感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
想像しただけで痛い!
( >Д<;)
感想ありがとうございます。
私の痛みを想像してくださりありがとうございます。
本当に痛くて、脚に当たると酷い時は痛みでまともに歩けなくなりますので、熱湯には気をつけてくださいね。
ご覧いただきありがとうございました。
[良い点]
恐怖でした。

私は、ヒーターの噴出口にに親指を突っ込んだまま、過労で寝てしまったことがあります。
その時に火傷しました。
小さな水脹れでも痛かったので、作者様は相当だったと思います。
お大事に…!
感想ありがとうございます。
本当に恐怖の出来事でした。
鰹田鰹節様も、火傷を負ったことがあり、大変だったのですね。
本当に水膨れは痛いですね。
私は、もう跡以外は完全に治りましたので大丈夫です。
心配してくださりありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございました。
[良い点]
初めて感想を書かせていただきます。私、枝垂れ桜のお蘭と申しますm(__)m
私は仕事柄よく火傷をしていたのですが、若い頃の火傷は新陳代謝がいいのか、わりと早く治り、病院に行った事がありませんでしたし、未だ火傷で病院に行く事はないのですが、ある程度の年齢になってからの火傷は、正直きつかったのを覚えています。けど、結局この時も病院には行かなかったのですが、かなり長く痛みが残ったのを覚えています。
枝垂れ桜のお蘭様

初めまして。私、本羽香那と申します。
感想を書いてくださりありがとうございます。
よく火傷をされていたとは本当に大変だったのですね。
そんな貴重な体験話を教えてくださり、ありがとうございます。
大変参考になりました。

ご覧いただきありがとうございました。
[良い点]
日常の1コマにも大きな傷を負う危険は潜んでいる…ということが大変実感できるエッセイでした。
ご回復されたようでなによりです。
感想ありがとうございます。
何気なく普段過ごしている私達ですが、油断すると危険な目に合うこともあることを本当に実感させられました。
労いの言葉ありがとうございます。
ご覧いただきありがとうございました。
[良い点]
お大事になさってください。
以前、母がまさに同様のケースやりました。
服で見えませんが、跡も残ってますし、
結構色々と大変でした。
皮膚移植まではいかなかったですが、かなりのダメージが。
熱湯だけでなく、油とか。
火を扱う時は注意した方が良いですよね。
早く良くなると良いですね。
  • 投稿者: みーちゃん
  • 2023年 09月30日 16時20分
感想ありがとうございます。
みーちゃん様のお母様も私と同じような経験をなさったのですね。
それは本当に大変でしたね。
私も同様のダメージがありましたのよく分かります。
本当に熱湯だけではなく、油や蒸気、火などの熱いものを扱う時は注意が必要ですよね。
ご覧いただきありがとうございました。
[一言]
 めっちゃ痛そうです(^^;)

>長ズボンを履いておらず素足で熱湯がかかってしまった

 浴びる熱湯の量にもよりますけど、服を着ているところに熱湯を浴びると、服に浸透して肌に触れ続けるので、流れて一過性ダメージの素肌よりひどいことになることも多いようです。
 今回の場合、もしジーンズをはいていたら、歩くことで表皮が剥がされるという地獄を見ていた可能性があります。
感想ありがとうございます。

本当に痛くて大変でした。

スボンに関しては履いていなくて良かったと言う意見もあり、本当のところはどちらの方が良いのかよく分かりません。
しかし、もし今回衣類を着たままで火傷を負っていたら間近いなく脱ごうとしていたので、まだ着てい方が良かったのかもしれません。

ご覧いただきありがとうございました。
[一言]
お話を読んでるだけでゾッとしますね…
普段当たり前のように使用してますが、いつでも起こり得る事故ですから、余計に怖いですね。
私も気を付けます。
感想ありがとうございます。
日常的に使っているからこそ、少し油断すると事故になってしまいます。
本当に恐ろしいです。
徳田様も十分に気を付けてくださいね。
ご覧いただきありがとうございました。
[良い点]
こ、怖いー!!

正直、熱湯って芸人さんたちも浴びてるし、日常的に使うものなのでそんなに注意しようとは思ってなかったんですが、実際はかなりヤバイものだったんですね。

こういう注意喚起のエッセイはすごく貴重です!
教えてくださってありがとうございました!

今度から細心の注意を払おう(;´д`)
  • 投稿者: たこす
  • 2023年 09月29日 22時54分
感想ありがとうございます。
確かに芸人さんとかはよくネタで熱湯を浴びていますね。
そう考えると恐ろしく感じてきました。(もう笑えないかも)
熱湯は、日常生活で必要なものですが、一歩間違えると危険なものですので。
本当に酷い目に合ったので、少しでも熱湯に危機感を持ってくれたら幸いです。
[良い点]
大変でしたね!
親を呼ぶのは本能的に正しい行為だと思います。
私は精神的に参って通勤拒否に陥った時でも親に電話してましたし。(ヘタレです)
従妹が幼い頃、できたてのインスタントラーメンをお腹にこぼしてしまい、母が必死で水をかけていたのを思い出しました。
本当に、つい身近に起こってしまう事故ですよね。
ガーゼの取り換えも痛かったでしょうし、痒いのも大変だし、よく辛抱しました。
ひどくばい菌が入るなどがなくてよかったと思います。
毎日ガーゼを取り替えるということは、皮膚が持つ防御機能が皆無になっているってことですもの。

どうか安静にして身体の再生能力を高めてあげてください。
書いてくださりありがとうございました。
感想ありがとうございます。

頼れる親がいて本当に良かったと心から思った時でした。
やっぱり人に頼るのは大事ですよね。
陸様の身内にも私と同じ体験をされた経験があるのですね。
やはり、火傷は遠いようで、とても身近にあるみたいですね。

最初の方はガーゼを替える時すら痛く、また菌が入らないようにと抗生剤(化膿止め)を飲んでおりました。
やはり、怪我で1番恐ろしいのは菌らしいです。
本当に菌に冒されなくて良かったです。

だいぶ回復したので、ぼちぼち活動をしていこうと思います。

ご覧いただきありがとうございました。
[一言]
本当に大変でしたね…。一つひとつの状況が克明に描かれ、痛みや痒み、毎日のガーゼの交換をはじめ、大変さやその様子がひしひしと伝わってきました。

とっさに親に連絡をされたのが、良かったのですね。熱湯を扱う際や衣類を着て火傷にあった際の注意点まで書かれていて、私自身もそうですが、多くの方にも参考になると思います。

熱湯や火など、普段何気なく使ってしまいますが、その怖さを改めて教えていただきました。どうかお大事にされてくださいね。
感想ありがとうございます。

思った以上に大変な2週間半でした。
その様子が伝わるように書けたようで良かったです。

親と連絡が取れたのは不幸中の幸いでした。
本当に1人だとどうにもならない状況でしたので。
親には感謝でいっぱいです。

また衣服に関しては違うユーザ様からの感謝で衣服は着ていない方が良かったかもしれないと言われて、もし衣服を着ていたらどのように対応すべきなのか調べて追記しました。
私自身も役に立ちましたし、他の方にも役立てたなら幸いですね。

熱いものは日常的に使わなければならないので忘れがちですが、一歩間違えると大変な目に合うので、本当にお気を付けください。

ご覧いただきありがとうございました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