感想一覧
▽感想を書く[一言]
所々に読者側の想像力を刺激するかのように謎が散りばめられていて、とても読み応えのあるヒューマンドラマ。
かと思ったら、終盤に王子が恋愛要素を掲げてきて悲恋!?
内容は悲しいはずなのに重厚感のあるこの作品は、何度も読み返したくなります。
サスペンス・ホラー要素まで感じられて面白かったです。読了後の充実感をありがとうございます!
所々に読者側の想像力を刺激するかのように謎が散りばめられていて、とても読み応えのあるヒューマンドラマ。
かと思ったら、終盤に王子が恋愛要素を掲げてきて悲恋!?
内容は悲しいはずなのに重厚感のあるこの作品は、何度も読み返したくなります。
サスペンス・ホラー要素まで感じられて面白かったです。読了後の充実感をありがとうございます!
感想ありがとうございました。
作者的にはそこまで考えていなかった部分もあったりしますが、楽しんでいただければ何よりです。
作者的にはそこまで考えていなかった部分もあったりしますが、楽しんでいただければ何よりです。
- 水無月 黒
- 2023年 11月20日 17時56分
[一言]
魔道士の悪意がどこに対して向けられていたのか説明が欲しかった。
隣国か辺境伯の謀略かと思って読んでたけど、隣国は絶好の機会に攻め込んでこないし、やっぱり辺境伯が黒幕なのか。
マーガレットの変化が内向きのものだとして、他の確実に変わってしまった人3人は明らかに外向きに変わっている。
別の人の願望で魔道士が変えたのだとしても、王と公爵と妹の変化のベクトルは明らかに悪意が介在してる。
有能な功臣を排して無能な奸臣が蔓延るようになったり、仲の良かった姉を平然と裏切り死に追いやれる変化をもたらす「願い」なんて、どんなに魔道士が愚かでもその未来に気付かないはずないし、知りながらそれを叶えたのならばそれは悪意でしか無いと思う。
だからそこの説明がない点には消化不良でした。
マーガレットは日記にもある通りそのことに気付いていたから、何者かの悪意から国を守るために日記を辺境伯に託したのだと思ってた。
でもこんな外患誘致を内乱起こるまで放置して、かつ奸臣を廃したあとに据える実務者としてのかつての功臣たちを手許に揃えていたことから、やっぱり辺境伯が黒幕だったんだろうね。
マーガレットの本当の意味での救いのなさは、日記に託した想いすら全て無駄になったことだろう。
せめて隣国が真の黒幕で、託された日記でそれに気付いた辺境伯が裏で功臣たちを救い、隣国と水面下で争っていたところで内乱が発生してしまい否応がなく……とか妄想しようと思います。
魔道士の悪意がどこに対して向けられていたのか説明が欲しかった。
隣国か辺境伯の謀略かと思って読んでたけど、隣国は絶好の機会に攻め込んでこないし、やっぱり辺境伯が黒幕なのか。
マーガレットの変化が内向きのものだとして、他の確実に変わってしまった人3人は明らかに外向きに変わっている。
別の人の願望で魔道士が変えたのだとしても、王と公爵と妹の変化のベクトルは明らかに悪意が介在してる。
有能な功臣を排して無能な奸臣が蔓延るようになったり、仲の良かった姉を平然と裏切り死に追いやれる変化をもたらす「願い」なんて、どんなに魔道士が愚かでもその未来に気付かないはずないし、知りながらそれを叶えたのならばそれは悪意でしか無いと思う。
だからそこの説明がない点には消化不良でした。
マーガレットは日記にもある通りそのことに気付いていたから、何者かの悪意から国を守るために日記を辺境伯に託したのだと思ってた。
でもこんな外患誘致を内乱起こるまで放置して、かつ奸臣を廃したあとに据える実務者としてのかつての功臣たちを手許に揃えていたことから、やっぱり辺境伯が黒幕だったんだろうね。
マーガレットの本当の意味での救いのなさは、日記に託した想いすら全て無駄になったことだろう。
