感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
完結、おめでとうございます
[気になる点]
もっと続きが読みたかった…
[一言]
閑話集みたいな感じで、昭和に残った登場人物のその後や
回収仕切れなかったネタのその後が気になります
大人になっていくコノミや、ヒカルコやコノミの作家生活
矢沢さんの連載の行方
サントクさんや岩田君のその後
乳酸飲料やレトルトパウチ、レコードジャケットの切り欠きの特許のその後等
完結、おめでとうございます
[気になる点]
もっと続きが読みたかった…
[一言]
閑話集みたいな感じで、昭和に残った登場人物のその後や
回収仕切れなかったネタのその後が気になります
大人になっていくコノミや、ヒカルコやコノミの作家生活
矢沢さんの連載の行方
サントクさんや岩田君のその後
乳酸飲料やレトルトパウチ、レコードジャケットの切り欠きの特許のその後等
[良い点]
完結おめでとうございます!
素晴らしい作品で大好きでした!
あそこからさらに未来に戻るのか、と驚きました、
でもうまくまとめられててよかったです!
次作期待してます!ファンになりました!
完結おめでとうございます!
素晴らしい作品で大好きでした!
あそこからさらに未来に戻るのか、と驚きました、
でもうまくまとめられててよかったです!
次作期待してます!ファンになりました!
エピソード162
[一言]
軽い気持ちで一気に読んでいたら、香ばしい昭和が…懐かしい思いが。
ただそれだけじゃない!令和に戻れば…泣かされるとは思わなかった。
軽い気持ちで一気に読んでいたら、香ばしい昭和が…懐かしい思いが。
ただそれだけじゃない!令和に戻れば…泣かされるとは思わなかった。
エピソード162
[良い点]
完結おめでとうございます。
[気になる点]
なんだか恒例といいますか、終盤の風呂敷たたみが爆速大雑把でもはや作風ですね。
完結おめでとうございます。
[気になる点]
なんだか恒例といいますか、終盤の風呂敷たたみが爆速大雑把でもはや作風ですね。
[良い点]
作者さんの作品を読むのはこれで4作品目です
こんな事を言うと失礼かもしれませんが、決してどの作品も世の中で大絶賛されるものではないのかもしれません
感情を大きく揺さぶられたりするようなものでもないです
でも私は大好きですし、読んでいて心地が良いのです
10年後、20年後を見据えて、毎日弛まぬ努力をして生きている人間なんてほんの一握りでしょう
殆どの人は毎日起きる事象にその都度、何とかかんとか対処しながら生きていて、気がついたら10年経ってるんだと思います
でも、そんなんでもいいじゃないかという空気感がどの作品にも漂っていて、きっとそれはユニークであって世界に一つのものだと思っています
応援しています
作者さんの作品を読むのはこれで4作品目です
こんな事を言うと失礼かもしれませんが、決してどの作品も世の中で大絶賛されるものではないのかもしれません
感情を大きく揺さぶられたりするようなものでもないです
でも私は大好きですし、読んでいて心地が良いのです
10年後、20年後を見据えて、毎日弛まぬ努力をして生きている人間なんてほんの一握りでしょう
殆どの人は毎日起きる事象にその都度、何とかかんとか対処しながら生きていて、気がついたら10年経ってるんだと思います
でも、そんなんでもいいじゃないかという空気感がどの作品にも漂っていて、きっとそれはユニークであって世界に一つのものだと思っています
応援しています
[良い点]
完結おめでとうございます。
テンプレに沿わない面白い話で、人物描写味深かったから、唐突に未来に戻った時の衝撃と絶望感が半端なかった。
それも終わるまでの数話である程度受け入れて、何というかいい感じの「悲劇的な遺憾なる美」を残して終わったなー
[気になる点]
毒抜きの後日談みたいなモノあれば嬉しいです。
[一言]
長年連載お疲れ様でした、普通に売れるレベルだと思うので、書籍化期待してます。
完結おめでとうございます。
テンプレに沿わない面白い話で、人物描写味深かったから、唐突に未来に戻った時の衝撃と絶望感が半端なかった。
それも終わるまでの数話である程度受け入れて、何というかいい感じの「悲劇的な遺憾なる美」を残して終わったなー
[気になる点]
毒抜きの後日談みたいなモノあれば嬉しいです。
[一言]
長年連載お疲れ様でした、普通に売れるレベルだと思うので、書籍化期待してます。
エピソード162
[良い点]
面白い
[気になる点]
令和に戻らないif編が読みたいです。
[一言]
ショウイチの本名、篠原正人(まさと)なんですね。
面白い
[気になる点]
令和に戻らないif編が読みたいです。
[一言]
ショウイチの本名、篠原正人(まさと)なんですね。
[一言]
読み返しました。
コノミと再開したシーンは読み返しても目頭が熱くなりました(涙)
その後のヒカルコの半生の話もウルウルしながら…
読み返しました。
コノミと再開したシーンは読み返しても目頭が熱くなりました(涙)
その後のヒカルコの半生の話もウルウルしながら…
エピソード162
[気になる点]
麻疹のワクチンは50年前くらいに一般接種始まったと思うから、この時代でもワクチンあったはず
麻疹のワクチンは50年前くらいに一般接種始まったと思うから、この時代でもワクチンあったはず
- 投稿者: 退会済み
- 2024年 08月17日 18時18分
管理
エピソード93
[気になる点]
引っ掛けシーリングが登場するのは昭和50年代だと思うよ
その前は、天井の配線に器具の電線を直に繋げて、照明器具自体はヨートツリ(洋灯吊り)に鎖でぶら下げたりしてたはず
引っ掛けシーリングが登場するのは昭和50年代だと思うよ
その前は、天井の配線に器具の電線を直に繋げて、照明器具自体はヨートツリ(洋灯吊り)に鎖でぶら下げたりしてたはず
- 投稿者: 退会済み
- 2024年 08月16日 14時43分
管理
エピソード39
感想は受け付けておりません。