エピソード564の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
念のためですが、
>「高く売れる分にはいいと思うのですが、そうではないのですよね」
> ヘルムートと共に頭を悩ませていると、オーギュストが控えめに質問してくる。
ここもしかしてオーギュストではなくセドリックだったりするでしょうか。
この後セドリックで続けていて、オーギュストが出てこないので少々違和感がありました。
>「高く売れる分にはいいと思うのですが、そうではないのですよね」
> ヘルムートと共に頭を悩ませていると、オーギュストが控えめに質問してくる。
ここもしかしてオーギュストではなくセドリックだったりするでしょうか。
この後セドリックで続けていて、オーギュストが出てこないので少々違和感がありました。
エピソード564
そうか、マリアが旅に出たら名目上マリア付きとなってるセドリックもエンカー地方離れなきゃならないのか…
初期メンバーだけにいて当然な気がしていただけに寂しくなるな
初期メンバーだけにいて当然な気がしていただけに寂しくなるな
エピソード564
転売ヤーshiすべし!慈悲はない。
かつてメーカー勤務で一応モノづくりのお仕事に就いていた自分にはバブル時代のあほらしい騒動には怒りしか感じませんでした。バブルがはじけて破産したところで同情する気にもなれない。悲しいことに何度も同じことを繰り返しているんですがね。
かつてメーカー勤務で一応モノづくりのお仕事に就いていた自分にはバブル時代のあほらしい騒動には怒りしか感じませんでした。バブルがはじけて破産したところで同情する気にもなれない。悲しいことに何度も同じことを繰り返しているんですがね。
エピソード564
病院が無い?らしいエンカー地方。なのに治療できるユリウス、マリアら三人が一緒に不在になるのが不安です。教会も神殿もすぐ近くにはないし。エンカー地方の医療事情、メルフィーナはそのあたりどう考えてるのか知りたい!
アレクシス登場、嬉しい!
アレクシス登場、嬉しい!
エピソード564
どのお話も深みがあって面白いですが、やっぱり私はメルフィーナとアレクシスが揃うとお話の続きが楽しみになりますー。2人の時だけ2人が感情的になるとこがもーぐっといいです
エピソード564
投機が過熱してバブルが弾けた時の地獄は、メルフィーナならずとも商家出身のヘルムートなら分かるんですね。
ならば、定価販売の意味も理解されるはずだから、そこまで面倒事にはならないかな?
とはいえ、どうしたって一定の問題は起きるでしょうけど。
エール以外にも色んな商品を抱えてるから、先回りして気を付けないといけないことが多いですね。
ならば、定価販売の意味も理解されるはずだから、そこまで面倒事にはならないかな?
とはいえ、どうしたって一定の問題は起きるでしょうけど。
エール以外にも色んな商品を抱えてるから、先回りして気を付けないといけないことが多いですね。
エピソード564
マリアが旅に出る話が出た頃から、エンカーに駐屯してるオルドランドの騎士と兵士達はどうなるんだろうと思ってた。隣国王太子の警護のための名目で出来た、費用は王家から公爵家に支払われてたようだし、入れ違いに聖女がこの地に来て聖女警護の名目で続いてる、でもその聖女様がたまには帰ってきますが旅に出ますーー状態だと、つまりほとんど居ないとエンカー駐屯は難しくない?
エンカー出身の兵士達が育ってありがたい。家令見習いロイドも見い出されたり、スヴェンもそうだし、兵士達は村の見回りもやっているし、これだけ急激に発展した地域に警護の兵士を置けるのもこの駐屯地がなかったら難しかっただろうな。
そろそろオルドランドの引き上げかなあ、政治体制も新局面に変わろうとしているし。
ブルーノ卿やヘルマンの指導のもと新たにエンカーの力だけで武官の新体制も出来そうですね。ブルーノ卿の奥様、孫娘ちゃん、楽しみです!期待してます!
エンカー出身の兵士達が育ってありがたい。家令見習いロイドも見い出されたり、スヴェンもそうだし、兵士達は村の見回りもやっているし、これだけ急激に発展した地域に警護の兵士を置けるのもこの駐屯地がなかったら難しかっただろうな。
そろそろオルドランドの引き上げかなあ、政治体制も新局面に変わろうとしているし。
ブルーノ卿やヘルマンの指導のもと新たにエンカーの力だけで武官の新体制も出来そうですね。ブルーノ卿の奥様、孫娘ちゃん、楽しみです!期待してます!
エピソード564
やはりそういう時期になりましたか……。
個人的には、市場の競争を活性化する方が健全だとは思いますが、技術にとんでもない値段がつくし、難しい。
個人的には、市場の競争を活性化する方が健全だとは思いますが、技術にとんでもない値段がつくし、難しい。
エピソード564
感想を書く場合はログインしてください。