感想一覧
▽感想を書く[一言]
聖徳太子というと、どうしてもギャグマンガ日和のイメージが強いのですが、凄い人だったのですね( ˘ω˘ )
聖徳太子というと、どうしてもギャグマンガ日和のイメージが強いのですが、凄い人だったのですね( ˘ω˘ )
間咲正樹 様
お読みいただきありがとうございます!
『ギャグマンガ日和』は未履修なので詳細は把握しておりませんが、相当ダメダメなキャラみたいですね。
こっちの聖徳太子だったら、巫女様スルーしちゃうでしょうねw
お読みいただきありがとうございます!
『ギャグマンガ日和』は未履修なので詳細は把握しておりませんが、相当ダメダメなキャラみたいですね。
こっちの聖徳太子だったら、巫女様スルーしちゃうでしょうねw
- おかやす
- 2023年 11月07日 05時01分
[一言]
聖徳太子だなと結構早い段階で気がつきました。
聖徳太子の生涯を学んだ漫画が山岸涼子先生の『日出処の天子』でした。かなりの独自解釈だと最初から理解していましたが、そもそも唯一の聖徳太子の姿はないと思いますので。最近だと、水曜日のカンパネラの曲で『聖徳太子』を知り、(*´Д`*)ほほう、となりました。
>だが仏法とは人の教え。ならば永遠不変のものではなく、人の世とともに変わるもの。
仏法だけでなく、聖徳太子も同じで、見る人によってすべてはうつろうものだと理解しておいた方がちょっと生きやすいのかなぁと思いました。
(*´ー`*)瓢箪の巫女も時代と人で解釈違ってますもんね。うむうむ。
聖徳太子だなと結構早い段階で気がつきました。
聖徳太子の生涯を学んだ漫画が山岸涼子先生の『日出処の天子』でした。かなりの独自解釈だと最初から理解していましたが、そもそも唯一の聖徳太子の姿はないと思いますので。最近だと、水曜日のカンパネラの曲で『聖徳太子』を知り、(*´Д`*)ほほう、となりました。
>だが仏法とは人の教え。ならば永遠不変のものではなく、人の世とともに変わるもの。
仏法だけでなく、聖徳太子も同じで、見る人によってすべてはうつろうものだと理解しておいた方がちょっと生きやすいのかなぁと思いました。
(*´ー`*)瓢箪の巫女も時代と人で解釈違ってますもんね。うむうむ。
くまの ほたり 様
お読みいただきありがとうございました!
さすがはくまぽ様、男の正体にすぐ気づかれましたか。
水曜日のカンパネラが「聖徳太子」なんて題の曲を出していたなんて知りませんでした。聞いてみましたが、なんだかカワイイ曲ですね。
ほんの1年前のことですら変わってしまうのが人の世。
大事なことを忘れなければ、もうちょっといい加減に生きてもいいんじゃないかな、と私は思ってます。
お読みいただきありがとうございました!
さすがはくまぽ様、男の正体にすぐ気づかれましたか。
水曜日のカンパネラが「聖徳太子」なんて題の曲を出していたなんて知りませんでした。聞いてみましたが、なんだかカワイイ曲ですね。
ほんの1年前のことですら変わってしまうのが人の世。
大事なことを忘れなければ、もうちょっといい加減に生きてもいいんじゃないかな、と私は思ってます。
- おかやす
- 2023年 11月04日 18時15分
感想を書く場合はログインしてください。