感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
[良い点]
黒星様、こんにちは。

あなたの☆のお話、身につまされます。
私も読み専の頃はユーザー登録すらしてなかった、しても良かった作品にも何もしない人間でした。
今年の2月から小説書く側になっていかに評価というものが自己のモチベーションになるかと思い知らされました。
それからは自分が共感したもの、参考になったもの文章能力が高く、愛情のあるもの、主にエッセイばかりですか、☆5ついいねをつけるようになりました。

自分はいいねが一番嬉しかったかな。
評価は元々少ないので余り気にしてません。
ただ、減ってると落ち込みますよね。
減るなら最初から入れないでください、といいたい。
期待をもたせて、後から下げるのがっかりしますから。

ですが貴方様の言う通り、他人の評価はその人の自由だと思ってプラスに考えたほうが福運は来ると思います。
とても励まされたよいエッセイでした。
ありがとうございました(*^^*)
星野 満様

昔は私もユーザー登録しない野良読み専だったのですが、その時はまだ書籍化作家さんの人気作ばかり読んでいたのです。ユーザー登録してからアマチュアさんの作品も読むようになったので、そこからは評価をマメに付けるようになりました。

ほんと、たった一つの★やいいね、感想などがその作品を生き永らえさせ、完結まで導くこともあるので大事ですよね。

このエッセイを書いた時はまだ★の平均評価の数字が出ていたのですが、今は詳しく出ないように変わったみたいですね。あれで一喜一憂するのも心の健康によろしくないので私は改善だと思っています。

星野様のマイページにお邪魔しましたが、2月から投稿開始して60万字書き、しかも完結させているという超人ぶりにビックリしました。
そんな方、なかなかいないと思います。凄い逸材です。少なくとも私は絶対真似できません。★の数よりも誇っていいと思います。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
わかりやすかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
元のエッセイを読まずに来てるのですが、似たような理由でエッセイにしてる方が他にもいらっしゃったので、その現象にちょっと笑いました。

感想文長くなりますよね、私も長くなりかけたので一部削除しました。

システム的な理由でブックマーク代わり……成程納得です。
これ理解……事実かはさておきそう思い込んでおけば腹は立たない、多分。

メルカリで『即買わないなら「いいね」するな!値下げしないならさっさと外せ!』みたいにキレてる方がいらっしゃるんですけど、アレみたいなものかなぁ。
私の場合、予算の兼ね合いで次回以降検討するために「いいね」とつけることが殆です。値下げを期待してなくはないけど、下げていただいても予算立ってないんで買えないし(笑)、次回予算が立ったら値下げされてなくても買います。
ただ気持ちはわかるんで、可能なら早めに購入するようにしてますが、一方的に決めつけてブチ切れた文章を商品欄やコメント欄に記入してる人を見ると、「この人と縁ができるのちょっと怖い……」と「いいね」を外して今後表示されないように、ブロックすることにしています。

勝手に憶測して勝手にキレてる姿見せてるとか、この人勿体ないことしてるよなぁ……、といつも思うんですよね。
せめてもうちょいヤンワリ書いたほうがいいよ?優良顧客まで逃げるよ?と、ブロックしながらついつい思ってしまいます。まあ、私は優良顧客じゃないですが。

いろんな理由で評価付けている人がいると思うんですよね。
なので、多角的に見れるようになったら、腹も立ちにくいと思うんですよ。
粘着もいるかも知れないですし、大真面目に評価付けてる人もいるかもしれないですけど、システム的な理由もあれば、落ち着けるんじゃないかなぁ。
気にしぃは、今度★2とか3を付けた評価の人が余計に気になり始めるのかもしれないですが。

因みに私が、とりあえず既読したとつける★は3です。
ブックマーク登録は★4〜。
★5はめっちゃお気に入りをどうしても判別しておきたいから、大概★4をつけちゃって、評価点を気にする方々には大変申し訳無いなと思うんですけど、ここは譲れない。
そんな人間もいます。

結局長くなりました、一言とは。
杜槻 二花様

>元のエッセイを読まずに来てるのですが、似たような理由でエッセイにしてる方が他にもいらっしゃったので、その現象にちょっと笑いました。
→エッセイジャンルは、特に創作関連だとこういう事は結構ある気がしますねー。あと、私は鶴舞様に「そんなに長文なら感想欄じゃなくてエッセイにして!」って言われそうだなと妄想したので(本物の鶴舞様は優しいのでそんな事は言いませんw)エッセイをしたためた次第です。

>メルカリで
→ああ……私も一時期使ってたんですけど、メルカリはなんというか……自分勝手なローカルルール的お作法が……あと、あからさまな転売狙いの奴が……って感じでやめちゃいましたね。

