感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[一言]
北欧辺りの国では、ガレージのコンセントから電源をとりヒーターで凍結したエンジンを温めて使用するのが普通だと聞いた事が有る。
(これがEVの充電施設に流用出来たから早期に普及したカラクリ)
  • 投稿者: t-t-t
  • 2023年 11月11日 10時45分
感想ありがとうございます。

別電源のヒーターで温めるのとエンジンを止めないというのはシベリアのヤクーツクだったと思いました。
北欧もそうなんですね。

これからもよろしくお願いします。
[気になる点]
調子コイて大和計画に突っ走らないとか、もはや日本ではないな。


感想ありがとうございます。

そういう連中。艦隊派の中でも強硬派は五・一五とかで大分減っているのと、昭和デモクラシーという現象で海軍自体がまともな思考になっているかも知れません。
それでも足りないと思って戦艦4隻建造しました。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
見にくい
感想ありがとうございます。

確かに読みにくいと思います。
少し変えてみるかも知れません。

これからもよろしくお願いします。
[気になる点]
>エヴァで初号機を固めるために流し込まれた
これは、「零号機」だったはず…
とりあえず気になったので…
感想ありがとうございます。

侵入して来た戦略自衛隊の手によって注入されました。
20年くらい前ですがオリジナル全話見てます。

これからもよろしくお願いします。
[気になる点]
なぜ金塊を配る展開を作ったのかわからない
  • 投稿者: GEDORU
  • 2023年 11月07日 23時00分
感想ありがとうございます。

「トンデモ設定で変わり方も変」と最初に書いてありますので、そういうものだと。
書いた本人からすれば有り体に言って「賄賂」敵を減らすための袖の下。
多少日本が強化されたところで、全包囲ではどうにもなりませんから。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
>ガス風呂よりも薪風呂のほうが温かい気がするのは気のせいでしょうか。

実家が平成頭まで薪風呂でした。
火を消して熾火になってからも湯温が上がり続けるので、多分人が入ったりしても湯温が下がらないせいではないでしょうか。
父方の実家はガチの五右衛門風呂で、樽の蓋みたいなのを沈めて入っていましたが、不思議と火傷を恐れた記憶がありません。
母方の方は長方形のタイル張りで、底の1/3位が深くなっていて底が鉄板でした。
深い部分に簀の子が沈めてありましたが、こちらは火傷に気をつける様散々注意された様な記憶があります。
  • 投稿者: 穂高貴志
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 11月06日 15時00分
感想ありがとうございます。

風呂には温泉含めていろいろ有りますね。
各地の温泉も楽しかったです。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
当時の駆逐艦の標準装備からみて仕方が無いが
ヴィッカース40ミリよりマシとは言え25ミリも欲しかったな
後は爆雷も三桁個は載せる余裕が
リン鉱山確保などで火薬も肥料と一緒に増えないと無理だろうけど
実戦後すぐに増設しそうだが
感想ありがとうございます。

当時の標準に近くしてみました。爆雷数も当時は少なかったですし。
急造型1000トン級と800トン級もこの後建造しますので、1200トン級は安くと言っても択捉級並みに贅沢に作られたと思ってもらえれば。

イギリスにフリゲート艦が多数有ります。もっと重装備です。1200トン程度の船体に10.2センチ連装高角砲3基搭載とか。
ビターン級スループという奴です。

資源は謎の西之島にたくさん有ります。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
佐渡島とかは巨大化せんかったのか
巨大化に伴い金山の拡大も出来そうだけど
あと近郊の海底油田・ガス田が陸地になれば儲けものではある

対馬は巨大化すると大陸にくっつきそうではあるけど。

  • 投稿者: みみみ
  • 2023年 11月03日 12時33分
感想ありがとうございます。

前回の感想への返事と同じで、いきなり資源が増えるというのが始まりで、既に稼働中の油田ガス田や鉱山の増量は考えていませんでした。
いろいろ島が大きくなったという表記にしてありますので多分大きくなっているでしょう。
英米欄と開戦という条件のもと、小笠原や沖縄は目立つ餌として出現しています。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
そんなのよりも実用化されている新潟の海底油田(岩船沖油ガス田)あたりの方が本土に近い分楽じゃあないですかね?>沖縄尖閣
いや、あそこはあそこで南方の石油やガスの供給先と考えればありだけど。

  • 投稿者: みみみ
  • 2023年 11月01日 22時56分
感想ありがとうございます。

いきなり資源が増えるというのが始まりですので、既に稼働中の油田ガス田や鉱山の増量は考えていませんでした。

これからもよろしくお願いします。
<< Back 1 2
↑ページトップへ