感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3
[良い点]
 横井さんは真面目な方ですね。接客する必要のある仕事の場合、やはりお客の都合に合わせなければならず。段々と『無理を言わない』のが普通になってしまうのかもしれませんね。

 気付きはほんの些細なこと。
 でもその気付きが、自分の仕事への誇りとなり、自分が受けた誰かの仕事への感謝となる。
 一番見えてしまうのが己のしんどさなので。つい忘れてしまいそうになりますよね。

 澱みを落としたスペースに、代わりに満ちたもの。
 これからの横井さんの仕事振りにも影響しそうです。
 これはきっとおふたりには想定外…でしょうかね。
[一言]
 こんな上司がいるのであれば、それなりに働きやすい環境だろうなぁと思います。

 お食事並べて、お酒を飲みながら。
 ゆっくりしたくなりました(笑)。


小池さん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
横井さんは20代半ば、とにかく目の前のお仕事を一生懸命にこなす日々の中で、ふとした切っ掛けで大切なことに気付くことってあると思うのです。
「澱みを落としたスペースに、代わりに満ちたもの」という言葉がとても素敵です(´ω`*)

上司の塚越さんの気の回し方、もしかしたら将来の横井さんもこんな風になるのかも知れません。
旅館のお食事っておいしそうなものが並んで、どれから食べようか迷っちゃいますよね。

あたたかいご感想をありがとうございました。
[良い点]
日々の仕事の中で溜まっていった黒い雲のような鬱憤が、嵐によって一掃されていくようなすがすがしい物語でした! 塚越さんと女将さんの計らいもにくいですね。ありがとうございます。
[一言]
天候不良によって予定外に得られた休暇の特別感……不謹慎ながら、学校の臨時休校を連想してしまいました。なぜか普段の休日よりも休めた感がしてしまうんですよね。
ウナムさん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
すがすがしかったですか! それはよかったです(´ω`*)
塚越さん・女将さんと人生の先輩たちが、日々頑張っている主人公をあたたかく見守っているような作品が書きたくて、こういうお話になりました。

仰る通りで、思いがけないお休みって、得した感がすごいですよね笑。
何しようってワクワクしてしまいます(`・ω・´)

あたたかいご感想をありがとうございました。
[一言]
 しっかり仕組まれていたとは(笑)
 まあ、そうでもしなきゃ、休めない人間もいますからね。
「命の洗濯」に「魂の休息」。
 われわれはもうすこし、器用にやりたいものですね(笑)
歌川さん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
思いがけず休めた……でもその分あとで困るのではなくちゃんと上司がカバーしてくれた……というファインプレーをめざして書きました笑。

「命の洗濯」に「魂の休息」、大事ですよね。
ついつい目の前の仕事に追い立てられて疎かになってしまいがちですが、きちんと休むことを意識していたいですね。
ご感想ありがとうございました。
[良い点]
出来る上司さんですね。

朝からさわやかな気分にさせていただきました(^o^)/
  • 投稿者: 歌池 聡
  • 2023年 10月02日 09時12分
歌池さん、お忙しい中お読み頂き、ありがとうございます。
出来る上司さんっていいですよね(´ω`*)
こんな上司さんがいたらいいなぁと思いながら書きました。
敢えてばれないようにやるのが粋というか……(`・ω・´)

さわやかな気分になって頂けたということで、よかったです!
ご感想ありがとうございました。
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