>勝手に憶測して勝手にキレてる姿見せてるとか、この人勿体ないことしてるよなぁ……、
→ぎくっ!キレてないっすよ!キレてませんから!
ただ、もし嫌がらせて★1つけてるのなら、ちょーっとだけ煽ってやろうと思っただけなんです!!
あと、本文には書かなかったんですが、後日私以外にも全てのイセコイに★1をつけられた方がいましてね。同一人物の仕業じゃないかと思ったんですよ。
他にも被害者(って言っていいかは微妙ですが。★1つけてる人は加害してるつもりじゃないかもしれないから)がいて、落ち込まれてるようだったら「そういう人だから気にしないでー」って言ってあげたいってのもあったんですよ。

>因みに私が、とりあえず既読したとつける★は3です。
>ブックマーク登録は★4〜。
→鶴舞様も仰ってましたが、こういう基準をしっかり持ってる方はとても良いというか、尊敬に値しますね。
私なんかビビリなんで(★4つけたら不満持たれちゃうかな……?)とかビクビクしてて軸がブレてますから。
ぜひそのままで行ってください!

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
タイトルが面白かったので、つい手に取ってしまいました。(笑)
わりとスコッパー的な作品検索をする人間ですが、評価する行為で読破済の作品を検索除外出来る事は知らなかったので、目からウロコでした。
でも作者側からすると、この方法はちょっとやりたくないなー。(苦笑)
[気になる点]
★1評価をした人にもそれなりの理由があると書かれている部分に筆者様の優しさを感じました。
しかし世の中には、嫌がらせでやっている人も少なからず存在しております。
昔、大手投稿サイトのPixivが10点評価だった頃、自身がログイン中に目にした新規投稿作品に片っ端から、無差別で1点評価をする『一点爆撃』という嫌がらせ行為をする悪質ユーザーもいたので……。

なろうでも日常で受けたストレス解消に評価機能を悪用している人もいるかと……。
しかも異世界恋愛作品が嫌いな人で。(笑)
[一言]
基本的に★1が付いた時は、そのユーザー様が自身の既読作品管理の為に付けたケースが殆どかと。
それか作品を読みながら★1から徐々に加点している最中のありがたい読者様の可能性も高いです。

なので★1が付いたら「誰かが膨大な作品数の中から、自分の作品の存在に気付いてくれた」というオマケポイントだと考えると良いかも。
まぁ、その考えが作者側では、なかなか出来ないんですけどねー。(苦笑)
ハチ助様

やったね!タイトルを少々過激にしたらハチ助様が釣れましたー!ありがとうございます!

>でも作者側からすると、この方法はちょっとやりたくないなー。(苦笑)
→はい、既に幻邏様がこれについては素晴らしいエッセイを書いて下さってるので今さら私が言うのは野暮ですが、平均評価の項目があると知ってる書き手様だと躊躇いますよねw

>しかし世の中には、嫌がらせでやっている人も少なからず存在しております。
→しかもイセコイ限定で(笑)
いやー、私だけが被害者なら「なんやこいつ。ウェーイ、ptあざーっす(煽)」で終わったんですけどね。
それから暫くして「1日でイセコイにだけ全部★1ついてた……」って言う書き手様が現れまして。

だから多分、同じ人物だなぁ。嫌がらせか、検索避けしてるイセコイマイスターかはわかりませんが……って思ったんですよね。

>基本的に★1が付いた時は、そのユーザー様が自身の既読作品管理の為に付けたケースが殆どかと。
>それか作品を読みながら★1から徐々に加点している最中のありがたい読者様の可能性も高いです。
→嫌がらせじゃなきゃなんでもOKです!
でも後者だったら嬉しいな!希望を持ちたいと思います!

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[一言]
うーん、そういう考えもあるのか~と思いました。
個人的にはよい意味での★1だったりしたのですが。

完全に当方読み専なので、書く側の方のお考えは
解らないのですが、私なりの評価の仕方がありまして。

タイトルやあらすじに惹かれて開いた段階で、すでに
一定の評価をしているつもりなんです。
感覚的にここで★5。
数ある作品の中で、選ばれたという感じで。

で、途中で「合わない」と感じたもの、読み終えたけど
好みじゃなかったら追加の星はなし。

感覚的にランクつけると

(★5)+★1「面白かったよ(軽め)」
(★5)+★2「面白かった!(強め)」
(★5)+★3「すごく面白かった!(感動)」
(★5)+★4「いいもの読ませてもらった!」
(★5)+★5「感動のあまり放心状態」

