エピソード1の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
 自分の前世(?)では、過去に転生したら、未来知識無双で日本を世界を制覇する主人公が出てくる小説や漫画がそれなりにあった。

 自分もそういった小説や漫画に興味を覚えて、そういったモノを幾つか読んだが、そういった主人公は軒並み、超人としか言えない知識や技術持ちばかりだった。

というかご都合主義ですよねw
歴史知識でなんとかなるとすると
鉄砲伝来前の島津家転生かな?
将軍家に献上してそれが国友で量産されたので
秘匿して5年遅れせるだけで九州制覇はできるので
硝石塚もやってれば
天下統一は無理でも大大名で終わることは可能なはず

あとは壊血病の予防と引き換えに南蛮船を入手できれば
天下統一もワンチャンありそう

 ご感想をありがとうございます。

 転生前の歴史知識に基づくご都合主義は、本当に色々とあって、登場人物はそれで無双ということが、よくあります。

 そして、この小説は、それを排する方向だった筈なのですが、本当に何でこうなったのか、と私自身が考える結末になりました。
  • 山家
  • 2024年 02月20日 19時34分
[良い点]
随分と酷い人に転生。確かに無理ゲーにも程があります。
[一言]
主人公に、徳川家康さんは兎も角、織田信長さんは(戦国武将基準では)極めて身内に優しい人だと教えてあげたいですね。
  • 投稿者: 北原
  • 2024年 02月02日 22時53分
 ご感想をありがとうございます。

 この後、信康はどうなったのか。
 お読みくだされば幸いです。

 尚、信長はそれなりに優しく、信康を見守ってくれました。
  • 山家
  • 2024年 02月03日 08時45分
[気になる点]
スマホから読んでます。

もう少し行間を空けていただけると読みやすいと思います。

例えば、セリフとセリフの間を1行空けるだけでも大分読みやすくなると思います。

各話の文章量は適切だと思います。

あまり長いと読みたくなくなる人が出てくるので、今ぐらいがベストだと思います。

お互いがんばりましょう。

では。
 ご感想をありがとうございます。

 出来る限り、間を空けて描こうとは思います。

 とはいえ、数百万字も描いてきていると、完全に癖になっているので、出来る限りは緩く見て下さい。
  • 山家
  • 2023年 12月12日 19時44分
[良い点]
西暦表示は良いですね!
わかりやすい。

これからが楽しみです。

 ご感想をありがとうございます。

 永禄とか、天正とかの年号表記の方が、それらしいのでしょうが。
 この小説では、それこそ表題の通りに世界に赴くので、西暦表示にしました。
  • 山家
  • 2023年 12月10日 08時48分
[一言]
家康は性格悪いイメージが付きまとって仕方がないですよね。
ところで元海自ならガレオン船→戦列艦→装甲艦って時代が移り変わったの知ってるだろうしそのうち戦列艦を目指すんだろうか?それだけの大砲作れるか分かりませんが
  • 投稿者: ラテ
  • 2023年 12月09日 07時37分
 ご感想をありがとうございます。

 家康のイメージは、信長や秀吉のイメージより余り良くない気が私もします。

 この小説は信康が亡くなる時点で完結予定ですので、最初期の戦列艦(?)が登場する頃で終わる予定ですが、どうやってガレオン船等の技術を日本が得るのか、苦吟しつつ楽しんで描いています。
  • 山家
  • 2023年 12月09日 17時54分
[良い点]
無理に諱や元号使わないのは全然ありだと思います。
逆にそういうのに固執する投稿者さんは、ご自分の知識とかに無駄にプライドが高く、コメントとかで作中の矛盾点や間違え指摘されると逆ギレする人も少なくないですし…^^;
  • 投稿者: 酔狂
  • 2023年 11月24日 14時36分
 ご感想をありがとうございます。

 実際問題として、諱や元号を使うと、この頃は云云かんぬんという毒者の感想が寄せられかねず、更に荒れる危険があるので、思い切って割り切らせて貰いました。
  • 山家
  • 2023年 11月24日 20時26分
[気になる点]
この世界線の石川数正、
徳川家を出奔しそうに無さそうだ(笑)。
だって木下藤吉郎が出世して誑かされそうにないし。

おや、チャイムが鳴ったぞ?どちらs
(打撲音)・・・。
  • 投稿者: 藤沢8号
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 11月19日 14時53分
 ご感想をありがとうございます。

 この世界の石川数正は信康の忠臣として名を遺すのが確定しつつあります。
 そして、この世界の木下藤吉郎、羽柴秀吉は活躍しないことはないですが、史実のような活躍は無理な状況になっています。
  • 山家
  • 2023年 11月19日 19時16分
[良い点]
 (^皿^;)1日早めのサプライズ投稿ありがとうございます♫何気なしにスマホをいじってたら既に上がってたんでちょっとビックリ( ᐛ )
[気になる点]
 中の人は謙遜してるけど自分の史実のタイムリミットを知ってるだけ悪くないスタートだったのでは( ̄∀ ̄)もしも大河ドラマレベルの知識も持って無くテスト勉強に教科書を流し読みした程度の完全体育系な脳筋が信康さんに宿っても『お!俺の親父さん徳川家康じゃん!て事は俺って勝ち組!?そー言えば徳川家康の息子ならいずれそのうち二代将軍さまだよな(・Д・)名前なんだったっけ?教科書に孫が鎖国したってあったけど息子の俺に派手な話は無かったよなー、もしかして地味系の武将なのかな?だったら目立たずボチボチやってたら信長さんや秀吉さんが天下をまとめてその後は親父が頑張ってなんとかなるんだな、ガハハ勝ったな風呂入ってくる!!』と史実のように周囲を見ないで破滅の待つ奈落の穴へとひた走る地獄絵図だったのが容易に想像ついてしまうんである意味花丸大ラッキー♪そりゃあ歴史の登場人物の詳細な知識とか未発見の鉱山の位置を覚えてたり硝石の培養法なんか知っていたらと思わずにはいられないでしょうけど上を見ればキリが無いし何よりこの時代にそぐわぬ有用な知識持ちって周囲から悪い意味で目をつけられる可能性が爆上がりだと思うんですよね(第一話の時間軸ではクリアされてる信康さん最初の危険なミッション“今川家からの帰還”すら有能すぎる麒麟児と今川家から思われていたなら成功率がダダ下がりになって流石の数正さんの手腕を持ってもゲームオーバーに天秤が傾いてしまう恐怖)
[一言]
 金具素屯は、人とは人生を精いっぱい生き足掻く事こそ“人”なんだと思うんですよね(´ω`)悟りを開いた仏僧でもないんだからいずれ来る死を避けるために己の全力を尽くすのはその命が与えられた根本的な権利だと思うので信康さん頑張って!(´ヮ`)وこの辺“未来知識持ち”の有利な点であり反面足枷にもなるのが仮想戦記の孕むアンビバレンツにして醍醐味なのだワ。
 ご感想をありがとうございます。

 確かに上を見ればキリがありませんが、状況が状況です。
 織田信長に徳川家康、その二人を敵に回して生き延びるとなると無理ゲー感が漂い、主人公は懸命にあがくことになります。
 しかも、そのための時間が20年も無いという現実までもあるのです。
  • 山家
  • 2023年 11月03日 07時37分
↑ページトップへ