感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
独身なのに面倒臭い家の後見人にされて子育てせねばならず、しかも成長した子供が恩返しをするどころか、、一生依存させてくれとばかりにベッタリ貼り付いてくるの、近親相姦好き&ロリコンでなければキモすぎるだろ、王弟気の毒に…
と思っていたら近親相姦好きのロリコンやったわ。
普通、子供として本気で愛したら性的な目では見られなくなるもの。娘を他人に抱かせたくないから俺が抱く、なんて父親はいない。
せめて年の差タグをつけて欲しい。
独身なのに面倒臭い家の後見人にされて子育てせねばならず、しかも成長した子供が恩返しをするどころか、、一生依存させてくれとばかりにベッタリ貼り付いてくるの、近親相姦好き&ロリコンでなければキモすぎるだろ、王弟気の毒に…
と思っていたら近親相姦好きのロリコンやったわ。
普通、子供として本気で愛したら性的な目では見られなくなるもの。娘を他人に抱かせたくないから俺が抱く、なんて父親はいない。
せめて年の差タグをつけて欲しい。
感想ありがとうございます。
私は近親相姦の気持ちはありませんでした。
ロリコンについても、成長しても足ていけるので考えていませんでした。
父親ではないので・・・。
年の差はキーワードに入れました。
私は近親相姦の気持ちはありませんでした。
ロリコンについても、成長しても足ていけるので考えていませんでした。
父親ではないので・・・。
年の差はキーワードに入れました。
- 瀬崎遊
- 2023年 12月12日 18時58分
[気になる点]
ところどころ誰が主語なのかよくわからないところがあって、遡る必要があり困りました。
読んでて勢いを削がれるようなところに句読点もあったので、文章をどこで区切るかもうちょっと考えてほしいです。
ところどころ誰が主語なのかよくわからないところがあって、遡る必要があり困りました。
読んでて勢いを削がれるようなところに句読点もあったので、文章をどこで区切るかもうちょっと考えてほしいです。
申し訳ありません。
気をつけます・・・。
感想ありがとうございます。
気をつけます・・・。
感想ありがとうございます。
- 瀬崎遊
- 2023年 12月05日 18時50分
[一言]
結婚前から愛人と子供がいる不良債権を婿入りさせた公爵家は王弟殿下に睨まれて社交界で肩身の狭い思いをしていることでしょうね。
たかりに来てる異母兄弟はぜひ父の実家の方にたかりに行ってくださいね〜。
いざ取られそうになったら独占欲むき出しにした王弟殿下がいいですね。
ぜひ2人で幸せに侯爵領を盛り立ててくださいね!
結婚前から愛人と子供がいる不良債権を婿入りさせた公爵家は王弟殿下に睨まれて社交界で肩身の狭い思いをしていることでしょうね。
たかりに来てる異母兄弟はぜひ父の実家の方にたかりに行ってくださいね〜。
いざ取られそうになったら独占欲むき出しにした王弟殿下がいいですね。
ぜひ2人で幸せに侯爵領を盛り立ててくださいね!
感想ありがとうございます。
大人の余裕はどこへやら?と思ってしまいますが、欲しいものには必死になってもらいたいですものね。
きっと二人は幸せになります!!
大人の余裕はどこへやら?と思ってしまいますが、欲しいものには必死になってもらいたいですものね。
きっと二人は幸せになります!!