せめて隣国が真の黒幕で、託された日記でそれに気付いた辺境伯が裏で功臣たちを救い、隣国と水面下で争っていたところで内乱が発生してしまい否応がなく……とか妄想しようと思います。
感想ありがとうございました。
魔導士に関しては状況の辻褄合わせで登場させたので、詳しい設定は最初からありませんでした。
作者的には「悪意無き迷惑」という扱いです。
辺境伯についても事態を収拾させるための外部勢力として出しました。
特に裏の意図は想定せず、国の中枢がおかしくなった時に介入できるのは軍事力を持った辺境の大貴族だろうとの考えです。
こちらも作者的には「隣国への対応で忙しいのに国内の面倒を見る羽目になった苦労人」でした。
ただ、書いていないことを想像するのは自由なので、邪推、妄想、大いにお楽しみください。
色々と作者の想定外指摘があるので、私も感想を楽しく読ませていただいています。
魔導士に関しては状況の辻褄合わせで登場させたので、詳しい設定は最初からありませんでした。
作者的には「悪意無き迷惑」という扱いです。
辺境伯についても事態を収拾させるための外部勢力として出しました。
特に裏の意図は想定せず、国の中枢がおかしくなった時に介入できるのは軍事力を持った辺境の大貴族だろうとの考えです。
こちらも作者的には「隣国への対応で忙しいのに国内の面倒を見る羽目になった苦労人」でした。
ただ、書いていないことを想像するのは自由なので、邪推、妄想、大いにお楽しみください。
色々と作者の想定外指摘があるので、私も感想を楽しく読ませていただいています。
- 水無月 黒
- 2023年 11月20日 17時17分
[気になる点]
覚えて無いだけで王子もなんかされてたんじゃ?
[一言]
主人公一家に国王、おそらく国を牛耳り荒らしてた官僚 皆洗脳して放置してた黒幕不在のエンディング
なんかのプロローグだけの話しでしたね
覚えて無いだけで王子もなんかされてたんじゃ?
[一言]
主人公一家に国王、おそらく国を牛耳り荒らしてた官僚 皆洗脳して放置してた黒幕不在のエンディング
なんかのプロローグだけの話しでしたね
感想ありがとうございました。
ロナルド王子に関しては、魔導士の認識阻害の影響でマーガレットを逆らえない状態にしたことを忘れていたという点が大きいです。
この話がプロローグだとすると、後に続く本編の主人公は色々やらかした魔導士か、それとも名前も出ていない新キャラになるのか。ちょっと想像つきません。
ロナルド王子に関しては、魔導士の認識阻害の影響でマーガレットを逆らえない状態にしたことを忘れていたという点が大きいです。
この話がプロローグだとすると、後に続く本編の主人公は色々やらかした魔導士か、それとも名前も出ていない新キャラになるのか。ちょっと想像つきません。
- 水無月 黒
- 2023年 11月20日 12時36分
[一言]
魔道士どうなった?
魔道士どうなった?
感想ありがとうございました。
魔導士の動向は不明です。
原因だけ作って後は放置しているので、マーガレットの処刑にも国の混乱にも直接は関わっていません。
正体もバレていないので、捕まったり追われたりもしていません。
既に他所の国に行ったかもしれませんし、今もどこかで誰かの願いを叶えているかも知れません。
魔導士の動向は不明です。
原因だけ作って後は放置しているので、マーガレットの処刑にも国の混乱にも直接は関わっていません。
正体もバレていないので、捕まったり追われたりもしていません。
既に他所の国に行ったかもしれませんし、今もどこかで誰かの願いを叶えているかも知れません。
- 水無月 黒
- 2023年 11月19日 19時43分
[良い点]
自分でも知らないうちに何も出来なくされたマーガレット、本来は姉を慕っていたであろうメアリー
