感想一覧

▽感想を書く
[一言]
すっごいほんわかした話なのにちょっとしょっぱいというか、辛い…。
でもそんな味わいもみねバイヤーンさんの味ですね。
日本での就職諦めてニュージーランドで仕事してる従姉妹が同じこと言ってたな~。高齢出産でキツい!と言ってたのも同じでしたね。
娘が避暑転生するとき、向こうで病気とか死んじゃったとかでないことを祈ります。
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 09月29日 10時13分
感想ありがとうございます!

普通の人を主人公にすると、日本の生きづらさが際立ってしまいました…。
一回レールを外れると、戻りにくい社会ですよね、日本って。
新卒で入社できなかったらもう終わりみたいな。
子育てと仕事を両立しにくいし。女性が仕事も家事も育児も介護もPTAも全部やらなあかんし。
そら少子化も加速するわなーと思います。

娘が小学生になったのですが、学校が午前中で終わっちゃうので、早朝短時間でビルの清掃の仕事しようかなーと思っております。
時給が13€(約2000円)で、社用車で通勤していいらしく。社会保険も会社持ちだし、いいかなーと。
日本の友人に話したら、「いいなー、私の時給1100円」と言っており。
日本は最低賃金が安すぎるし、労働者が奴隷のように搾取されてるなーと。
欧米だと、スーパーのレジの人、座ってレジやってますもん。日本もそうなればいいのに。
企業の上の人、心を入れ替えて労働者を大事にしてくれないかな。
人手不足とか言って外国人を入れる前に、見捨てた氷河期世代を雇えばええがな…
[良い点]
これは不遇の世代の救済のお話と素直に受け止めれば良いのか、流されるままに生きてきた人の最終漂着場と受け止めれば良いのか

ネットミームにある「作者の人そこまで考えてないと思うよ」案件なのかもしれませんが、何だかこう、良かったねおめでとう!で終わらせられないナニカを感じます
流されて流されて、最後に辿り着くのが神様が用意したノンプレイヤーキャラクター(プレイヤーにはなれない)の村ってのが大層皮肉が効いてて…

モブの村やガイドの村、システムサポートキャラクターの村ならそういうモヤつきは無いんですけど、もしかしてこの村って自分の人生においてもノンプレイヤーだった人だけが来られる場所だったりします?
感想ありがとうございます!

ただ普通に生きてきただけなのに、すごく見捨てられた感があって、理不尽な扱いを受けている就職氷河期世代を救済する話が書きたいなと思ったのです。私も氷河期世代なので。

長編だと、ゆっくり成長していく過程が書けるのですけど、短編だと無理なので。
短編で普通の脇役っぽい人が得られる幸せって、こんな感じじゃないかなーと。

氷河期世代の荒波で押し流された人が、異世界でバリバリ活躍できるかな、だったら日本でも一発逆転できたんじゃないかなと思ったりしまして。

落としどころがNPC村で。
日本では難しいけど、NPC村で地道にコツコツ生きて幸せになれればいいのにと思った次第です。

ノブレスオブリージュのノの字もない日本の上級国民。
理不尽と戦わず、誰かが変えてくれるのをじっと待っている人たち。
両方へのイラ立ちがシニカルに出ちゃったかもしれません。
戦わないと何も変わらないと思うんですよねー。
いつまでベルマークとか非効率の極みみたいなことやってんだって。正気か。
2023年だぞ。もうやめましょうよって、言えばええがな。
みたいな疑問がいっぱいです。

理不尽な社会への怒りをもっと抑えなければいけませんね。
失礼しました。
[良い点]
ほっこりしました、ありがとうございます(*´꒳`*)

転生とか夢があって憧れた時期もありましたが、よくよく考えると今世でなにも大成してない自分が異世界に行っても、結局グダグダして何も成せないまま平凡に暮らしてる姿か、下手したら貧民層にまで落ちて腐ってる自分しか想像できない(笑)。転生チートできる人は、現代でも有能で生き生き輝ける人ですよね。結局、自分は自分にしかなれない。

