感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [74]
[一言]
> 丁寧に形を残して解体しているので、また建材として使うのだろうか?
  私の知る、この時代の建築廃材のリサイクルに、
  銭湯の釜炊きに使っていた記憶があります。

  あとは、石焼き芋
[気になる点]
何となく、ショウイチが、昭和の小説や漫画に出てくる「影の大物」化してる様な気がする。
愛と誠に出てきた蔵王与平や田中角栄氏の様な。

[一言]
藤原(芦原)エイコさんですか?
藤原栄子さんって言う少女漫画家さんが居ましたね。
横山プロから商業誌デビューして代表作が「うわさの姫子」シリーズだったかな。
矢沢さんのところに戦力加入ですか?
って言うのは邪推なんだろうなぁ。

  • 投稿者: BD
  • 2024年 04月22日 11時03分
[良い点]
更新、ありがとうございます
[一言]
>相原さんが売った自宅の金>>>>新築のスタジオ兼自宅+解体費用――ってことなんだろう。


128話で相原女史が
「大丈夫です! 先生と話し合って、建築費を半分ずつ出し合うことになりました」
と、おっしゃっていました

予算は、もっと多いのではないのでしょうか?
  • 投稿者: YKT
  • 2024年 04月22日 08時16分
[一言]
離婚はきっちりしておいた方が良いなぁ。奥さんの実家資産家ならクズ夫が奥さんの実家にこっそり行ってうまく言いくるめて新しく借金こさえる可能性だってあるし、実家とちゃんと話しといた方が良いと思うけどー。こういうのってもっとめんどくさい事にならないと放置しがち(´・ω・`)
[一言]
相手がいなくても、5~6年たってから裁判所に行けば籍は抜けるんじゃないだろうか。
           ↓
確か、配偶者の不在時の離婚手続きには、下記2つの方法がある筈です。

民法770条 1ー3項の 配偶者の生存が3年以上明らかでない場合。
コレは、配偶者の生死に関わらず、3年以上その消息が不明な場合、裁判を起こす事で離婚をする事が可能と言う事です。
まあ、失踪者が裁判所の呼び出しに応じる事はないので、裁判は形式的な物になる様です。
但し、3年の失踪状態である事を証明する必要があります。
まあ、1番簡単なのが、警察に捜索願いを出しておく事でしょう。

2つ目は、民法30条の失踪宣告です。
これは、失踪者の生死が7年以上不明の場合、家裁に失踪の申し立てをする事により、失踪者を死亡と判断し、申立て者を未亡人として、財産や生命保険の受取りが可能となります。
が、7年以後に失踪宣告された物の生存が確認された場合は、財産の返還を要求されるかもしれません。
また、失踪宣告後再婚されていた場合、後からの結婚事実が優先される様です。
こちらの場合も、失踪の証拠が必要なので、警察への捜索願い等が必要な様です。

  • 投稿者: BD
  • 2024年 04月17日 20時22分
[一言]
なんとも順風満帆な生活してんなぁ!
転移してから何年だ?
激変しすぎだろ羨ましい!
[一言]
旦那の連帯保証人になっていない限り、元奥さんに借金の返済義務は無いけど、元奥さん箱入りだからそんな事知らんだろうしね
ただ一度でも少額でも支払ったら返済義務ができてしまうので「少しで良いから」という仏心だして口車に乗らないように。ロスのやきう星人ですら突っぱねたんだから。まあショーイチが女以外に仏心出すはずもないが
オジサンとの約束だ!
[一言]
大家さん=片桐さん と ショウイチ 似た者同士なのですね
 昔よく居た、お節介焼き


仲人が大変だ。
 岩山くんのところの、4兄弟(小野家 4姉妹)
 八重樫先生 丸太さん


近々なのが、岩山くんと奥さん
 多分、結婚式は挙げてないですよね。
 大家さんと共に、お節介を焼いてあげないと。

 ここで、残り3兄弟と3姉妹が顔合わせ
[一言]
借金はどうするの?
借金取りが奥さんの所に来ないか?

  • 投稿者: mahiru
  • 2024年 04月17日 08時09分
[良い点]
大家さん、エリート家系のお嬢様だ
めっちゃタフだけど
奥さまも、エリート家系のお嬢様だ
打たれ弱そうだけど
  • 投稿者: taka.k
  • 2024年 04月17日 07時57分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [74]
↑ページトップへ