感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ガーベラの花とリンドウの花の使い方が素晴らしいです!最後泣けます
後悔してもしきれないであろう元夫が哀れです。スッキリするざまぁとは違うけど元夫の哀愁漂う描写と元妻の幸せな家族愛との差にちょっとだけ溜飲が下がる気がします。
後悔してもしきれないであろう元夫が哀れです。スッキリするざまぁとは違うけど元夫の哀愁漂う描写と元妻の幸せな家族愛との差にちょっとだけ溜飲が下がる気がします。
リンドウの花が好きなのに、それを理解してもらえないヒロイン…のイメージがまず浮かんで作った話でした。
それと対となる花を、ヒロイン同様に作者も探して頭の中で旅をしました。そして見つけたのがガーベラでした。
そこをほめて頂けて嬉しいです。
感想ありがとうございました。
返信が遅れてすみませんでした。
それと対となる花を、ヒロイン同様に作者も探して頭の中で旅をしました。そして見つけたのがガーベラでした。
そこをほめて頂けて嬉しいです。
感想ありがとうございました。
返信が遅れてすみませんでした。
- 悠木 源基
- 2024年 11月06日 21時42分
[一言]
>けれど人は皆弱い存在だし、完璧な人なんているはずがない。間違いを犯さない人なんていない、とようやく考えられるようになりました。
元夫がバカでクズなだけではなく、間違いを犯したけれどその後きちんと物事を見つめ、認めたくない自分の過ちを認めて、自分がやらかした相手のすごさをちゃんと認めて謝れたのほんとに良かったな。中々出来ないよね。現代社会でも出来ない人、沢山いるしなぁ…。
昔こんな馬鹿なことしてしまったけど本当に反省してる、と言って生き方を改めた彼と、友人でも、恋人でも、そんな彼の周りに誰かいてくれる未来がきっとあると思います。あればいいな。
>けれど人は皆弱い存在だし、完璧な人なんているはずがない。間違いを犯さない人なんていない、とようやく考えられるようになりました。
元夫がバカでクズなだけではなく、間違いを犯したけれどその後きちんと物事を見つめ、認めたくない自分の過ちを認めて、自分がやらかした相手のすごさをちゃんと認めて謝れたのほんとに良かったな。中々出来ないよね。現代社会でも出来ない人、沢山いるしなぁ…。
昔こんな馬鹿なことしてしまったけど本当に反省してる、と言って生き方を改めた彼と、友人でも、恋人でも、そんな彼の周りに誰かいてくれる未来がきっとあると思います。あればいいな。
エピソード2
元夫に対しても優しいコメント嬉しいです。
完全に叩き潰さないと、怖いメッセージを下さる方もいらっしゃるので、正直びくびくですが、基本微ざまぁがモットーの作者としてはありがたいです。
反省しやり直そうとしている人物にはその機会を与えてあげて欲しいと思っています。
元夫もそれなりに幸せになれたらいいなと思います。
感想ありがとうございました。
完全に叩き潰さないと、怖いメッセージを下さる方もいらっしゃるので、正直びくびくですが、基本微ざまぁがモットーの作者としてはありがたいです。
反省しやり直そうとしている人物にはその機会を与えてあげて欲しいと思っています。
元夫もそれなりに幸せになれたらいいなと思います。
感想ありがとうございました。
- 悠木 源基
- 2024年 01月30日 16時16分
[良い点]
面白かったし、スッキリしました!
偶然とは言え、グロリアちゃんグッジョブでしたね!
面白かったし、スッキリしました!
偶然とは言え、グロリアちゃんグッジョブでしたね!
エピソード6
おもしろかったと言ってもらえて嬉しいです。
グロリア、本当にグッドジョブだと思います。出番は少ないですが、明るく元気で面倒見が良くて、とても良い子です。作者の一番のお気に入りです。
感想ありがとうございました。
グロリア、本当にグッドジョブだと思います。出番は少ないですが、明るく元気で面倒見が良くて、とても良い子です。作者の一番のお気に入りです。
感想ありがとうございました。
- 悠木 源基
- 2023年 10月30日 14時44分
[一言]
ラストが最高にエモい。ガーベラアアアアアアアア!
ラストが最高にエモい。ガーベラアアアアアアアア!
