感想一覧

▽感想を書く
[一言]
前日の作品も好きですが、こちらの何だか理数系っぽい描写もいいですね。
数学苦手なはずなのに、文学の中にグラフとか理系用語を使われているとなんだかそわそわ興味を惹かれてしまうのです。
作品の締め方がポジティブで、心があたたかくなりました。
本当に幸福指数であったなら、いい気持ちになりますよね。
日浦さん、素敵な作品をありがとうございました。
未来屋 環様

>文学の中にグラフとか理系用語を使われているとなんだかそわそわ興味を惹かれてしまうのです。

なんとなく分かる気がします。
雰囲気に浸ってしまうというか。
あと、よくわからないけとかっこいい(笑)

実際になんのグラフだろうなぁ、
なんて思いながら描いていましたが、
最後はいい感じに締めたかったので
先に、ネガティブな印象のイメージを並べてみました。

日々の天候と幸福指数を並べるグラフ
気候と人の幸せを調べる研究でもしてるのでしょうか。
実際にありそうですね。

感想ありがとうございます。
[気になる点]
 場所と時間を問うかの如くに「夢と魔法の時間」も、ネズミーランドのように思えて来れば、あの城かとも……
 いや(⌐■-■)ゞこれは何かのスウィーツか?
上・ホイップクリーム
中・チョコかあんこ
下・寒天かナタデココ
(!╹▽╹)ゞ中途半端なスウィーツになってもた!(笑)
  • 投稿者: 静夏夜
  • 2023年 09月30日 09時04分
静夏夜様

某ランドとは全く関係なく描いていましたが
タイトル見たら連想してしまうのは
致し方なしと思えます。
描いていたときは気付いてませんでした。

スウィーツ、
ホイップ、チョコ、ナタデココで組み合わせると
パフェっぽいですね。
あんこでもいいのか。
抹茶パフェ的な。

感想ありがとうございます。
[一言]
 上がると嬉しいものなのか。
 下がると嬉しいものなのか。

 何を表すかで印象が変わるグラフ。

 見える景色は変わらなくても。
 いい変化のグラフと思えるといいですね。


 空のグラフはすぐに変わってしまいますが。
 代わりにあらゆるところから見られているので、いいも悪いもたくさん背負わされていそうです。
小池ともか様

世の中には、棒と線のグラフだけで
何を表しているのかが特定できてしまう
そんな方々もいるようですが
そういう人たちから見ると
同じ景色を見ても、
これはなんのグラフ、と悩むのではなく
これはあの時のこの事象のグラフに似てる
なんて捉え方をして、
別の楽しみ方もあるのかもしれないですね。

空のグラフ
重くなりすぎると、雨になったり
風に霧散したりして
散らしちゃうのかもしれませんね(笑)

感想ありがとうございます。
↑ページトップへ