、なんだかんだでぶり返しそうです(笑)
  • 投稿者: いと
  • 2023年 09月16日 19時05分
感想有難うございます!嬉しいです!

長く続けば、こちらの常識は相手の非常識。王子が留学してソフィアに出会わなかったらまだまだ続いていたと思われます。

そうですね。しばらく留学が良さそうです!
[気になる点]
冤罪喰らった令嬢さんは何も救われず、断罪した側はのうのうと天寿を全うしたのがなぁ……それでハッピーエンドとか言われてもって感じ
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 男性
  • 2023年 09月16日 08時54分
管理
感想有難うございます!嬉しいです!
断罪した側がそのままうまくいってしまったら‥‥という理不尽設定なので、すみません。。
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