感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
この作品での「教養」ってどういう意味で使われているんでしょう?
…ってところが気になって他が頭に入ってこず(すみません)
この作品での「教養」ってどういう意味で使われているんでしょう?
…ってところが気になって他が頭に入ってこず(すみません)
[気になる点]
子どもが被害に遭っているにもかかわらず、なぜ虐待を止めなかったのか
小説のクレジット無しでアイディアを借りパクしていたのでは
聖女信仰がないのに、聖女を騙ったと糾弾して自分が真の聖女ですという展開が不思議
[一言]
おもしろいですが、あまりにも設定、展開がめちゃくちゃでした
子どもが被害に遭っているにもかかわらず、なぜ虐待を止めなかったのか
小説のクレジット無しでアイディアを借りパクしていたのでは
聖女信仰がないのに、聖女を騙ったと糾弾して自分が真の聖女ですという展開が不思議
[一言]
おもしろいですが、あまりにも設定、展開がめちゃくちゃでした
- 投稿者: は
- 2023年 11月15日 23時56分
[一言]
主人公とヒーロー役が何の関わりもないのがちょっと…。
想像力豊かだからって言われても、だから何?
それで王子と結婚って言うのも意味がわからない。
何か知らんけど初めて会った偉い人と婚約して王太子妃になるらしいです、知らんけど。めでたしめでたし。
これって恋愛?
主人公とヒーロー役が何の関わりもないのがちょっと…。
想像力豊かだからって言われても、だから何?
それで王子と結婚って言うのも意味がわからない。
何か知らんけど初めて会った偉い人と婚約して王太子妃になるらしいです、知らんけど。めでたしめでたし。
これって恋愛?
[気になる点]
最後まで身に覚えが無いの怖すぎませんか…
これだけのことがあったのに誰も彼女の意思を確認しないってことでしょう?
せめて主人公が自分から状況を確認くらいはできるようになってほしい。
最後まで身に覚えが無いの怖すぎませんか…
これだけのことがあったのに誰も彼女の意思を確認しないってことでしょう?
せめて主人公が自分から状況を確認くらいはできるようになってほしい。
[気になる点]
家族も酷いけど、それを放置していた王もクズすぎ、ギロチンでよくね?と思った。
[一言]
なんでこんなクズ王が善人扱いなのか?
ヒロインも十分おかしい(笑)
家族も酷いけど、それを放置していた王もクズすぎ、ギロチンでよくね?と思った。
[一言]
なんでこんなクズ王が善人扱いなのか?
ヒロインも十分おかしい(笑)
[気になる点]
国王がクソでは…って思ったけど同じこと言ってる人いて安心した
こういう時作者の育った環境と倫理観出るよなー
国王がクソでは…って思ったけど同じこと言ってる人いて安心した
こういう時作者の育った環境と倫理観出るよなー
[一言]
問題を解決しに来た国王は善人ぶってるけど、家族のいじめを黙認したり、婚約者が一度もあってないの追及しなかったり、主人公に色々教えるために時間を割ったのに自分の息子を明らかに教育不足にしたりと、もう完全にすべての元凶としか思えん。
もしかしてオリバー王子が頭お花畑のくそったれなのは父似だから?
問題を解決しに来た国王は善人ぶってるけど、家族のいじめを黙認したり、婚約者が一度もあってないの追及しなかったり、主人公に色々教えるために時間を割ったのに自分の息子を明らかに教育不足にしたりと、もう完全にすべての元凶としか思えん。
もしかしてオリバー王子が頭お花畑のくそったれなのは父似だから?
[良い点]
あれよあれよという間にどんどん話が進み状況がどんどん変わって大団円を迎えるその間、置いてきぼり感が物凄い物語でした。
その置いてきぼり感を主人公と共有したまま置いて行かれた感が新鮮な面白みを感じさせてくれた作品でした。
[一言]
珍しい楽しさ満載の短編の投稿ありがとうございました。
あれよあれよという間にどんどん話が進み状況がどんどん変わって大団円を迎えるその間、置いてきぼり感が物凄い物語でした。
その置いてきぼり感を主人公と共有したまま置いて行かれた感が新鮮な面白みを感じさせてくれた作品でした。
[一言]
珍しい楽しさ満載の短編の投稿ありがとうございました。
― 感想を書く ―