- 瀬崎遊
- 2023年 12月03日 13時54分
[良い点]
途中でオチがわかるストーリー展開なのに最後まで飽きずに読めました。
[気になる点]
ラノベ特有の現代的なんちゃって封建社会と実際の封建社会っぽいところが混ざってどっちつかずになっているところでしょうかww
そもそもですが、最近の貴族モノで描かれる結婚或いは結婚観は、殆どが社会背景を無視したデタラメばかりです。支配者と為政者の違いが理解出来ないからなのか、或いは単に深く考えていないのかはわかりませんが、殆どの作品の登場人物はまんま現代人で、貴族らしさの欠片も見えません。
それでもそれらが多くの作品で共用されて定着された今、『そういうもの』だとして理解すれば、それなりにストーリーに入っていけるのですが、本作は微妙にリアルな出来事が登場するので、デタラメ系なのかリアル系なのかがわからず、途中途中に妙な引っかかりを覚えてしまいました。
特にストーリーの骨子である王弟が後見人となる部分の前後は、権利が絶対的に保障されている現代的感覚で書かれているのか、或いはリアルな封建社会の価値観で書かれているのかで、続くストーリーへの理解が結構変わってきます。
余り考えすぎると筆が進まないと思うので、かなり酷な話をしていることは自覚しておりますがww、空想世界というのは作品を読んで初めて知る世界なので、それなりに辻褄が合ってないと、読者が善悪好悪を判断する基準すら持てませんので、出来れば…と思う次第ですm(_ _)m
[一言]
楽しく拝読いたしました。
次作も期待しております^^
途中でオチがわかるストーリー展開なのに最後まで飽きずに読めました。
[気になる点]
ラノベ特有の現代的なんちゃって封建社会と実際の封建社会っぽいところが混ざってどっちつかずになっているところでしょうかww
そもそもですが、最近の貴族モノで描かれる結婚或いは結婚観は、殆どが社会背景を無視したデタラメばかりです。支配者と為政者の違いが理解出来ないからなのか、或いは単に深く考えていないのかはわかりませんが、殆どの作品の登場人物はまんま現代人で、貴族らしさの欠片も見えません。
それでもそれらが多くの作品で共用されて定着された今、『そういうもの』だとして理解すれば、それなりにストーリーに入っていけるのですが、本作は微妙にリアルな出来事が登場するので、デタラメ系なのかリアル系なのかがわからず、途中途中に妙な引っかかりを覚えてしまいました。
特にストーリーの骨子である王弟が後見人となる部分の前後は、権利が絶対的に保障されている現代的感覚で書かれているのか、或いはリアルな封建社会の価値観で書かれているのかで、続くストーリーへの理解が結構変わってきます。
余り考えすぎると筆が進まないと思うので、かなり酷な話をしていることは自覚しておりますがww、空想世界というのは作品を読んで初めて知る世界なので、それなりに辻褄が合ってないと、読者が善悪好悪を判断する基準すら持てませんので、出来れば…と思う次第ですm(_ _)m
[一言]
楽しく拝読いたしました。
次作も期待しております^^
感想ありがとうございます。
難しいですね。私は異世界なので、地球の貴族である必要はないと思っているのですが、そういう事が気になる人には中途半端なものになってしまうでしょう。
短編で、どこまで世界観を作り込むかというのも難しいですし。
イギリス貴族と日本の貴族とでも違いはあるでしょうし、アメリカの中国の貴族もまた違いがあるでしょう。
異世界なので、そういうこともあるのかな?と思って読んでいただけっるとありがたいなと思います。
これからも頑張ります。
ドイツには貴族はいなかったようです。
難しいですね。私は異世界なので、地球の貴族である必要はないと思っているのですが、そういう事が気になる人には中途半端なものになってしまうでしょう。
短編で、どこまで世界観を作り込むかというのも難しいですし。
イギリス貴族と日本の貴族とでも違いはあるでしょうし、アメリカの中国の貴族もまた違いがあるでしょう。
異世界なので、そういうこともあるのかな?と思って読んでいただけっるとありがたいなと思います。
これからも頑張ります。
ドイツには貴族はいなかったようです。
- 瀬崎遊
- 2023年 12月03日 15時07分
[良い点]
公爵家夫人おめでとう。侯爵も持ってるなんて何人子供作っても安泰ですね。
公爵家夫人おめでとう。侯爵も持ってるなんて何人子供作っても安泰ですね。
- 投稿者: Akira waizumi
- 2023年 12月02日 17時54分
感想ありがとうございます。
嫡男は公爵家ですかねwww
嫡男は公爵家ですかねwww
- 瀬崎遊
- 2023年 12月02日 20時21分
[一言]
実はピンクブロンドの男爵令嬢は王妃の仕込みでは? と思ってしまいますねぇ。
側妃の勢力拡大を阻止すると共に、侯爵家を王妃側の勢力として完全に取り込むことに成功していますし。
どうにも家督継承が絡むと、恋愛そのものより裏事情の方に意識が向いてしまいますなー。
ただ深く考えすぎると父の実家である公爵家が侯爵家を掌握できるチャンスを投げ捨ててノータッチだった理由に説明がつかなくなるジレンマに陥りますが。
実はピンクブロンドの男爵令嬢は王妃の仕込みでは? と思ってしまいますねぇ。
側妃の勢力拡大を阻止すると共に、侯爵家を王妃側の勢力として完全に取り込むことに成功していますし。
どうにも家督継承が絡むと、恋愛そのものより裏事情の方に意識が向いてしまいますなー。
ただ深く考えすぎると父の実家である公爵家が侯爵家を掌握できるチャンスを投げ捨ててノータッチだった理由に説明がつかなくなるジレンマに陥りますが。
あ〜〜そうですね。父の実家にまで頭が回っていませんでした。
漠然と、駄目な息子扱いで、関わりは持たない。くらいの意識でした。
王妃様は、どちらにしても取り込めるものなので、どうでもいいと思っていそうです。
漠然と、駄目な息子扱いで、関わりは持たない。くらいの意識でした。
王妃様は、どちらにしても取り込めるものなので、どうでもいいと思っていそうです。
- 瀬崎遊
- 2023年 12月02日 12時34分
[一言]
面白かったです。
正体のわかっているあしながおじさんですね!
