感想一覧
▽感想を書く[良い点]
私は基本無音の中で生きていたい猫なので、脳内BGM全然流れません~(/ω\)
あ……なぜか救急車の音は流れるかも(-_-;)
私は人間ほど怖くて残酷な獣は居ないと思いますけどね~(´艸`*)
生存本能が邪魔をする(人間は社会的な動物なので社会的な死=本当の死)から理性的に見えるだけで。
落ち込んでいるときもBGMが流れればなんだか楽しそうだと思ってしまいました(´艸`*)
[一言]
この度は企画ご参加誠にありがとうございました<(_ _)>
私は基本無音の中で生きていたい猫なので、脳内BGM全然流れません~(/ω\)
あ……なぜか救急車の音は流れるかも(-_-;)
私は人間ほど怖くて残酷な獣は居ないと思いますけどね~(´艸`*)
生存本能が邪魔をする(人間は社会的な動物なので社会的な死=本当の死)から理性的に見えるだけで。
落ち込んでいるときもBGMが流れればなんだか楽しそうだと思ってしまいました(´艸`*)
[一言]
この度は企画ご参加誠にありがとうございました<(_ _)>
感想ありがとうございます。
もしかしてアタマの中で常にBGMが流れてるのは。自分だけなのかもですねぇ(笑
自分の場合、昔からのゲーム三昧でいわゆる「ゲーム脳」と言う状態になってるのかもです……。
まあ、気にしたら負けです!
さて、マジメな話、
人間ほどヤバい本能の動物は居ないでしょうが、同時に人間ほど知性がある生き物も居ないのでしょう。
本能と理性、この矛盾する二つが混在することが人間をヒトたらしめるのだと思います。
本能丸出しだと社会から弾かれるし、さりとて、人間らしい動物的欲求も完全には消えると生きて行けなですからねぇ。
でも、この矛盾する二つが同時に有るから傍から見ていると、人間は面白いのでしょうね。
もしかしてアタマの中で常にBGMが流れてるのは。自分だけなのかもですねぇ(笑
自分の場合、昔からのゲーム三昧でいわゆる「ゲーム脳」と言う状態になってるのかもです……。
まあ、気にしたら負けです!
さて、マジメな話、
人間ほどヤバい本能の動物は居ないでしょうが、同時に人間ほど知性がある生き物も居ないのでしょう。
本能と理性、この矛盾する二つが混在することが人間をヒトたらしめるのだと思います。
本能丸出しだと社会から弾かれるし、さりとて、人間らしい動物的欲求も完全には消えると生きて行けなですからねぇ。
でも、この矛盾する二つが同時に有るから傍から見ていると、人間は面白いのでしょうね。
- くろねこ
- 2023年 12月02日 14時50分
[良い点]
楽しいエッセイかと思ったら、結構怖いエッセイでした!
ちなみに私は、現在、タマホームの曲が頭にエンドレスで流れています…。
なぜ…!?
楽しいエッセイかと思ったら、結構怖いエッセイでした!
ちなみに私は、現在、タマホームの曲が頭にエンドレスで流れています…。
なぜ…!?
感想ありがとうございます。
人間って、本来中立なものなんですよね。 天使の様な部分も悪魔のような部分もあるのが普通の人間なんだと思います。
でも、人間の悪魔の様な部分を理性で隠して居るから、社会がまわるのかもしれないですね。
タマホームの曲分かりますよ~。
きっと幸せだと脳内再生されるのかもしれないですね。
人間って、本来中立なものなんですよね。 天使の様な部分も悪魔のような部分もあるのが普通の人間なんだと思います。
でも、人間の悪魔の様な部分を理性で隠して居るから、社会がまわるのかもしれないですね。
タマホームの曲分かりますよ~。
きっと幸せだと脳内再生されるのかもしれないですね。
- くろねこ
- 2023年 11月20日 22時51分
[良い点]
実生活にBGMがついてるんですね。
私もないわけではありませんがごく僅かです。ドライブ中にレースゲームのBGMとか、砂丘で『月の砂漠』とか。あんまり音楽と縁がないのかも。くろねこさまくらい多彩な曲が流れたら楽しいだろうなあ。
私の友人にプロのバイオリニストがいるのですが、知り合い一人ずつにテーマ曲が決まっていて会うと流れるんだと言ってました。気になって私のテーマ曲を聞いてみましたが笑うばかり。答えられない曲って……なんだろう。(笑)
実生活にBGMがついてるんですね。
私もないわけではありませんがごく僅かです。ドライブ中にレースゲームのBGMとか、砂丘で『月の砂漠』とか。あんまり音楽と縁がないのかも。くろねこさまくらい多彩な曲が流れたら楽しいだろうなあ。
私の友人にプロのバイオリニストがいるのですが、知り合い一人ずつにテーマ曲が決まっていて会うと流れるんだと言ってました。気になって私のテーマ曲を聞いてみましたが笑うばかり。答えられない曲って……なんだろう。(笑)
感想ありがとうございます。
自分の場合はゲームやらYouTube見過ぎで、脳が音楽に蝕まれてるのかもですね~。
良い事やら悪い事やら……。
タンバリンさんのテーマ曲ですか~。
自分のイメージでは「Ghostbusters」のような感じですね。
なにせ、軽妙なエッセイのイメージとゴーストバスターズのポップな感じがぴったりですし……。
失礼いたしした(汗
自分の場合はゲームやらYouTube見過ぎで、脳が音楽に蝕まれてるのかもですね~。
