感想一覧

▽感想を書く
[一言]
電設の不良w
感想ありがとうございます!
とある少年の成長物語となりました。
“伝説の不良”が“電設の不良”だったらガッカリですよね(笑)
[一言]
人を見下し、周りに迷惑をかけて喜ぶような連中は「DQN」

目立ちたいくせに、嫌なことからズルズルと逃げ回ってばかりいるのが「ヤンキー」

「不良」は自分の納得できないルールに反抗しながら、それでも本人なりに何かプライドを持っている子だと思います。

過去の自分を悔いた時、それにどう向き合うかで人間性が試されるのでしょう。
  • 投稿者: ミント
  • 2023年 09月22日 23時52分
感想ありがとうございます!
アウトローな青少年を指す言葉はいくつかありますが、
「不良」は自分なりにプライドを持っている子を指す言葉であると私も感じます。
おっしゃるように、過去の自分を悔いた時にどう思うかで、
更生することが出来るか、さらに荒んだ道を歩んでしまうか、決まっていくのでしょうね。
[良い点]
 思春期の健人の気持ちが伝わってきました。大山社長、かっこいいです。
  • 投稿者: はやはや
  • 40歳~49歳
  • 2023年 09月16日 18時46分
感想ありがとうございます!
思春期の頃は、アウトロー的な生き方に憧れることが多々ありますよね。
健人を自分なりの方法で改心させた大山についても褒めて頂けまして嬉しいです。
[良い点]
ぶふぁっ...
>電設の不良
で、爆笑していまいました。飲んでいた珈琲吹いちゃいました(笑)
でも、あるあるですよね。なぜか悪い事が何故かカッコいいと思う事。でも、ある時に実はものすごく格好悪い事に気がついて、黒歴史になるんですよね。

見事なマッチポンプ!
大山さんナイスです!

楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v
みこと

  • 投稿者: みこと
  • 18歳~22歳 女性
  • 2023年 09月16日 00時43分
感想ありがとうございます!
「電設の不良」は思いついた時、私もニヤリとしました(笑)
悪いことに憧れてしまうこと、私もありましたね。
そういった経験を経て、人は大人になっていくのかもしれません。
大山もそういった人間の一人だったのでしょう。
そして、健人もこの体験を経て、大人への一歩を歩んだといえますね。
[一言]
オチが良いW


  • 投稿者: 柴犬
  • 2023年 09月15日 23時20分
感想ありがとうございます!
オチを褒めて頂きまして嬉しいです。
昔を懐かしみつつ、若い子を見据える工場長・大山となりました。
[良い点]
エタメタ節のダジャレ落ちかと思いきや!ホンマもんの伝説さん!?
[気になる点]
…これ、最後に登場したのがホンマもんの悪い不良(従業員さん達ではない)で、大山さんがキレのある動きで相手を倒すパティーンでも成立したと思いました!
…それで、先程言った、よく学びよく遊びたくさんの友達を作り両親を大切にする…を…“でんせつ”さんと約束する…的な感じで!
[一言]
…親を泣かせてた伝説さんも、今や電設さんで奥さんも居る…どこかで外れた道が直ったんですね…道に戻してくれたのは奥さんかもしれませんね!それで電設再建…的な!?

何はともあれ良い作品に感謝!っす!
  • 投稿者: yuugure
  • 30歳~39歳 男性
  • 2023年 09月15日 20時34分
感想ありがとうございます!
電設の工場長は伝説の不良でもありました(笑)
大山はおそらく今でもかなり喧嘩は強いと思います。
大山が在りし日の強さを見せる…という構想もありましたが、
腕っぷしより心の強さを見せる方がいいかなと思い、作中のような一芝居を打つ構成になりました。

>親を泣かせてた伝説さんも~
チョイ役である奥さんですが、彼女のおかげで大山が改心し、更生した…
こんなエピソードもあるかもしれませんね。
[良い点]
電設の不良で笑っちゃいました。
通常の(?)不良も良くはないけど、それはそれで良くない!
[一言]
某長寿漫画でも描かれていたように、道を外れた状態から真面目に更生することで褒められたり持ち上げられやすくなったりするけど、そもそも道を外れず真面目に生き続けてきた人の方が偉いのですよね。
とはいえこの作品のように、道を外れたことがあるからこそ見えるものや語れることもきっとあるんだろうなあとも思う訳で。

なぜ真面目に生きるのか、何のために更生するのか。その生き方を選んでいる信念こそが大事なのかもしれませんね。
  • 投稿者: oz
  • 2023年 09月15日 19時45分
感想ありがとうございます!
「電設の不良」で笑って頂けて嬉しいです(笑)
私も“更生した不良”よりも“ずっと真面目な人”の方が偉いと思います。
そしておっしゃるように「一度道を外れたからこそ~」という部分もあると思います。
更生した人たちには、過度に持ち上げるでもなく、過度に十字架を背負わせるでもなく、
昔のことを反省し、元不良だった経験をプラスに生かし、社会に貢献して欲しいと思いますね。
[良い点]
電設の不良!思わず笑いましたが、やはり伝説の不良だったんですね。このどんでん返しが安定感があり良かったと思います。
[一言]
不良になって良いことなんてないんでしょうね。
電設のおやっさんになるまでの一方ならぬ苦労と後悔が感じられるようです。
温かいドラマ、読後感がとても良かったです。
  • 投稿者: ゆっか
  • 2023年 09月15日 19時14分
感想ありがとうございます!
「伝説」と「電設」の文字を思い浮かべた時は「これだ!」と思いました(笑)
フィクションの不良には私自身かっこいいと思うこともありますが、
実際に不良をやるとなると、周囲に迷惑をかけたり、親を泣かせたり、いいことはなさそうです。
そんな経験をしたからこそ、工場長は健人のために一芝居打ったのでしょうね。
↑ページトップへ