★4,5は自分的に「とっておきのお気に入り」対象
なのでめったにつけません。

私みたいな人も結構多いと思うんです。
なので「★1=低評価」と考えないでもらえると
嬉しいかなと。
  • 投稿者: 結花
  • 2023年 11月30日 10時16分
結花様

あ、結花様のように(★5)+★1「面白かったよ(軽め)」という基準のある★1なら大歓迎です!!
評価ありがとうございます!って思ってます。
本文で書いたように、評価の基準は人それぞれなので。

ただ、今回のケースは結花様のような方とは違いまして。

①私の作品は色んなジャンルが多数あるなかで異世界恋愛系だけに絞って★1をいれている
しかも、イセコイのみならず、私が「異世界恋愛系」とまとめてシリーズにしている、コメディジャンルにも同じ事をしている(つまりジャンル検索をしたのではなく、私のシリーズまとめから飛んだということ)

②18作品程あり、しかもその中には10万文字超える連載作品もある。これを一日で全て読破するのは結構大変。もしそれだけ私の作品を気に入って全部読んだのなら、全てに★1をつけ、ひとつもブクマをしないのは変では?
(結花様のようにプラスの基準だとしても、一個か二個は★2や★3があってもおかしくないと思うのですが。)

故に、これはちょっとおかしな★の付け方だな、ワケわかんない人の仕業だなと判断したわけです。

そして結花様のような評価の仕方をする方を私は否定しません。全然アリだと思ってます。本音は★5がほしいですけど(笑)
その代わり、★1をつけられて落ち込む作者さんも中にはいる、ということを同じように否定しないで理解してほしいのです。
※理解だけしてくれれば良いです。これによって結花様の基準を歪めるようなことがあっては困ります。そして私は落ち込みません(笑)

私のエッセイは★1を肯定的につける人を否定するために書いたのではなく、★1で落ち込む作者さんへのエール、そして(もしかして)嫌がらせで★1を付けたかもしれない、ワケわかんない行動をする人へのチクリとした嫌みだと思って貰えれば幸いです。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[一言]
詳細検索で評価したもの除外できるなんて全く気づいていませんでした。
良い悪い関係なしに単純に読了の★1(評価のつもりなく区別するためだけに付けている?)、もしくは最後まで読んでなくて苦手な作者(作品)を除外するための★1という可能性もあるのですね。
そんなパターンは考えていなかったので今更驚いています。
けれど、やはりどのような理由であってもありがたくいただいたほうがよいと改めて思いました。
ptはブックマークと同じです。しかもブックマークと違い、★1いただいたらほぼ外される心配はありません。再評価で増えることはあっても減ることはない、それが★1。伸びしろだらけの★1です。
録宮あまね(旧:六宮 周)様

>もしくは最後まで読んでなくて苦手な作者(作品)を除外するための★1という可能性もあるのですね。
→そうなんですよねー。苦手な作者と思われたのなら残念ですが、本文にも書いたように人の好みは千差万別なので仕方ないですよね。

>けれど、やはりどのような理由であってもありがたくいただいたほうがよいと改めて思いました。
→そうですそうです。どういう意図で★をつけたのかわからない以上、こっちで落ち込む必要は全くなく、前向きに受け取った方が断然オトクです!
私も伸びしろだと思う事にします!

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[気になる点]
特定ジャンルの作品だけに★1というのは気になります。
全作品なら嫌がらせで確定と思いますが、特定ジャンルのみなら

①読んだ(けど好みではない)リスト
②興味あるけど未読リスト
 Ⅰ スコップ中なら他の作者さんの作品もチェック対象なので全部読んでる余裕は無いと思います。
 Ⅱ 百作品以上あるとのことなので(検索などで)興味のある異世界恋愛にとりあえず目印(★1)をつけた。読んだ後に正式評価予定

とかかなぁ?
  • 投稿者: ななし
  • 男性
  • 2023年 11月19日 22時14分
ななし様

>特定ジャンルの作品だけに★1というのは気になります。
>全作品なら嫌がらせで確定と思いますが
→そうなんですよ!私の作品全部だったら嫌がらせだろうなって判断するんですけど、特定ジャンルだけなので……しかも異世界恋愛だけじゃなくて、異世界恋愛風味のコメディージャンルまで手を出してるので、何がしたいの???ってなったんですよ。

実はそのあと、そんなに沢山作品数はないけど異世界恋愛ジャンルが多目の人が「全部のイセコイに★1つけられてた……」って落ち込んでたんです。それで「私もあった! きっとイセコイに親を殺されたくらい憎んでる人だから気にしないで!」って言ってたんですけど、私の知らないところで他にもそんな事があったらいやだなぁなんて思ったんですね。

>①読んだ(けど好みではない)リスト
>②興味あるけど未読リスト
→わー!!②だったらいいなぁ、うれしいなぁ。
②でありますように!!