ロナルドは愚かであり元凶ですが、それにしても魔道士とやらの存在の極悪さが際立ちます
笑うセールスマンみたいです
自分でも知らないうちに何も出来なくされたマーガレット、本来は姉を慕っていたであろうメアリー
ロナルドは愚かであり元凶ですが、それにしても魔道士とやらの存在の極悪さが際立ちます
笑うセールスマンみたいです
感想ありがとうございました。
魔導士に関しては、悪意はないけれど結果に責任を持たない所が厄介です。
マーガレットに関しては、ロナルドがしっかり守っていれば問題なかった、ということでロナルド王子の責任になってしまいます。
確かに喪黒 福造みたいなところはありますね。
魔導士に関しては、悪意はないけれど結果に責任を持たない所が厄介です。
マーガレットに関しては、ロナルドがしっかり守っていれば問題なかった、ということでロナルド王子の責任になってしまいます。
確かに喪黒 福造みたいなところはありますね。
- 水無月 黒
- 2023年 11月19日 15時32分
[気になる点]
登場人物全員が魔導士の被害者と言うか、悪い意味でのデウスエクスマキナ過ぎて何かの帳尻合わせにバッドエンドにされたとしか思えなく・・・ゲームの前日譚的な。
[一言]
異常さを理解出来た時点で王子も正気じゃなかった訳だしなあ・・・
思春期な少年の悩みに超越者が介入とかそりゃ悲劇しか生みませんわ。
魔導士や、この魔導士を放置してた高位存在は被害者達の代わりに罰を受けて欲しい所。
登場人物全員が魔導士の被害者と言うか、悪い意味でのデウスエクスマキナ過ぎて何かの帳尻合わせにバッドエンドにされたとしか思えなく・・・ゲームの前日譚的な。
[一言]
異常さを理解出来た時点で王子も正気じゃなかった訳だしなあ・・・
思春期な少年の悩みに超越者が介入とかそりゃ悲劇しか生みませんわ。
魔導士や、この魔導士を放置してた高位存在は被害者達の代わりに罰を受けて欲しい所。
感想ありがとうございました。
確かに魔導士は悲劇を演出するために導入しました。
主要な人物は本質的には悪人ではないので、悲劇に至るまでにはもう一押し必要でした。
ただ、魔導士にも悪意は無かったりします。
> 魔導士や、この魔導士を放置してた高位存在は被害者達の代わりに罰を受けて欲しい所。
作者に天罰が下ってしまいそう。
確かに魔導士は悲劇を演出するために導入しました。
主要な人物は本質的には悪人ではないので、悲劇に至るまでにはもう一押し必要でした。
ただ、魔導士にも悪意は無かったりします。
> 魔導士や、この魔導士を放置してた高位存在は被害者達の代わりに罰を受けて欲しい所。
作者に天罰が下ってしまいそう。
- 水無月 黒
- 2023年 11月18日 07時58分
[良い点]
王子の中できちんと理由がわかってスッキリしたのでは無いかと思えたところ
[気になる点]
魔道士は誰だったんでしょうか?辺境伯の差し金?魔族?
そして王もお父様もメアリーもみんな操られていたのでしょうか?
そこまでできるならもっと簡単に王位も自分のものに出来そうです(ˊᗜˋ)
[一言]
マーガレットは操られているのが自分でわかっていて辛かっただろうと思いました
他の人は内心どうだったんでしょうか?
王子は気が付かなかったようですが
死ぬ前にわかって良かったのでは無いかと思います
王子の中できちんと理由がわかってスッキリしたのでは無いかと思えたところ
[気になる点]
魔道士は誰だったんでしょうか?辺境伯の差し金?魔族?
そして王もお父様もメアリーもみんな操られていたのでしょうか?
そこまでできるならもっと簡単に王位も自分のものに出来そうです(ˊᗜˋ)
[一言]
マーガレットは操られているのが自分でわかっていて辛かっただろうと思いました
他の人は内心どうだったんでしょうか?