良い事やら悪い事やら……。
タンバリンさんのテーマ曲ですか~。
自分のイメージでは「Ghostbusters」のような感じですね。
なにせ、軽妙なエッセイのイメージとゴーストバスターズのポップな感じがぴったりですし……。
失礼いたしした(汗
- くろねこ
- 2023年 11月18日 10時46分
[一言]
集まれエッセイ企画より読ませていただきました。
ふふふ、脳内音楽流れますよね~。
私は、片付けの時とかは、ドリフの全員集合の場面転換のさい流れるデーン、テッテレ、テッテレ、テッテレ、テテテがよく流れていました。
トップガンとかロッキー、イノキボンバイエ、スタン・ハンセンの入場曲もね〜って古っ(笑)。
あ、今は強風の時はようつべで人気の「強風オールバック」とか。
世代ごとに脳内音楽もいろいろなんでしょうね。
ありがとうございます。
集まれエッセイ企画より読ませていただきました。
ふふふ、脳内音楽流れますよね~。
私は、片付けの時とかは、ドリフの全員集合の場面転換のさい流れるデーン、テッテレ、テッテレ、テッテレ、テテテがよく流れていました。
トップガンとかロッキー、イノキボンバイエ、スタン・ハンセンの入場曲もね〜って古っ(笑)。
あ、今は強風の時はようつべで人気の「強風オールバック」とか。
世代ごとに脳内音楽もいろいろなんでしょうね。
ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
みんなイロンナ場前で、脳内に曲が流れますよね~。
ちなみに、自分の最近の電車通勤の時に思わず流れる曲は、中島みゆきの「荒野より」からの 「ハゲの歌」、「ドンパン節」のトリプルコンボですね。
だって、同じ電車にいつも乗る人のアタマは不毛地帯なので……。
おかげでいつも笑いを堪えるのに必死です。
(中島みゆきの「荒野より」は、ドラマ不毛地帯のテーマ曲でした)
みんなイロンナ場前で、脳内に曲が流れますよね~。
ちなみに、自分の最近の電車通勤の時に思わず流れる曲は、中島みゆきの「荒野より」からの 「ハゲの歌」、「ドンパン節」のトリプルコンボですね。
だって、同じ電車にいつも乗る人のアタマは不毛地帯なので……。
おかげでいつも笑いを堪えるのに必死です。
(中島みゆきの「荒野より」は、ドラマ不毛地帯のテーマ曲でした)
- くろねこ
- 2023年 11月02日 00時21分
[一言]
冬になったらWinter, again、むっちゃわかります……!
あとはラルクのwinter fall、クリスマスはやっぱりB'zのいつかのメリークリスマスが流れます(`・ω・´)
かなり個人的な感覚として、冬ってなんとなく夏より頭の中で曲が流れやすい気がします。
寒さに震えながら駅まで向かう途中、なんだか頭に流れてくる曲たち。
夏らしい曲も勿論世の中には溢れていますが、夏ってなんだか賑やかな空気があるからあまりそこまで思考が至らないのかも? と思いました。
くろねこさん、ありがとうございました。
冬になったらWinter, again、むっちゃわかります……!
あとはラルクのwinter fall、クリスマスはやっぱりB'zのいつかのメリークリスマスが流れます(`・ω・´)
かなり個人的な感覚として、冬ってなんとなく夏より頭の中で曲が流れやすい気がします。
寒さに震えながら駅まで向かう途中、なんだか頭に流れてくる曲たち。
夏らしい曲も勿論世の中には溢れていますが、夏ってなんだか賑やかな空気があるからあまりそこまで思考が至らないのかも? と思いました。
くろねこさん、ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
冬の曲といえば、やはりWinter, again、クリスマスはいつかのメリークリスマスか 山下達郎 クリスマス・イブ ですよね。
山下達郎 クリスマス・イブのほうはCMでよく聞きすぎて、なかば条件反射で聞こえてくる感じかもですね。
確かに冬の方が浮かびやすいかもですよね~、 あまりに暑いとボーっとしますしね(汗
冬の曲といえば、やはりWinter, again、クリスマスはいつかのメリークリスマスか 山下達郎 クリスマス・イブ ですよね。
山下達郎 クリスマス・イブのほうはCMでよく聞きすぎて、なかば条件反射で聞こえてくる感じかもですね。
確かに冬の方が浮かびやすいかもですよね~、 あまりに暑いとボーっとしますしね(汗
- くろねこ
- 2023年 11月02日 00時11分
[良い点]
俺以外にもあのバージョンを、「やる気のないダースベーダー」って言う人がいたとはw
[一言]
企画から読みに参りました。
俺、なぜか歯磨きしてる時によくメタルギアソリッドの曲やらファミコンソフトの火の鳥の来世ステージBGM(よく考えたらどっちもコナミだw)やら流れるので、すごい共感しましたw
他にも流れるのですが、なんでかレトロゲーばっかりw くろねこさんは妖怪がよく流れてるようでジェネレーションギャップを感じざるをえない。
上手に焼けましたーが物理的に燃えてること全般がスイッチで流れるとは、かなりのハンター時間を過ごしてると見た。←そこなのか?
