感想一覧
▽感想を書く[良い点]
海里さんの詩は、繊細でガラス細工のようだけど、芯が通っていてそっとやちょっとじゃ壊れないキラキラしたもののような気がします。
頑張れと言うわけじゃないけど、大丈夫だと背中を押してくれるような優しさを感じました。多くは語らないけど、一言一言がすごくあたたかい。
上手くいえないんですけど、好きです(*^^*)
海里さんの詩は、繊細でガラス細工のようだけど、芯が通っていてそっとやちょっとじゃ壊れないキラキラしたもののような気がします。
頑張れと言うわけじゃないけど、大丈夫だと背中を押してくれるような優しさを感じました。多くは語らないけど、一言一言がすごくあたたかい。
上手くいえないんですけど、好きです(*^^*)
西川新様
感想いただいた私のほうが
温かい気持ちになれました。
西川新様の作品や言葉からは、感情が強く伝わってきて
心揺さぶられたり、影響を受けたりしています。
いつもありがとうございます。
今、とても大変な時期かもしれませんが
頑張ってくださいね。
感想ありがとうございます。
感想いただいた私のほうが
温かい気持ちになれました。
西川新様の作品や言葉からは、感情が強く伝わってきて
心揺さぶられたり、影響を受けたりしています。
いつもありがとうございます。
今、とても大変な時期かもしれませんが
頑張ってくださいね。
感想ありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 11月25日 09時47分
[良い点]
理想の明日が見えない無慈悲な世界に向き合い抗う優しき人の詩ですね♪
理想の明日が見えない無慈悲な世界に向き合い抗う優しき人の詩ですね♪
静夏夜様
優しい人。
そうですね。
自分にも誰かにも
こんな気持ちで向き合って
関わることが出来るのなら
きっと世界に対しても優しくあれる人ですよね。
感想ありがとうございます。
優しい人。
そうですね。
自分にも誰かにも
こんな気持ちで向き合って
関わることが出来るのなら
きっと世界に対しても優しくあれる人ですよね。
感想ありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 11月25日 09時43分
[一言]
現実は小説よりも奇なり、といいますが、日常の隣にそっと潜んでいる非日常があるようで、この作品とても好きです。
負けても時にはやり直せる世界、というワーディングがいいですね。
私たちは私たちなりの武器で、今日もこの世界を生き抜いていくのです。
何だか元気がもらえました。
日浦さん、素敵な作品をありがとうございました。
現実は小説よりも奇なり、といいますが、日常の隣にそっと潜んでいる非日常があるようで、この作品とても好きです。
負けても時にはやり直せる世界、というワーディングがいいですね。
私たちは私たちなりの武器で、今日もこの世界を生き抜いていくのです。
何だか元気がもらえました。
日浦さん、素敵な作品をありがとうございました。
未来屋 環様
感想だけでなく
レビューまでいただきありがとうございます。
世の中には、今も解明できていない不思議な出来事があったり、仕組みがあったりするので、そんな不思議の隙間には、わたしたちの認識していない非日常も潜んでいるかもしれませんね。
>負けても時にはやり直せる世界
戻ることは出来ないから、前に進むしかないですけど、
だからって、もう一度を諦める必要はない。
そういう気持ちで日々を頑張っている人も多いと思っています
未来屋様も。
>私たちは私たちなりの武器で、今日もこの世界を生き抜いていくのです。
この言葉に私の方こそ元気をいただきました。
ありがとうございます!
感想だけでなく
レビューまでいただきありがとうございます。
世の中には、今も解明できていない不思議な出来事があったり、仕組みがあったりするので、そんな不思議の隙間には、わたしたちの認識していない非日常も潜んでいるかもしれませんね。
>負けても時にはやり直せる世界
戻ることは出来ないから、前に進むしかないですけど、
だからって、もう一度を諦める必要はない。
そういう気持ちで日々を頑張っている人も多いと思っています
未来屋様も。
>私たちは私たちなりの武器で、今日もこの世界を生き抜いていくのです。
この言葉に私の方こそ元気をいただきました。
ありがとうございます!