国に見放されたという就職氷河期の主人公の元ライバルは、自力で道を切り拓いて幸せを手にしているのだから、本作の主人公だってもっとやる気さえ出せば現代でも充実した日々を暮らせていたかもしれないと思う。何の才能も無ければ、元ライバルと一時とはいえ肩を並べることなんてできなかったでしょうし。……両親が学費出せない家庭環境もあったから、仕方ない部分もあったかな。自分から奨学金のこととか調べて、やる気と根性みせればまた違ったんでしょうけど、そんなガッツなんてなかなか持てませんよね。
この主人公には共感できる部分が多く見られて、そうだよね〜と頷くこと多々でした。世の中、諦観で生きてきた結果、異世界の神に救済されて人生のやりがいを見つけられたのなら、それもまた幸せかな。
  • 投稿者: メカ音痴
  • 40歳~49歳 女性
  • 2023年 09月28日 12時59分
感想ありがとうございます!

松井秀喜さんが「悩んだときは難しい方の選択肢を選んだ」とおっしゃっていました。
マンガ「宇宙兄弟」だとムッタが「悩んだときは頭じゃなく、胸。胸がワクワクする方を選ぶ」と学び、宇宙飛行士への夢を実現させ。

主人公になれる人は、一つひとつの選択肢で正解に近い方を選び続けられるのかなと。

でも、全員がそんなの無理だと思うんですよね。真面目にコツコツ生きていて、疲れて判断できず流されちゃうこともあるよなと。
そういう大多数の真面目な普通の人たちを救う大きな仕組み、枠組みを作るのが政府だと思います。
そこが今おかしくなっていて、中流が日本から消えそうになっている。恐ろしい。

とはいえ、まだまだ日本はいい国なので、間に合えばいいなーと思ってます。

語学留学したときベネズエラの若者と知り合いました。あの国の政治は腐敗しまくっていて。金持ちと有能な若者がどんどん国から出ちゃっていました。

スペイン人の少女は「スペインにいても仕事がないから、ドイツに来た。こっちなら仕事があるから。国に残って愚痴を言っててもしょうがない」と。ユーロのガッツのある子が国を出て、ドイツに集まる。

日本の政治家、もしくは企業の上の人たちが正しい方に舵をきり。少しずつ搾取されて逃げ場を失いつつある真面目な普通の人たちが、声を上げて怒って主張して。大多数の普通の人が幸せになれる国に戻れればいいなと思います。

それが無理なら、転生の神を呼ぶしかない! 神様、なんとかしてー。
[気になる点]
ヒューマンドラマかな?
  • 投稿者: 川崎悠
  • 2023年 09月28日 06時24分
感想ありがとうございます。
運営さんに聞いてみて、ジャンル変えた方がよさげなら変えますね。
[良い点]
ゲームでよくある、なんかマップとして辺鄙なとこなのに
やたらアイテムとか売り物強い村だこれ(特産が日用品とかご飯な気がすることには目を向けない)
  • 投稿者: steel
  • 2023年 09月28日 03時05分
感想ありがとうございます。
セーブポイントがある感じでしょうか。
すごく説明口調な村人がいっぱいいたりしそうですね。
[良い点]
ハッピーエンド! 文句なしです。
[一言]
高エネルギーを求めない、走らない、歩く幸せ。
その方がいい。
……年取ると特に。
ありがとうございます!

老後はNPC村でのんびりしたいです〜。
冒険とか疲れるので、魔法使って魔道具作ってスローライフがいいです。
転生の神様、そろそろ日本に降臨してくれないですねー。
[良い点]
案内から楽しく読めました!

本当にあるかもしれない村ですね~

転移・転生の条件は氷河期限定でないけどあるかも(笑)

?寿命はあるのかな?
NPC扱いだけど普通に結婚して子供生まれるのかな?と
  • 投稿者: 黒にゃ〜ん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2023年 09月26日 07時51分
感想ありがとうございます!
あったらぜひとも行ってみたいですねー
子どもが成人したあとにでも
錬金術とか習ってみたい

寿命あるんでしょうか…
そこまで考えておりませんでした…
↑ページトップへ