あれが脳内でフルで流れた時に、虚空にあるAないしそれに類するボタンを、上手に焼けるタイミングで押してたら末期ですねw
ゲーマー目線から長々と失礼しました。
俺以外にもあのバージョンを、「やる気のないダースベーダー」って言う人がいたとはw
[一言]
企画から読みに参りました。
俺、なぜか歯磨きしてる時によくメタルギアソリッドの曲やらファミコンソフトの火の鳥の来世ステージBGM(よく考えたらどっちもコナミだw)やら流れるので、すごい共感しましたw
他にも流れるのですが、なんでかレトロゲーばっかりw くろねこさんは妖怪がよく流れてるようでジェネレーションギャップを感じざるをえない。
上手に焼けましたーが物理的に燃えてること全般がスイッチで流れるとは、かなりのハンター時間を過ごしてると見た。←そこなのか?
あれが脳内でフルで流れた時に、虚空にあるAないしそれに類するボタンを、上手に焼けるタイミングで押してたら末期ですねw
ゲーマー目線から長々と失礼しました。
感想ありがとうございます。
あの当時のコナミの曲は全部神ですよね、マダラ、グーニーズ、キングコング2などなど……、今でもふと思い出す事も多いですね。
ちなみに焼肉セットに関しては、もうすでに焼き終わるタイミングを体が覚えてるって感じですね~、聞くと無意識にユビが動いてます。
モンハンはやり過ぎましたかなぁ(笑
あの当時のコナミの曲は全部神ですよね、マダラ、グーニーズ、キングコング2などなど……、今でもふと思い出す事も多いですね。
ちなみに焼肉セットに関しては、もうすでに焼き終わるタイミングを体が覚えてるって感じですね~、聞くと無意識にユビが動いてます。
モンハンはやり過ぎましたかなぁ(笑
- くろねこ
- 2023年 10月30日 23時53分
[良い点]
ある言葉。
それが脳内の奥深くにすりこまれていて、それが無意識のうちに表に出るときがあるのでしょうか。
怖いものでないことを願いたいですね。
ある言葉。
それが脳内の奥深くにすりこまれていて、それが無意識のうちに表に出るときがあるのでしょうか。
怖いものでないことを願いたいですね。
感想ありがとうございます。
Wikiによると、
>記憶は、学習した当時とまったく同じ状況ではなくとも、類似した状況など一部の手がかりで想起することが可能です。
と、いう事なので、今回はゲームをやり過ぎて(ゲーム内で焼肉をつくるBGMを聞きすぎて)その中で出てくるフレーズ「焼けました~」と言う文言とBGMが強く記憶され、炎を使う料理やら何やらのシーンに結び付いて 炎=焼肉BGMになり、さらには京アニのような放火事件の際にも 焼けつながりでBGMを連想するようになったのでしょうね。
記憶を思い出すシステムが脳内の物理的なプロセスである以上、本人が意識せず記憶しているダークな部分が、ある時ポロリと何気なく出る事は多いと思います。
人間はサルが知恵をつけ、本能を理性で覆い隠した生き物ですから、たまにポロリと出る事は致し方ない事ですけどね。
でも、その部分をださないのは完全には無理でも、その不完全な部分を理性でマスクし、極力出さないようにすることは出来ると思います。
うす汚い本能を美しい理性で覆い隠せる。
そこが人間の最大の長所なのですから。
Wikiによると、
>記憶は、学習した当時とまったく同じ状況ではなくとも、類似した状況など一部の手がかりで想起することが可能です。
と、いう事なので、今回はゲームをやり過ぎて(ゲーム内で焼肉をつくるBGMを聞きすぎて)その中で出てくるフレーズ「焼けました~」と言う文言とBGMが強く記憶され、炎を使う料理やら何やらのシーンに結び付いて 炎=焼肉BGMになり、さらには京アニのような放火事件の際にも 焼けつながりでBGMを連想するようになったのでしょうね。
記憶を思い出すシステムが脳内の物理的なプロセスである以上、本人が意識せず記憶しているダークな部分が、ある時ポロリと何気なく出る事は多いと思います。
人間はサルが知恵をつけ、本能を理性で覆い隠した生き物ですから、たまにポロリと出る事は致し方ない事ですけどね。
でも、その部分をださないのは完全には無理でも、その不完全な部分を理性でマスクし、極力出さないようにすることは出来ると思います。
うす汚い本能を美しい理性で覆い隠せる。
そこが人間の最大の長所なのですから。
- くろねこ
- 2023年 10月29日 23時45分
感想を書く場合はログインしてください。