- 日浦海里
- 2023年 11月13日 20時29分
[良い点]
夢を見ること。思い出にすがること。
未来への思いと過去からの思いが、今を切り抜ける魔法となるのですね。
過去から未来へ、ピンと張った糸の真ん中が今で。
揺れたりたわんだり片方が見えなくなったりしたとしても、糸から手を放さない限り、また戻ることができる。
そんなイメージを持ちました。
[一言]
みんな違う敵と戦っているから、本当にわかりあえる人はいなくても。
それでも似た敵と戦っている人からは、立ち回り方を教わったり、シンパシーを感じたり。
誰かの言葉は、その人の世界の歴史書で。
似た世界の参考書となり得るのかもしれませんね。
夢を見ること。思い出にすがること。
未来への思いと過去からの思いが、今を切り抜ける魔法となるのですね。
過去から未来へ、ピンと張った糸の真ん中が今で。
揺れたりたわんだり片方が見えなくなったりしたとしても、糸から手を放さない限り、また戻ることができる。
そんなイメージを持ちました。
[一言]
みんな違う敵と戦っているから、本当にわかりあえる人はいなくても。
それでも似た敵と戦っている人からは、立ち回り方を教わったり、シンパシーを感じたり。
誰かの言葉は、その人の世界の歴史書で。
似た世界の参考書となり得るのかもしれませんね。
小池ともか様
>過去から未来へ、ピンと張った糸の真ん中が今で
面白いイメージですね。
糸が「時」だとするのなら。たわんだ「時」って何か歪みを生んでいそうで。そして、そこから生じた波は、他の世界「線」に影響を及ぼしそうです。
これで作品を書ける気はまだしませんが、面白そう、と思いました。
誰かの言葉は、その人の歴史書という言葉に、某うるさい伝説の書物が浮かんでしまいました。
感想ありがとうございます。
>過去から未来へ、ピンと張った糸の真ん中が今で
面白いイメージですね。
糸が「時」だとするのなら。たわんだ「時」って何か歪みを生んでいそうで。そして、そこから生じた波は、他の世界「線」に影響を及ぼしそうです。
これで作品を書ける気はまだしませんが、面白そう、と思いました。
誰かの言葉は、その人の歴史書という言葉に、某うるさい伝説の書物が浮かんでしまいました。
感想ありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 11月13日 20時22分
[良い点]
共感することしきりです。
言葉にしていただきまして、どうもありがとうございました♪
[一言]
ゲームや物語のように、死んでもやり直せる世界。
不死であったり不老長寿であること。
仮にそうしたことが本当にできたとしても、
失われてゆくものはやはりある気がいたします。
必死で生きること、
やり遂げる力は、
やはり衰えてゆくのかと。
手元にあるもので一生懸命やって出来たときが、いちばん充実できるのかと、そんなことを思いました(*^^*)
うまく表現できませんね、すみません(^_^;)
響く好い言の葉をどうもありがとうございました(●´ω`●)
共感することしきりです。
言葉にしていただきまして、どうもありがとうございました♪
[一言]
ゲームや物語のように、死んでもやり直せる世界。
不死であったり不老長寿であること。
仮にそうしたことが本当にできたとしても、
失われてゆくものはやはりある気がいたします。
必死で生きること、
やり遂げる力は、
やはり衰えてゆくのかと。
手元にあるもので一生懸命やって出来たときが、いちばん充実できるのかと、そんなことを思いました(*^^*)
うまく表現できませんね、すみません(^_^;)
響く好い言の葉をどうもありがとうございました(●´ω`●)
みなはら様
不老不死だけど、永遠ではいられない。
そんな王たちのお話を描いた作品があります。
正にみなはら様の仰るとおりな視点もあって
身体は無事でも、魂はすり減っていくのかもしれません。
わたしもうまく言葉に出来ないのですが
>手元にあるもので一生懸命やって出来たときが、いちばん充実できるのかと、そんなことを思いました
何でも思い通りになるよりも、
きっとみなはら様の言うようなことにこそ
価値があるのだと思います。
拙い言葉からたくさんのものを感じ取っていただき
こちらこそありがとうございます。
不老不死だけど、永遠ではいられない。
そんな王たちのお話を描いた作品があります。
正にみなはら様の仰るとおりな視点もあって
身体は無事でも、魂はすり減っていくのかもしれません。
わたしもうまく言葉に出来ないのですが
>手元にあるもので一生懸命やって出来たときが、いちばん充実できるのかと、そんなことを思いました
何でも思い通りになるよりも、
きっとみなはら様の言うようなことにこそ
価値があるのだと思います。
拙い言葉からたくさんのものを感じ取っていただき
こちらこそありがとうございます。
- 日浦海里
- 2023年 11月13日 20時15分
感想を書く場合はログインしてください。