感想一覧

▽感想を書く
[一言]
巻き爪の手術がうまくいったようでおめでとうございます。
懐かしいです。私も巻き爪ですが、大人になってからはまあまあ平和ですね。
小学生の時はひどくて、半年に一回は病院に行っていたような…。多分爪の切りすぎだったんでしょうけど、当時はあまりその辺指導されませんでした。親もあまり熱心じゃなかったですしね。
でも、爪が食い込んで膿むと本当に痛いんですよね。当時の治療は、食い込んでる部分を斜めに切り取って(痛い)、膿を搾りとり(痛い)、消炎剤を塗る(痛い)程度でした。 大人になってからは膿むことは無くなったので放置です。
もし酷くなっても、こちらのエッセイによれば負担も痛みも少ないとのことなので、安心して手術を受けようと思います。
タメになり、勇気の出るエッセイありがとうございました。
  • 投稿者: 唐草
  • 2023年 11月18日 22時15分
ぎゃー、気がつくのが遅れてしまい、大変申し訳ありません!!!

唐草さまも巻き爪経験者なのですね。
「痛い」ってさらっと書いていらっしゃいますが、あれは本当に本当に痛いですよね…。
しかも、「膿を搾りとり」って…想像しただけでなんというかもう…拷問ですよね。しかも小学生に…(涙)

お読みいただき、ご感想までありがとうございました♡
[一言]
最近はそんなに痛みなく手術できるんですね。
私は小学中学年から中学までで3度の巻爪、陥入爪手術していてあまりの痛さに嫌になり
自己流の治療というか予防法編み出して
それ以降も3度くらい手術適用ぐらいになり
軽度のものは数しれずなっていますが自力で直してます。

方法は文字だと難しいですが
大体の場合深爪することでなるので
脱脂綿もしくはティッシュを爪楊枝等で爪と肉隙間下と横に少し入れ込み
仮爪のようにおいて脱脂綿が動かないよう指全体を覆うようにテーピングする。
そして、毎日この作業して気長に爪が伸びるのを待つことです。
巻爪もすこしですが改善していきます。
陥入爪だと無理やり尖った爪を取るとか重度なるとテクニック必要になるのですがオススメしません。
肉が爪当たって痛いぐらいの軽度なら脱脂綿がクッションになって痛み減るのでオススメしますよ。

  • 投稿者: gaku
  • 30歳~39歳
  • 2023年 10月22日 19時34分
おおっ…gaku様、すごい予防法を書いてくださってありがとうございます…!
いいんですか?そんなご自分で編み出した大切な方法をここで公表していただいてしまっても??

そんなお若い頃から3度も手術されたということは、おそらく、何が悪いとかではなくて巻爪になりやすいタイプの爪なのでしょうね。
何度も痛い思いをされたと書いておいでなので、胸が痛みます…。

本当にいいことを教えていただきました!
ありがとうございます!!
次に爪が巻いてきたらぜひgaku様の「脱脂綿法」を試してみますねー!!
[一言]
巻き爪の治療法があること自体初めて知りました。
私は両足の親指が巻き爪で、普段は痛みはないのですがたまに強い痛みがあらわれる時があるので、色々調べて検討してみようかなと思うようになりました。
保険適用施術でそこまで高くないようですし。
  • 投稿者: 月白
  • 2023年 10月21日 04時54分
月白様、お読みいただきありがとうございました。

私も月白様と一緒で、治療法があることを知らなかったんです。
手術のほかにもまったく痛みを伴わない方法(ワイヤー装着)もあるようなので、ぜひご検討してみて下さいませ!

ご感想感謝です♡
[良い点]
手術お疲れ様でした(* .ˬ.)⁾⁾
現在巻き爪を、セルフケアでなんとかしようとしている私にとって、タイムリーな話題なので、色々共感してしまいました。
私の場合、たまに痛い・膿まないという、中途半端具合がすごいので、病院行っても手術はなさそうだなぁ……と、思っております(´・ω・`)

酷くなったら、病院行くのも選択肢に入れようと思います!
くろつ様のエッセイのおかげで選択肢増えました。ありがとうございます!
  • 投稿者: 幻邏
  • 2023年 10月20日 21時27分
幻邏様、ご感想ありがとうございます。

わかります、たまに痛い(普段は痛くない)って病院に行くまでもないかなーってなりますよね…。
今じゃなくても、痛くなったらその時に考えてみたらいいんですよ…!笑

選択肢が増えたと言っていただき嬉しかったです!
お読みいただきありがとうございました♡
↑ページトップへ