エピソード114の感想一覧

感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
レインボーシックスっていう海外のゲームがあったけどそういうことなんだ。
FSSというマンガに虹のブーレイていう謎の傭兵団が出てくるけどこれは7色。
これの漫画家もなんでも知ってるけど虹の色は7色て決めつけていたんだな。
  • 投稿者: つるみ3
  • 2024年 06月14日 10時50分
[一言]
レイリー卿の発案したレイリー散乱の原理ですね。

ちなみに、今仮に直径1㎞もあるすい星が地球に落下してきたら、大気圏に進入したあとは一瞬だけ(それだけでかいとおそらく1分くらいは)そこから黒い宇宙が見えるそうです。
[一言]
おはようございます。

なんかN*Kの朝ドラを見ている感じですね~
N*kスタッフの方がこの作品を見つけたらオファーがかかったりして?・・・この放送局、昭和の風景が好きな人が多いですからね~
  • 投稿者: とうこ
  • 2023年 12月02日 08時12分
無理ですw
[気になる点]
私の好きだった海外SFがこの辺りでタイムパトロール乱入で
一気にハードSFになったのでちょっと心配(年代は1900年初期)
[一言]
やっと追いついた!

令和雑学を携えてSF創作携わるって、ロマンありますね。
後にノーベル賞を受賞する人々が未だ現役だったり子供だったりする時代ですし、将来的に日本のノーベル賞が増えたりなんかして。


ところで主人公の写真現像って、大規模集積回路の特許取得に向けた伏線だったりするのでしょうか。
取れる特許が転写まわりだけだったとしても凄まじい金額になりそう。
  • 投稿者: アシル
  • 2023年 11月28日 20時31分
[良い点]
いいお正月ですね。

わすれてること····?
最近近所のガキたちにお菓子おごっていないとか、新しい小説(漫画原作)をそろそろ書かないかとか、緒戦からのガミラス戦を描く人を探すとか、年が明けたらサントクさんにごみ取りネットを持ち込むとか?

あるいはムサシの次のリアル路線アニメ原作としてマクロスをとか。戦艦が題名メカというつながりに航空機までリアル形状からのロボット変形、民間人抱えての戦闘。
この時代の人たちにかなりの衝撃を与えられるかもです。


[一言]
白い家で大量漫画制作ははまだか!?
[良い点]
そう言えば、初期のカラーテレビは色の調整ツマミなんかもあったような気がするけど。
  • 投稿者: たま
  • 2023年 11月27日 22時16分
[一言]
更新ありがとうございます!
カラーテレビでムサシを見れたらみんな大感激でしょうね〜
次回も楽しみにお待ちしてます
[一言]
楽しみに拝見させて頂いています
昭和は切り取る時期によって発展度合いも文化も大きく誓っていて面白いですね
  • 投稿者: 市民権
  • 2023年 11月27日 13時15分
[一言]
今後作中でTV受像機購入して番組出すのに、作中年代に放送しているTV番組調べるなら、NHKアーカイブのトップページから番組の項で行くページにある検索ページの年代で年指定して調べるのが便利ですよ。

今の作中年である1966年だと、ウルトラQやらサンダーバード放映しているようです。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