エピソード9の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
誤字報告をした後に気になって調べてみました
「ぞっとせんな」は本来の意味(面白くない)で使われたんでしょうが、私は「ぞっとする」に対する「恐ろしくない」と捉えてしまいました (・・;)
誤字報告をした後に気になって調べてみました
「ぞっとせんな」は本来の意味(面白くない)で使われたんでしょうが、私は「ぞっとする」に対する「恐ろしくない」と捉えてしまいました (・・;)
エピソード9
ご報告ありがとうございます!
「ぞっとしない」は、「気分が良くない」の方の意味で使っています。
若干古い表現なので伝わりづらい部分ですね。
そこで引っかかると読みづらくなりますし、鋼じいちゃんが言いそうな言葉で別の表現を考えてみます。
「ぞっとしない」は、「気分が良くない」の方の意味で使っています。
若干古い表現なので伝わりづらい部分ですね。
そこで引っかかると読みづらくなりますし、鋼じいちゃんが言いそうな言葉で別の表現を考えてみます。
- 相有 枝緖
- 2024年 03月29日 15時45分
[良い点]
連載お疲れ様ですm(_ _)m
[気になる点]
「ぞっとしない」は面白くない、という意味になるため主人公の性格からすると少し違和感を覚えました。
恐ろしさに身の毛がよだつ、鳥肌が立つというニュアンスなら「ぞっとする」なので念の為そちらで誤字報告してみました。
連載お疲れ様ですm(_ _)m
[気になる点]
「ぞっとしない」は面白くない、という意味になるため主人公の性格からすると少し違和感を覚えました。
恐ろしさに身の毛がよだつ、鳥肌が立つというニュアンスなら「ぞっとする」なので念の為そちらで誤字報告してみました。
エピソード9
読んでいただいてありがとうございます!!
「ぞっとしない」について、ここは「いい気分ではない」という意味の方です。
使い方としてちょっと古いのだと思いますが、おじいちゃんなのでこのままにさせていただきます。
ここ以外のご指摘で一つだけ。
コルトハード先生の授業は「魔法実践科」で間違いないです。
戦闘ではなくて、魔法を実際に使ってみる「実践」の授業になっています。
ややこしくてすみません。
ミルミル様のおかげで、文章がとても洗練されました!
ほかにもたくさん指摘いただいて本当にありがとうございます!
好みでひらがなにしている部分もあるので、そちらはもとのままにさせてもらっています。
細かいところまで助かりました。
いかに目が滑っているのか、適当に変換しているのかわかりますね……。
「ぞっとしない」について、ここは「いい気分ではない」という意味の方です。
使い方としてちょっと古いのだと思いますが、おじいちゃんなのでこのままにさせていただきます。
ここ以外のご指摘で一つだけ。
コルトハード先生の授業は「魔法実践科」で間違いないです。
戦闘ではなくて、魔法を実際に使ってみる「実践」の授業になっています。
ややこしくてすみません。
ミルミル様のおかげで、文章がとても洗練されました!
ほかにもたくさん指摘いただいて本当にありがとうございます!
好みでひらがなにしている部分もあるので、そちらはもとのままにさせてもらっています。
細かいところまで助かりました。
いかに目が滑っているのか、適当に変換しているのかわかりますね……。
- 相有 枝緖
- 2024年 03月16日 18時15分
感想を書く場合はログインしてください。