王子は気が付かなかったようですが
死ぬ前にわかって良かったのでは無いかと思います
感想ありがとうございました。
魔導士は正体不明、目的不明の謎の存在です。
自分の目的のために人を操っているのではなく、人の望みを歪んだ形で叶えてしまっているだけと考えています。詳細は設定していません。
マーガレットは操られてはいないけれど枷をはめられた形です。
王子は魔導士の影響と思い込むと視野が狭くなる気質から気が付きませんでした。
魔導士の影響を受けた他の人は、歪んだ形でもそれが自分の望んだことだと思い込んでしまっています。
魔導士と関係なく、都合が良いから便乗しているだけの人もいます。
ロナルド王子(王)の最期は、色々と納得して死を受け入れたと思います。
魔導士は正体不明、目的不明の謎の存在です。
自分の目的のために人を操っているのではなく、人の望みを歪んだ形で叶えてしまっているだけと考えています。詳細は設定していません。
マーガレットは操られてはいないけれど枷をはめられた形です。
王子は魔導士の影響と思い込むと視野が狭くなる気質から気が付きませんでした。
魔導士の影響を受けた他の人は、歪んだ形でもそれが自分の望んだことだと思い込んでしまっています。
魔導士と関係なく、都合が良いから便乗しているだけの人もいます。
ロナルド王子(王)の最期は、色々と納得して死を受け入れたと思います。
- 水無月 黒
- 2023年 11月17日 14時44分
[一言]
最後の言葉が謝罪じゃなくてクソみたいな愛の言葉な時点で死ぬときまで反省してないね
まあクズの性根はそう簡単には治らないってことかな
最後の言葉が謝罪じゃなくてクソみたいな愛の言葉な時点で死ぬときまで反省してないね
まあクズの性根はそう簡単には治らないってことかな
感想ありがとうございました。
ロナルドの最期は、自分の本心を思い出したところでちょうど命が尽きた感じです。
後は最愛の人を自分が死に追い込んだという事実に、取り返しのつかない後悔と許されることの無い懺悔が待っていますが、続きは地獄でどうぞということです。
ロナルドの最期は、自分の本心を思い出したところでちょうど命が尽きた感じです。
後は最愛の人を自分が死に追い込んだという事実に、取り返しのつかない後悔と許されることの無い懺悔が待っていますが、続きは地獄でどうぞということです。
- 水無月 黒
- 2023年 11月17日 14時07分
[良い点]
現実でもパワハラやらイジメやらで被害者は加害者に相対するだけで多大なストレスを抱えるのに、自分を殺した相手に愛してるとか言われてもさっさとお前も4ねやとしか言えないっすよね。
そういう点ではこの物語は安易にやり直しさせて(王子だけを)ハッピーエンドにしなかったのは拍手喝采ですわ。普通に処刑されるより苦痛を伴う流れなのも良い
現実でもパワハラやらイジメやらで被害者は加害者に相対するだけで多大なストレスを抱えるのに、自分を殺した相手に愛してるとか言われてもさっさとお前も4ねやとしか言えないっすよね。
そういう点ではこの物語は安易にやり直しさせて(王子だけを)ハッピーエンドにしなかったのは拍手喝采ですわ。普通に処刑されるより苦痛を伴う流れなのも良い
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2023年 11月17日 02時53分
管理
感想ありがとうございました。
実は、別に王子を酷い目に遭わせて苦しめる目的で書いた話では無かったりします。
自分のやらかしたことを客観的に見せつけられて、羞恥に悶えたり後悔に頭を抱える様を書いていたらこうなりました。
最後の処刑は、どれほど後悔しても取り返しのつかないことを意味しています。
たぶん王子(王になっているけど)は生き延びても地獄だったでしょう。
実は、別に王子を酷い目に遭わせて苦しめる目的で書いた話では無かったりします。
自分のやらかしたことを客観的に見せつけられて、羞恥に悶えたり後悔に頭を抱える様を書いていたらこうなりました。
最後の処刑は、どれほど後悔しても取り返しのつかないことを意味しています。
たぶん王子(王になっているけど)は生き延びても地獄だったでしょう。
- 水無月 黒
- 2023年 11月17日 08時31分
[一言]
>(マーガレット、俺は君を愛している。)
マーガレット「ふーん、きっしょ!」
マーガレットがもし生まれ変わることがあるのなら、今度こそ幸せになって欲しいです。
>(マーガレット、俺は君を愛している。)
マーガレット「ふーん、きっしょ!」
マーガレットがもし生まれ変わることがあるのなら、今度こそ幸せになって欲しいです。
> マーガレット「ふーん、きっしょ!」
それは無いとは言い切れないのが怖いところ。
マーガレットの関心は国の行く末に向かっていて、ロナルド王子の心配をしていません。
日記も含めて内心を全て表してはいないので何とも言えませんが。
> マーガレットがもし生まれ変わることがあるのなら、今度こそ幸せになって欲しいです。
この物語では状況が異常なだけで、まともな世の中ならば多少の困難も乗り越えて幸せを掴み取れるのがマーガレットという人物だと思います。
それは無いとは言い切れないのが怖いところ。
マーガレットの関心は国の行く末に向かっていて、ロナルド王子の心配をしていません。
日記も含めて内心を全て表してはいないので何とも言えませんが。
> マーガレットがもし生まれ変わることがあるのなら、今度こそ幸せになって欲しいです。
この物語では状況が異常なだけで、まともな世の中ならば多少の困難も乗り越えて幸せを掴み取れるのがマーガレットという人物だと思います。
- 水無月 黒
- 2023年 11月16日 18時46分
― 感想を書く ―