好きになっちゃいますよね。
面白かったです。
正体のわかっているあしながおじさんですね!
好きになっちゃいますよね。
ですよね〜
それに王家の方なので美形と決まってますし、小さい頃から自分を守ってくれる王子様ですものね。
感想ありがとうございます。
それに王家の方なので美形と決まってますし、小さい頃から自分を守ってくれる王子様ですものね。
感想ありがとうございます。
- 瀬崎遊
- 2023年 12月02日 12時35分
[良い点]
紙一重だったけどなんとかハッピーエンドいけましたね
[気になる点]
ゴミな父モドキは途中から出なくなりましたが、のたれ死んだか薔薇の養分になったか
あと元婚約者は魅了にでもかかってたんですかね?
紙一重だったけどなんとかハッピーエンドいけましたね
[気になる点]
ゴミな父モドキは途中から出なくなりましたが、のたれ死んだか薔薇の養分になったか
あと元婚約者は魅了にでもかかってたんですかね?
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2023年 11月30日 23時52分
管理
感想ありがとうございます。
BAD ENDも実はあるんです。出しませんけど。www
お父様は王弟殿下に処分されているのではないかと思われます。
元婚約者は相手がピンクブロンドですからね、何があっても驚きませんwww。
BAD ENDも実はあるんです。出しませんけど。www
お父様は王弟殿下に処分されているのではないかと思われます。
元婚約者は相手がピンクブロンドですからね、何があっても驚きませんwww。
- 瀬崎遊
- 2023年 12月01日 00時12分
[気になる点]
>私は怒髪天を抜いてしまった。
『怒髪天』は抜くのではなく突くのではないでしょうか?
[一言]
>陛下の頼みもあり、私は後見人となり侯爵家へと乗り込んだ。
王様、この時点で王弟殿下とスレイアを結ばせようとしてましたね?
そうじゃなければ、宮廷の役人を管財人として送ったハズですから。
ランバルトと婚約させたのは、王弟殿下にその気がないと思ったからでしょう。
まぁ色々あったけど、スレイアが王弟殿下と結ばれてよかったです。
>私は怒髪天を抜いてしまった。
『怒髪天』は抜くのではなく突くのではないでしょうか?
[一言]
>陛下の頼みもあり、私は後見人となり侯爵家へと乗り込んだ。
王様、この時点で王弟殿下とスレイアを結ばせようとしてましたね?
そうじゃなければ、宮廷の役人を管財人として送ったハズですから。
ランバルトと婚約させたのは、王弟殿下にその気がないと思ったからでしょう。
まぁ色々あったけど、スレイアが王弟殿下と結ばれてよかったです。
怒髪天を衝くでした。
ありがとうございます。
そうですね。そういう腹づもりはあったかと思いますが、年齢差がありましたので、どう転がってもいいとは思っていたと思います。
ありがとうございます。
そうですね。そういう腹づもりはあったかと思いますが、年齢差がありましたので、どう転がってもいいとは思っていたと思います。
- 瀬崎遊
- 2023年 11月30日 19時49分
感想を書く場合はログインしてください。