感想一覧
▽感想を書く[良い点]
泣いた( ノД`)
泣いた( ノД`)
感想ありがとうございます!
大丈夫? 玉ねぎ切る?(←鬼)
横浜フリューゲルスが消滅した1998年。
氷河期真っ只中で京都にいた私は大学4回生だったのですが、実はバンドやりながらフリーターになる気満々だったので悲壮感はありませんでした(笑)。
当時は京都パープルサンガに現日本代表監督、森保一さんが選手として在籍していたんですよ。
大丈夫? 玉ねぎ切る?(←鬼)
横浜フリューゲルスが消滅した1998年。
氷河期真っ只中で京都にいた私は大学4回生だったのですが、実はバンドやりながらフリーターになる気満々だったので悲壮感はありませんでした(笑)。
当時は京都パープルサンガに現日本代表監督、森保一さんが選手として在籍していたんですよ。
- シサマ
- 2023年 10月22日 08時11分
[良い点]
Jリーグへの愛情を感じます。ワールドカップへの道、不況、スター選手の引退、先人たちの努力と見守り続けた多くのサポーターさんたちのおかげで今日があると思います。
これからも大切にしてほしいです。
[気になる点]
何かで見た少年がラモスさんになるCMに驚きました。発想が凄いです^^;
[一言]
拝読させていただきありがとうございます。
Jリーグへの愛情を感じます。ワールドカップへの道、不況、スター選手の引退、先人たちの努力と見守り続けた多くのサポーターさんたちのおかげで今日があると思います。
これからも大切にしてほしいです。
[気になる点]
何かで見た少年がラモスさんになるCMに驚きました。発想が凄いです^^;
[一言]
拝読させていただきありがとうございます。
感想ありがとうございます!
そのCMはJリーグカレーですね(笑)。
現代サッカーでは、カズさんやラモスさん、中田英寿ですら日本代表入りは不可能でしょう。
それ程までに技術、戦術、フィジカルが進化しています。
しかし一方で、サポーターのサッカーへの想いは時の流れや国を問わずに一貫しています。
それがあらすじに書かれていた事ですね。
今の日本は国力が低下しており、国民やサッカーを取り巻く状況がかつてのブラジルやイタリアに近づいています。
日本サッカーのレベルアップの背景にあるのは、スポーツの熱狂と治安やモラルの低下が背中合わせの、危うい現実なのかも知れません。
そのCMはJリーグカレーですね(笑)。
現代サッカーでは、カズさんやラモスさん、中田英寿ですら日本代表入りは不可能でしょう。
それ程までに技術、戦術、フィジカルが進化しています。
しかし一方で、サポーターのサッカーへの想いは時の流れや国を問わずに一貫しています。
それがあらすじに書かれていた事ですね。
今の日本は国力が低下しており、国民やサッカーを取り巻く状況がかつてのブラジルやイタリアに近づいています。
日本サッカーのレベルアップの背景にあるのは、スポーツの熱狂と治安やモラルの低下が背中合わせの、危うい現実なのかも知れません。
- シサマ
- 2023年 10月21日 22時42分
[一言]
私はどちらかと言うまでもなく野球でしたが。
見に行ける距離にプロリーグの球場があるのは幸せなことですね。
野球も数えるほどしか行ってないのですが、サッカーも行ってみたいと思っております。
名古屋には両方あるのだよ!
私はどちらかと言うまでもなく野球でしたが。
見に行ける距離にプロリーグの球場があるのは幸せなことですね。
野球も数えるほどしか行ってないのですが、サッカーも行ってみたいと思っております。
名古屋には両方あるのだよ!
感想ありがとうございます!
この作品の中には、私の経験は含まれておりません。
しかしながら、Jリーグ30年の歴史とともに生きてきた人々に付き添っているものは、決してポジティブな記憶だけではないと思っています。
人の心を動かす出来事に、順位はつけられません。
そこがスポーツの魅力でもありますね。
この作品の中には、私の経験は含まれておりません。
しかしながら、Jリーグ30年の歴史とともに生きてきた人々に付き添っているものは、決してポジティブな記憶だけではないと思っています。
人の心を動かす出来事に、順位はつけられません。
そこがスポーツの魅力でもありますね。
- シサマ
- 2023年 10月21日 20時21分
― 感想を書く ―