エピソード6
エモい!いただきました!ありがとうございます。
作者としてはリンドウとガーベラの花に、けっこう思いを込めて書いたので、そのところを気に入って頂けて嬉しいです。
感想ありがとうございました。
作者としてはリンドウとガーベラの花に、けっこう思いを込めて書いたので、そのところを気に入って頂けて嬉しいです。
感想ありがとうございました。
- 悠木 源基
- 2023年 10月30日 14時39分
[良い点]
日本でもあったような革命(笑)的な学生運動から飛んだ火の粉やらトバッチリが、多くの人の生き方に影響を与える共通点になっている。
これにより、何度も背景を解説しなおさなくても話が深まり、根っこが一つなので話の収まりが良い。
[一言]
机上の空論を嫌う連中が最も夢想家なのは現実でもよく見る光景で、こんな人いるよなぁなどと思いつつ面白く読ませていただきました。
日本でもあったような革命(笑)的な学生運動から飛んだ火の粉やらトバッチリが、多くの人の生き方に影響を与える共通点になっている。
これにより、何度も背景を解説しなおさなくても話が深まり、根っこが一つなので話の収まりが良い。
[一言]
机上の空論を嫌う連中が最も夢想家なのは現実でもよく見る光景で、こんな人いるよなぁなどと思いつつ面白く読ませていただきました。
- 投稿者: 成仏したけりゃ金を払えという坊さん
- 2023年 10月24日 22時29分
流行に乗ることを批判するつもりはないのですが、やはり思想でも宗教でも社会運動でも、まず自分の頭で考えて行動しないと、ただのはた迷惑。
いつの世でもそれに理不尽に巻き込まれ、被害を受ける人を見ると辛いものがあります。
そんな思いも込めて、この話を書いてみました。そこを読み取って頂けて嬉しいです。
返信が遅くなりましたが、感想をありがとうございました。
いつの世でもそれに理不尽に巻き込まれ、被害を受ける人を見ると辛いものがあります。
そんな思いも込めて、この話を書いてみました。そこを読み取って頂けて嬉しいです。
返信が遅くなりましたが、感想をありがとうございました。
- 悠木 源基
- 2023年 10月26日 22時20分
[良い点]
するする読めるのに読み応えまで備えていること、伯爵が反省して彼なりに更生すること、主人公の幸せな人生が続きそうなラスト……などなど、挙げきれないほどたくさんありますが、何よりシーンの順番というか魅せ方がすごいと思いました。
[気になる点]
第6章もほとんど違和感なく読めたのですが、唯一「しかしスターレンは彼にとって息子みたいなものだから」だけ、彼=ロバートだと理解するのに時間がかかりました。「しかし彼にとってスターレンは息子みたいなものだから」というように、直前に出た人を彼と呼ぶようにする方が誤解が生まれにくいと個人的には思います。
[一言]
こういうざまぁをずっと求めていたので、この作品に出会えて良かったです。
楽しませていただきました!
するする読めるのに読み応えまで備えていること、伯爵が反省して彼なりに更生すること、主人公の幸せな人生が続きそうなラスト……などなど、挙げきれないほどたくさんありますが、何よりシーンの順番というか魅せ方がすごいと思いました。
[気になる点]
第6章もほとんど違和感なく読めたのですが、唯一「しかしスターレンは彼にとって息子みたいなものだから」だけ、彼=ロバートだと理解するのに時間がかかりました。「しかし彼にとってスターレンは息子みたいなものだから」というように、直前に出た人を彼と呼ぶようにする方が誤解が生まれにくいと個人的には思います。
[一言]
こういうざまぁをずっと求めていたので、この作品に出会えて良かったです。
楽しませていただきました!
エピソード6
たくさん褒めて頂けたことが嬉しくて、舞い上がってしまいました。家族や友人からもあまり褒められないので。
分かりづらかった個所を少し書き直しました。わかりやすくなっているとよいのですが。指摘して頂き助かりました。
感想を本当にありがとうございました。
返信が遅れてすみませんでした!
分かりづらかった個所を少し書き直しました。わかりやすくなっているとよいのですが。指摘して頂き助かりました。
感想を本当にありがとうございました。
返信が遅れてすみませんでした!
- 悠木 源基
- 2023年 10月22日 22時06分
[一言]
ザマァ系はザマァされる側が心から後悔し反省するまでがエクスタシーだと思っているので、本当に理想のお話が読めて久々に満たされた気分です。ありがとうございます。いろいろダメダメな伯爵様だけど、それでも息子だと思ってるロバートがすごくいい味になっていて好きです。これからのみんなの人生に幸あれ!
ザマァ系はザマァされる側が心から後悔し反省するまでがエクスタシーだと思っているので、本当に理想のお話が読めて久々に満たされた気分です。ありがとうございます。いろいろダメダメな伯爵様だけど、それでも息子だと思ってるロバートがすごくいい味になっていて好きです。これからのみんなの人生に幸あれ!
エピソード6
ざまぁモノもスカッ!として嫌いではないのですが、自分が書くのはちょっと無理……です。
やはり、やり直しがきかない人生って辛いと思うので。まあ、あんまりのことをしでかした人は別ですが。
そんな考えで書いた本作を気に入ってもらえて、本当に嬉しいです。
感想をありがとうございました!
返信が遅くなってすみませんでした。
やはり、やり直しがきかない人生って辛いと思うので。まあ、あんまりのことをしでかした人は別ですが。
そんな考えで書いた本作を気に入ってもらえて、本当に嬉しいです。
感想をありがとうございました!