希望の持てるご感想をありがとうございました!(ぺこり)
[気になる点]
長期連載してる人の中に、各話の後書き部分に『面白かったら★5、面白くなかったら★1評価お願いします!』と書いてる人がそこそこいるので、これを受けて、面白く無かった作品は★1が当たり前と考える読者が一定数いるんではないかと思いました。

それから、例えポイントになっても評価の平均が下がると落ち込む書き手は存在するので、「俺の★1でこいつの連載が止まれはラッキー、うまく行かなくても俺が特定される事はまず無いし、特定されても一応評価してやってるからノーペナルティやし」ぐらいの気持ちでやる人もいるかも知れません。

後は面白かったけど、相対評価で★1のパターンとかもありますね。「確かにお前の作品は評価に値する。だが、俺はこれの五倍以上面白い作品を知っている。よって、あちらが★5でお前は★1とさせて貰う。もしかしたら気分を悪くするかも知れんが…俺は自分の好みに嘘は付きたくないっ!」みたいな。
[一言]
★1つけときました!
騎士ランチ様

ふむふむ。色んな方がいらっしゃるから、どういう意味で★をつけたのかはわからないですもんね。

>★1つけときました!
ちょwwwwww絶対やる人いると思ったwwwwww
あの、相対評価で★1なら「評価ありがとうございます」なんですけど
私の評価平均を下げて落ち込ませる目的なら許しませんよwwwww
まあ、落ち込まないんですけどねw

★とご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
評価することで検索除外出来ることを知りませんでした。
それで、2ptくれるなんて、個人的には嬉しいですけどね。
でも、嫌がらせで2pt付ける人って何なんだろうと思います。
評価したらその分応援になりそうな気がしますけどね。
本羽 香那様

評価する事で除外できるってちょっと思いつかないですよね。
でも言われてみれば、あるジャンルとかある企画作品を読みたいときに、沢山ある中から既に読んだ話を除外して検索するのに便利ですもんね。

>でも、嫌がらせで2pt付ける人って何なんだろうと思います。
→嫌がらせとは決まってないんですが、10万字越えの連載とかも含んで片っ端から★つけるのはなにしたいんだろうなーって感じですよね。まあ素直に「2pt貰った~」って喜んどきますがw

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
それはきっとサンタさんですね(*´艸`*)

みんなに2ptずつ配って回ってくれているのです(*´∀`*)
[気になる点]
私のところには……来てくれてないようでした(*>_<*)ノ
しいな ここみ様

サンタさん! かわいい(* ´艸`)
そう思うと微笑ましいですね!ナイス!

>私のところには……来てくれてないようでした(*>_<*)ノ
→しいな様がイセコイを書き始めるよりも前の話です。
ただ、私も新作のイセコイを出したわけじゃないのにある日突然きたんで、そのうちしいな様のところにも来るかもしれません。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
へえ~、読んだ作品を区別するために★を使う! 犬のマーキングみたいですね。(笑) そんな使い方思い付きもしませんでしたが言われてみれば。
私、最近は連載エッセイを片っ端から読んでいるのですが、どれを読んだか覚えきれないので何回も開いちゃうんです。★を使えば便利かも。でもま、★1は付けませんが。
もし恋愛ジャンルでそれをやるってんならすごい読書家ですね。そして、じゅうたん爆撃ということは、少なくともチーコさまに興味を持ち、チーコさまの名前で検索したか、マイページに来てくれたってことですね。
おお、それは嬉しいかも。
たんばりん様

犬のマーキングwwww まあ、わんちゃんのアレとは別にマーキングといえばそうですね。

>私、最近は連載エッセイを片っ端から読んでいるのですが、どれを読んだか覚えきれないので何回も開いちゃうんです。★を使えば便利かも。
→後書きにも追記したんですが、小説を読もうの検索画面で評価した作品を除外できるので、それでエッセイを検索すれば行けますねー。


>もし恋愛ジャンルでそれをやるってんならすごい読書家ですね。
→異世界恋愛は作品数が多いので、すごいですよね。

>そして、じゅうたん爆撃ということは、少なくともチーコさまに興味を持ち、チーコさまの名前で検索したか、マイページに来てくれたってことですね。
→異世界恋愛の新作を久しく出していなかったころだと思うので、どうやって私のところに来たのかが謎ですが、多分マイページから異世界恋愛系のシリーズに飛び、片っ端から★1つけたんだと思います。やっぱり謎です。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