返信が遅くなってすみませんでした。
- 悠木 源基
- 2023年 10月22日 21時58分
[気になる点]
この伯爵、元妻が街娼になっていたり界隈の元締めの愛人になっていたら迎えに行かなかったでしょうね。
身二つで放り出された世間知らずの女の典型的な末路なんですが。
六年後に会いに行ったのも、理屈も通じずわめきまくる幼児の面倒を見たくないのと、その歳なら自分の血を引いているかわかるに違いないという皮算用?
[一言]
金持ちの癖に慰謝料だの養育費だの細かいからお金は貯まるばかりでしょう。
また独りよがりに息子の結婚祝いで豪華な屋敷をプレゼントするとか(自分の住居スペース付き)計画していそう。
息子と元妻の命を救ってくれた聖堂に寄付なんて考えもしないか‥‥。
この伯爵、元妻が街娼になっていたり界隈の元締めの愛人になっていたら迎えに行かなかったでしょうね。
身二つで放り出された世間知らずの女の典型的な末路なんですが。
六年後に会いに行ったのも、理屈も通じずわめきまくる幼児の面倒を見たくないのと、その歳なら自分の血を引いているかわかるに違いないという皮算用?
[一言]
金持ちの癖に慰謝料だの養育費だの細かいからお金は貯まるばかりでしょう。
また独りよがりに息子の結婚祝いで豪華な屋敷をプレゼントするとか(自分の住居スペース付き)計画していそう。
息子と元妻の命を救ってくれた聖堂に寄付なんて考えもしないか‥‥。
確かに人迷惑な贈り物をしてくる可能性はありそうですね。
それと聖堂の寄付は是非やってもらいたいと思いました。
返信が遅くなってすみませんでした。
感想ありがとうございました!
それと聖堂の寄付は是非やってもらいたいと思いました。
返信が遅くなってすみませんでした。
感想ありがとうございました!
- 悠木 源基
- 2023年 10月20日 20時56分
[一言]
元夫不幸になってニッコリと思う反面、クズだけど子供への愛情だけは持ってる色々と残念な人なんだなとか。
親とは思われなくても、自己満足でも元夫幸せになれるといいですな。
元夫不幸になってニッコリと思う反面、クズだけど子供への愛情だけは持ってる色々と残念な人なんだなとか。
親とは思われなくても、自己満足でも元夫幸せになれるといいですな。
エピソード6
ざまぁ対象の元夫にも、優しい言葉をかけて頂けて嬉しいです。微ざまぁがモットーで書いていますので。
返事がかなり遅くなってすみませんでした。
感想、ありがとうございました!
返事がかなり遅くなってすみませんでした。
感想、ありがとうございました!
- 悠木 源基
- 2023年 10月20日 20時29分
[一言]
元夫は一線引いた上で付き合うなら良かったんでしょうね。身内になると地獄になるタイプ。
主人公が変に絆されることなく幸せになれて良かった良かった。視野狭窄で話も聞かない、勝手な思い込みでキレてノータイムで妻子殺しにくる相手と復縁とかホラーでしかない。
元夫、反省はしてるんですかねこれ……。本人的にはしてるつもりなんでしょうが。
間違い犯さない人はいないのには大いに同意しますが、取り返しのつかないことがあると分かってない時点でこいつが反省してるとはとても思えない。仮に復縁できたとしても何かしら疑い持ったらまたやるよこの人。
元夫は一線引いた上で付き合うなら良かったんでしょうね。身内になると地獄になるタイプ。
主人公が変に絆されることなく幸せになれて良かった良かった。視野狭窄で話も聞かない、勝手な思い込みでキレてノータイムで妻子殺しにくる相手と復縁とかホラーでしかない。
元夫、反省はしてるんですかねこれ……。本人的にはしてるつもりなんでしょうが。
間違い犯さない人はいないのには大いに同意しますが、取り返しのつかないことがあると分かってない時点でこいつが反省してるとはとても思えない。仮に復縁できたとしても何かしら疑い持ったらまたやるよこの人。
- 投稿者: さしだkdfdじゃjf
- 2023年 10月03日 11時15分
夫は許せないようなことばかりしてきましたが、反省はしています。それに本当の父親以上に父親をしてくれているロバートがいるので、今後のやらかしはないのでは?と思います。
ヒロインの夫も強いので彼女達の家庭の平和は一応続くのではないか、と思います。
返信が遅くなってすみませんでした。
感想ありがとうございました!
ヒロインの夫も強いので彼女達の家庭の平和は一応続くのではないか、と思います。
返信が遅くなってすみませんでした。
感想ありがとうございました!
- 悠木 源基
- 2023年 10月20日 20時51分
感想を書く場合はログインしてください。